楽しい間違い
|
投稿日:2020/10/28 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
ハッチンスらしいユーモアに溢れたお話です。
お母さんにいくつかお買い物を頼まれるのですが、
歩いている途中に目にとまったものに気をとられ、
お買い物するはずのものが変わってしまいます。
初っぱなから、太い脚を見た直後、
うみたてたまご6こが太い大根6本に脳内変換されていて笑ってしまいました。
そのあとも、愉快な間違いの連続。
そしてオチはやっぱり。。。!!
とても楽しく読ませて頂きました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっと分かりにくいかな。
|
投稿日:2020/10/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
まほうの絵本屋さん、というタイトルにひかれて読みました。
うーん。確かに魔法といえば魔法なんですけど、大人が読んでも分かりづらく、隣で聞いていた子供たちは、??て反応でした。
お友達の誕生日に絵本をプレゼントする為に、ねこの店主に、相談をする辺りまでは良かったのですが、店主が選んだのは、まほうの絵本屋さん、の表紙で、興ざめしてしまいました。
それから、絵本の世界でお友達に会えたという展開も、友達は絵の中に全く登場しないし、文章を読んでも抽象的でよく分からないです。
まほうの絵本屋さん、ていうのはとても素敵なのに。なんだか残念です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
最後がいいですね。
|
投稿日:2020/10/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
タイトルのとおり、おなかがへった、時に食べるご飯のおはなし。
朝食もお弁当も給食も、たまの外食も、ごちそうもケーキも。
やっぱり空腹は最高のスパイスだなと気づかせてくれる絵本です。
にしても最後のページはいいですね。
大人だけのお楽しみよー。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人向け?
|
投稿日:2020/10/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
右足の親指が右足の小指を好きになった、というユニークな恋物語。
もう、この設定からえー!?なんですが、
このあと、親指は小指に告白をします。
付き合いたいと言ってOKをもらうのですが、
小指は薬指より向こうが見えないので、親指の顔を知らないのです。
でも、互いに募る思い。
あやうく、かけおちをしようなんて話になりかけます。
最後は、うーん。ちょっと微妙なまとめかたのような。
子供たちには、告白とかかけおちとかまだまだ分からない言葉が多く、ん???て感じでしたが、大人だとあり得ないけど何か面白い恋愛として楽しめるかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ストーリー性のある科学ものです。
|
投稿日:2020/10/24 |
てんぐざるさん 50代・ママ・埼玉県 女の子20歳
|
秋なので、虫のお話が合うかな?と、軽い気持ちで選んで学童の子どもたちに読んできました。
ストーリー性のある作品ですが、生物(こおろぎ)の生態や仲間のことがよくわかる科学ものでもあります。
秋の虫たちがたくさん出てきて、鳴き声を披露する場面で、鳴き声クイズ形式にして、子どもたちにきいてみました。
元気な声でたくさんの手が上がり、2人ほどいた虫好きの子などはいろいろ解説しながら答えてくれたりしました。
終わった後は「あー面白かった」という声も上がり、読み手にとって嬉しい限りでした。
想像以上にたくさんの良い反応が返ってきて、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おかあさんはこんなことをしているよ
|
投稿日:2020/10/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
くんちゃんシリーズでお馴染み、ドロシーマリノさんの作品です。
子供たちが、幼稚園や保育園、学校に行っている時、おかあさんは、家や職場で何をしているのかな?というお話。
淡々と、子供とお母さんの比較が描かれているのですが、互いの様子が分かるのが面白いです。
最後の、
きょうはどんなわくわくするようなことがまっているのでしょう。
いまからとってもたのしみです。
このページがとても好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全身コーディネートを楽しむ
|
投稿日:2020/10/27 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
表紙からとってもおしゃれでかわいい絵本。
ネコのクレメンタインの冬のコーディネートを考えるのですが、
クレメンタインのワードローブがとにかくおしゃれで衣装もちなんですよね。
おしゃれに興味のある子なら一緒にコーディネートを考えて、楽しめると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
はじめてのお手伝い
|
投稿日:2020/10/26 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
今までお手伝いをしたことがなかったななえちゃんがはじめてのお手伝いに奮闘するかわいいお話です。
お母さんにもうすぐ赤ちゃんが生まれるので、おばあちゃんがお手伝いに来てくれているのですが、そんなおばあちゃんが、手をくじいてしまったのをきっかけに、あれこれお手伝いをします。
おばあちゃんに飲み物をいれてあげたり絵本を読んであげたりしていると、眠ってしまったおばあちゃん。
ななえちゃんは、おばあちゃんを喜ばせようとごちそうを作ろうと思い立ちますが、
やっぱりそう上手くはいきませんよね。
ぐちゃぐちゃになった台所にパパが救世主として現れ、二人でご飯を作り上げたのが良かったです。
ななえちゃんの優しい気持ちが伝わってくるお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なんでもやき大会!
