エコなお話
|
投稿日:2008/07/02 |
風の秋桜さん 40代・その他の方・埼玉県 男の子16歳、男の子14歳
|
寒がり矢のおばあさんが、重ね着しすぎて転んでしまったので、自分で大きなサーたーを編もうと決心するのですが・・・・
今では昔のセーターを解いてまた編みなおすなどという風景を知らない子供たちがほとんどではないかしら・・・と思いながらこの本を読みました
私の知っている方で80歳を越えていて、今でも解いては、色々と編物をしている方がいらっしゃいます
もちろんセーターは買ったことなどありません
手編みの心地よさは心まで温かくしてくれるのが良く分かります
そんなことを考えながら、おばあさんの語りかけてくる、肩掛けを想像してました
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
冬の読み聞かせに!
|
投稿日:2008/06/20 |
れいくっちさん 40代・ママ・三重県 男の子9歳、男の子4歳
|
1年生の読み聞かせに選びました。
ちょうど冬だったので、絵の雰囲気も変わっており、遠くからも見やすいかと思ってこれにしました。
ウィリーがそりで滑っていると、どんどん動物などにぶつかっていって、そりに乗る人数が増えていきます。
「すべり」「とばっちり」「ぶつかり」など、「り」の繰り返しが多くて読みやすいし、聞いていても面白いようです。
笑いながらみんな聞いてくれました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大家族のすえっこ
|
投稿日:2008/06/30 |
ねがいさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、男の子2歳
|
カラスってどっちかというと、怖くて嫌なイメージがあるから、大家族の子ども
たちが、わざわざ高い松の木に登ってカラスの子を盗んだってことに驚きました。
4人の子、犬たち、ネコたち、カナリアたち、金魚…の大勢の家族の「すえっこ」
になったんですって。この「すえっこ」って発想が素敵です。ペットじゃなくて、
家族なんですね。
そして、このエドガー・アラン・クロウの賢いこと。
「どうしてエドガー・アラン・クロウが役に立ちたいって思ってるのが、
この人たちにはわからないの?」と娘の疑問。
うーん、わかってほしいけど、難しいですね。
でも最後には、ちゃーんと役に立つことをわかってもらえて、よかった☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
せつない物語
|
投稿日:2008/07/06 |
ジュンイチさん 40代・パパ・東京都 男の子12歳、男の子6歳
|
日本の昔話の再話。
良く知っているのは、つるの恩返しという題で、単純に恩を返すという物語です。
でも、この作品は恩返しを描いているものではありません。
「わたしはいつぞや、雪の道で助けていただいた鶴。
貴方のお優しい心が慕わしく、それだけを頼りに、お傍伺ったのでした。
どうぞ、末永くお幸せに」
と最後に鶴の気持ちが吐露されていますが、その恋心は、切なくてたまりません。
助けたよ平の欲にかられて変質してしまう姿との対比が、その鶴の純粋な心を更に際立たせています。
この部分は、子供には難しく大人にとっても十分に読むに値する絵本だと言えると思います。
男のずるさ、だめさ加減を思わずにはいられない気持ちになりました。
大人にも是非読んで欲しい一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
繰り返しの楽しさ
|
投稿日:2008/07/03 |
しずりんさん 40代・ママ・群馬県 男の子13歳、女の子8歳
|
小学校2年生のクラスで読み聞かせをしました。
「なわとびしましょ、おはいんなさい」の繰り返し
どうに読んだらよいものか、ちょっと悩みました。
色々な濃いキャラクターの人々が縄跳びに入ってきます。
最後がまた楽しい。
ちょっとしたクイズみたいになっているのが、子供たちには嬉しいですよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シンプルな七夕ものがたり
|
投稿日:2008/07/03 |
レイラさん 40代・ママ・兵庫県 男の子14歳、男の子12歳
|
諸説ある、七夕のおはなし。
その中でも、比較的シンプルに分かりやすくまとめられた作品だと思います。
天帝の娘、織姫は、牛飼いと引き合わされたとたんに相思相愛になりますが、
二人は自分の仕事をしなくなり、天帝はついに二人を引き離します。
中国から伝わった伝説と、日本古来の行事とが溶け合って語られる七夕物語。
二俣英五郎さんが、独特のタッチでその世界を描き出してくれています。
小1がメインのおはなし会で読みましたが、笹飾りを作っているにもかかわらず、
意外に初めて聞く、風の子ども達がいて、少しびっくりしました。
だからこそ、きちんとしたお話で届けなければ、と痛感しました。
今年の七夕、晴れた夜空だといいな。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
昔話こそ一流の画家で
|
投稿日:2008/07/04 |
レイラさん 40代・ママ・兵庫県 男の子14歳、男の子12歳
|
有名な昔話ですが、子ども達もなかなかじっくりと読んでいないもの。
その点、今作はしっかりと再話されている上、絵は日本画家の秋野不矩さん。
ということで、ブックトークでも取り上げる予定です。
漁師の浦島太郎が、浜辺で子ども達にいじめられていた亀を助けます。
後日、漁をしていると、その亀が現れて・・・。
この再話では、この亀が乙姫となっています。
海の場面、竜宮城、と、幻想的なしっかりとした絵が印象的です。
常識としてよく使われる、乙姫や竜宮城、玉手箱、など、
しっかりと覚えてほしいですね。
変な擬人化は無く、海の様子は、潮のにおいも感じるようでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やんちゃひつじ
|
投稿日:2008/06/30 |
ねがいさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、男の子2歳
|
「エドガー・アラン・クロウ」に続けて読みました。
エドガー・アラン・クロウが賢い子ガラスだったのに比べ、
リンジーがな〜んにも考えてないやんちゃなひつじだっていう、
この違いがまた面白かったです。
リンジーのやらかす事に「あらあらあらあら」言いっぱなしです(;^_^A
娘は、ミツバチに刺されたリンジーの顔にソーダ水を塗ることにビックリ。
私も初めて聞いたことで、ビックリ。
民間療法のようなものなのでしょうか。
このシリーズの絵本、中の紙の角が丸くなっていることに気付きました。
ターシャ・テューダーさんの柔らかい優しい絵にピッタリです♪
今回ちょっと気になったのは、文字のページに描いてある飾り文字。
多分、各ページの頭の文字を飾り文字で描いてあるんだと思うのですが、
あまりにも控えめに置かれているので、ページの頭に持って来ても
良かったんじゃないかな〜って思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
焼きいもで仲直り
|
投稿日:2008/07/04 |
どくだみ茶さん 30代・ママ・秋田県 女の子7歳
|
おいしいものを食べて仲直り、という気持ちはよくわかります。ほっこりあたたかいやきいもは、気持をやわらげてくれそうです。
れいちゃんとりっちゃんが、やきいもを食べながら泣いているのが、なんともいえません。せつないようなおかしいような感じです。
やきいものおかげで、二人はますます仲良くなっただろうな、と思いました。この「やきいもの日」も、きっといい思い出になるんだろうなとほほえましくなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
すごい猫です。
|
投稿日:2008/07/03 |
しずりんさん 40代・ママ・群馬県 男の子13歳、女の子8歳
|
私はあまり長新太さんの絵本を読まないんですが、
これは面白いです。
良くありがちなお話なのかなと思っていると
ラストはちょっとびっくり。
こういう予想に反した展開・・・好きだなあ。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
感動・・・感謝・・・ありがとう
|
投稿日:2008/07/02 |
ありがとうちゃんさん 40代・その他の方・静岡県
|
子供の気持ちがすご〜くよくわかる本でした。読んでるこっちもちょっと泣けちゃって、ちょっぴり切ないママと私の本って感じでした。まいちゃんがんばれ(^−^)♪♪ ありがとう!もっともっと子供の気持ち大事にしようって思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
追われて気付けば恐竜の世界
|
投稿日:2008/07/03 |
ねがいさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、男の子2歳
|
ベッドの上で繰り広げる、ロボット対恐竜のごっこあそびから、
いつしかロボットに乗り込み恐竜時代へ。
先日読んだ「タイムフライズ」もそうでしたが、「追われて逃げるうちに気付けば
恐竜の世界」というその流れが、とても自然で、すんなりと追っていけます。
かがくえほんとして出て、多分そういう分類になると思うのですが、
読み物としても十分に面白いです。たむらしげるさんの絵本や、
わんぱくだんのシリーズが好きな子だったら、きっと夢中になるのでは。
娘も、ロボットの内部構造にはやはり夢中になって見ていました。
恐竜も最近では興味を持っているようで、ピッタリの絵本でした♪
恐竜のおもちゃを持っている子は、寝る前に恐竜探検が始まるかも(^^)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
スワニーシリーズ大好き
|
投稿日:2008/06/20 |
れいくっちさん 40代・ママ・三重県 男の子9歳、男の子4歳
|
ふとしたときにスワニーシリーズを手に取り、子供に読んであげていて自分で笑ってしまった、この「パーティーの巻」。
「しまぶくろさん」
のはずが
「いけぶくろさん」「ふくぶくろさん」
になっちゃって、かけあい漫才みたいで面白いです。
子供が7歳と3歳のときに読みましたが、上の子は自分もマネして読んでみました。下の子は笑って「もっと読んで〜」と言いました。
シリーズの中でも、これが一番笑えるかな。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
幼稚園から中学年でもOK
|
投稿日:2008/07/04 |
バオバブさん 30代・ママ・兵庫県 男の子10歳、男の子7歳、女の子5歳、女の子1歳
|
我が家の子どもたちだけでなく、色々な場で読む機会がありましたが、
「ぼうし、ぼうし、ひとつ50円!」
「やっす〜。」(安い)
とどこでも返事が返ってきます。
帽子を返せという行商人の真似ばかりするサル。いらいらを募らせるけれど馬鹿にされているようで、いっこうに返してもらえない。どうなるのかと、笑いながらも気になります。
最後のオチが最高!小学校中学年でも大喜びでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
さすらいの かぶと三十郎!