|
投稿日:2020/10/24 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
焼き芋って楽しいですよねー。
といいつつも、焚き火ってなかなか自分たちでは出来ないので、
ばばばあちゃんのやきいも大会は憧れです!
さつまいもだけじゃなく、
じゃがいも、さといも、お菓子にバナナにりんごにみかんに。
みかんはげきまず!って言ってたのが印象的でした。
食べきれなかったものが、クリスマスツリーの飾りになったというのも良かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ブラックジョーク?
|
投稿日:2020/10/24 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
ハエをのみこんだおばあさん、という何ともインパクトのあるタイトルとイラストが気になって読みました。
アメリカで愛されているうたを元にしたお話だそうです。
なぜだかハエをのみこんだおばあさん。
ハエを捕まえてもらおうとクモを飲みこみ、
クモを捕まえてもらおうとトリを飲みこみ、
トリを捕まえてもらおうとネコを飲みこみ、
だんだんと動物は大きくなっていき、最後は馬!?
しかもおばあさん、死んじゃったの?
何とも外国的なブラックジョーク。
教訓。ウマをのみこむべからず。
えー!?てなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ゴキブリが現れたら
|
投稿日:2020/10/24 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
これ、面白い!
家族団らんの楽しい夕食の時間に現れたもの。
それは、G!
もう、これが現れたら悲惨です。
その様子がとてもリアルに描かれています。
そうそう、とぶんだよ。あのときの慌てようったら。
最後は思わね人?の活躍で、再び平和が訪れます。
嫌われもののゴキブリですが、こんな風にユーモラスな絵本で見るにはいいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シンプ、良かったね
|
投稿日:2020/10/22 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
お世辞にもかわいいとは言えない犬シンプ。
飼い主から捨てられてしまうという、なかなか衝撃的なところからお話が始まります。
それからも次々と辛い目にあい、子供たちにはあんまりだったかなぁと思ったのですが、
サーカスのピエロのおじさんに出会い、優しくしてもらった場面で、長女が心底嬉しそうに、良かったねーと言っていて、
そのおじさんとの出会いで、シンプが活躍出来る明るい展開になり、
本当に読んでよかったと思いました。
みにくいアヒルのこや、ぐるんぱのようちえん、などと同じく王道ではありますが、とても勇気を貰えるお話です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
面白い!
|
投稿日:2020/10/22 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
ぬいぐるみのくまさんのおなかの中に、どんどん動物が入っていくなんとも奇想天外なお話。
おなかはほつれているわけでもなさそうだし、どうやって入るんだろうと思いましたが、深く考えずに読むのがいいんです。
入ってくる動物がどんどん大きくなってきて、更に次にやって来たのは太陽!
あついよーあついよーと叫ぶくまさんの姿に笑ってしまいました。
やっぱり長新太さんの世界観、大好きです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お母さんへのクリスマスプレゼント
|
投稿日:2020/10/22 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
女の子とお母さん、それぞれの目線からのクリスマスイブの物語。
こちらのほしは、お母さん目線のお話です。
ケーキ屋さんで働くお母さんは、クリスマスも遅くまでお仕事。
帰りはすっかり遅くなり、靴のヒールは折れ、バスを待つお母さんのところに現れたサンタさん。
家でお母さんの帰りを待つ女の子の為に、そりに乗せて家まで送ってくれます。
なんて素敵なクリスマスプレゼント。
頑張っている人は大人になってもサンタさんはみていてくれるのですね。
とても素敵なお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
今の小学校ってこんなところ
|
投稿日:2020/10/21 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
うちの長女も1ねん1くみなので、タイトルを見て気になったようで長女が借りてきました。
登校してから、下校までの1日を写真で追いかけていくドキュメンタリー絵本。
色々と親世代とは違うこともあり、娘に解説してもらいながら読んでみて、今の小学校のことが少し分かるようになり、親の私の方が楽しめたかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
はじめての日本地図の勉強に!
|
投稿日:2020/10/21 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
自分たちの住んでいるところも日本のどこに位置しているのかも、まだまだあやしい娘たち。
こちらは、タイトルのとおり、はじめてにほんちずを勉強するにはとても良いと思います。
日本は地球のどこにあるのかから、各都道府県の県庁所在地、名産品や、川や山の比較など。
かわいいイラストなので、子供たちの食い付きもとてもよく、楽しく聞いてくれました。
このシリーズ、色々と読んでみたいです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
優しい気持ちになれる
|
投稿日:2020/10/21 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
浜田さんの絵本を読むと、いつも心がほんわか温かくなり、子供たちに優しくなれる気がします。
浜田さんってきっと優しい方なんだろうなぁと本を読むたび思います。
あやちゃんの6歳の誕生日前に、生まれた日のことを振り返るお話です。
お父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんも、みんながあやちゃんの誕生を心待ちにしていたこと、みんなから愛されているんだなぁということがとても伝わってきました。
自分の子供たちが生まれた時のことも蘇ってきて、何だかじーんときました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
食べる?食べない?
|
投稿日:2020/10/18 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
おいしそうなバレエ、という何とも気になるタイトル。
こういうことだったのか、と読み始めて納得。
お腹をすかせたオオカミが、ブタを食べる為、バレエを観に行きます。
丸々と太ったブタを見て、おいしそう…!と思っていたオオカミでしたが、
バレエを観ているうち、だんだんと魅了されていくというもの。
最初は、食べちゃうのかな?と思いながら見ていたので、ハラハラもあり面白かったです。
私はバレエを観たことがないのですがやはり魅力的なのでしょうか。ちょっと観てみたくなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
パン屋さんの家族の物語
|
投稿日:2020/10/18 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
鈴木まもるさんの温かみのある絵が大好きなので読みました。
パン屋さんの家族のお話です。
パン作りについてはもちろん描かれていますが、それだけではなく、
パン屋さんの娘のさきちゃんがお店を朝早くからやっているから実は一人で寂しいことがあること、
さきちゃんのクラスのお友達がさきちゃんちのパン屋さんのパンをみんな褒めてくれること、
お母さんに赤ちゃんが産まれたことなど、
色んな物語が詰まっていて、
とても幸せな様子が伝わってきたのが良かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やぎのダリアの出産
|
投稿日:2020/10/17 |
tori.madamさん 30代・ママ・大阪府 女の子7歳、女の子4歳
|
子供たちも私も大好きな、ねぼすけスーザシリーズ。
今回は、やぎのダリアの出産のお話です。
スーザがやぎたちを、草を食べに連れて行くのですが、その途中でお腹に赤ちゃんがいるダリアの様子がおかしくなってしまいます。
スーザがダリアの為に水をくんで戻ると、いなくなっているダリア。
そこから懸命にダリアを探す優しいスーザ。
最後は、スーザがダリアを見つけた頃にはもう赤ちゃんが産まれていて、出産の瞬間に立ち会えなかったのは少し残念なようにも感じましたが、
最後にダリアの赤ちゃんを抱くスーザの笑顔がとても嬉しそうで印象的でした。
スーザは読み終わるとなんとも言えないほんわかした気持ちになりますね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|