|
投稿日:2008/06/24 |
トマト太郎さん 40代・ママ・愛知県 男の子7歳
|
「椿 三十郎」ならぬ「かぶと 三十郎」・・・・まずはタイトルに惹かれますね。 昆虫達の時代劇というかんじで子供も大人も楽しめる話の展開でした。
宮西さんといえば、最近ではティラノザウルスシリーズが有名ですが、このお話も悪役から改心するゴキブリがティラノによく似ています。
7歳の息子は昆虫好きで、真剣に聞き入ってました。
特に悪い虫が三十郎に退治されてるシーンは大笑いでした。
終盤には人間が登場して、ゴキブリが・・・・!!!
息子も一言「母さんもやるよね・・・」って、はい。(だってぇ〜〜〜)
物語りも少し長めだし、本当の強さは・・・というところを理解できるのは、小学生くらいからかなぁと思いました。
さすらいの「かぶと三十郎」。 旅先で次に出会うのはどんな虫?
シリーズ化が楽しみです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
1年生にウケました!
|
投稿日:2008/06/20 |
れいくっちさん 40代・ママ・三重県 男の子9歳、男の子4歳
|
小学校の読み聞かせで、1年生の子達に読んであげました。
関西弁の絵本というのも珍しいし、1年生の女の子から見た男の子の話で、共感も得やすく、面白いフレーズのところは大笑いしてくれました。
全体的に笑える内容なのですが、最後は夏平くんが転校していくことになり、ちょっと寂しいかんじも味わえる展開です。
終わった後「もう1回読んで!!」とリクエストされました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読んで良し!見て良し!
|
投稿日:2008/06/18 |
なっぱのなさん 40代・ママ・千葉県 女の子8歳、女の子3歳
|
最初、イラストのかわいらしさに手に取ったら、あまりにもかわいらしい内容で即買いしてしまいました。
読んでいて笑顔になってしまうお話です。
1ページの中に、見どころ沢山の細かいイラストで、ページをめくる度に「ほら!ココ見て!!」と娘が色んなところを指差し、二人でキャッキャ言いながら読みました。
読み終わって、娘から「おひさまパン作って♪」とリクエストされました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
平等って?気遣いって?
|
投稿日:2008/06/16 |
きゃべつさん 30代・ママ・埼玉県 男の子7歳、男の子4歳
|
子供が学校の図書室から借りてきて知りました。
読んでいて私のほうが感動し、また深く考えさせられました。
しっぽの短いめだか君をいたわるにはどうしたらいいんだろう?
めだかたちは考えます。そして、名(迷?)案を思いついた。
息子にどう思ったか聞いてみたら「途中のスタートの場面が嫌だった」
といってました。
彼なりに、その結論には違和感があったのかもしれません。
大人の私はお話の終わりでジーンときました。
平等ということの難しさ、人の気持ちを推し量るということの大切さを
子供なりに考えるきっかけになったと思います。
大人にも読んでほしい一冊です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
すごい絵がきれいです
|
投稿日:2008/06/08 |
ヒッチャンサクラさん 10代以下・その他の方・千葉県 女の子7歳
|
チリとチリリがもりのきっさてんまでいって
中に入ったら、14種類くらいのいすとテーブルといすがあって
びっくりしました。
れんげティーやすみれティーやどんぐりコーヒーがあって
すごいなと思いました
わたしはくまさんのはちみつパンのくわのみジャムサンドとチリリ のきなこパンのくりジャムサンドをたべてみたいなとおもいましたくまさんのはちみつパンがくまさんのかおにみえました
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
絵がnice!!!
|
投稿日:2008/06/03 |
雨の日には絵本さん 30代・ママ・沖縄県 男の子8歳、男の子5歳
|
小学校の読み聞かせに使用しました。
インパクトのある絵に子供たちも興味津々。
内容が小学校でのお話なのでみんな食い入るように見て、静かに聞いてくれました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|