検索結果

現在の検索条件

12歳〜

6617件見つかりました

★4  楽しい一冊 投稿日:2024/01/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
なにしてる なにしてる
なにしてる なにしてる 作: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
ぶたのぶうちゃんとうさぎのぴょんちゃんが

出てくるお話です。

それぞれが後ろ向きに描かれていて

何をしてるか当てる絵本です。

後ろから見ても

ちょっとヒントがあるので分かりますが、

想像もしない答えも場合もあります。

二人でにこにこ楽しそうでした。
参考になりました。 0人

★4  意外とむずかしい 投稿日:2024/01/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
なにのあしあとかな
なにのあしあとかな 文・絵: 薮内 正幸
出版社: 福音館書店
動物のあしあとでだれか当てる絵本です。

ねこのあしあとや犬のあしあとくらいなら

なんとなくそうかな〜と分かりますが、

それ以外は答えをみても

あまりピンときませんでした。

でもへえ〜と思うものもたくさんあったので

楽しかったです。
参考になりました。 0人

★4  おもしろい 投稿日:2024/01/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
なにのこどもかな
なにのこどもかな 作・絵: やぶうち まさゆき
出版社: 福音館書店
動物の子供の絵が最初にでてきて

なにのこどもかな・・と考えます。

ページをめくると次には

親子の絵が描かれています。

ここでおもしろいと思ったのは

子供と大人の体のもようが違う動物、

子供と大人の見た目が全く違う動物など

差があっておもしろいです。

小さい子にそこを感じてほしいです。
参考になりました。 0人

★4  らっこ 投稿日:2024/01/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
こどものとも らっこちゃん
こどものとも らっこちゃん 作・絵: MAYA MAXX
出版社: 福音館書店
ラッコを知らない子が読んだら

本物のラッコを一致できるかな?と

思うくらい少しラッコから遠いかなと

感じました。

体が細長すぎてラッコ感があまり感じませんでした。

でもおなかに貝と石があると

あ〜ラッコだ!と感じました。
参考になりました。 0人

★3  写真が可愛い 投稿日:2024/01/30
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
ナショジオキッズ PHOTO ARK せかいの絶滅危惧どうぶつ 守りたいいのち
ナショジオキッズ PHOTO ARK せかいの絶滅危惧どうぶつ 守りたいいのち 写真: ジョエル・サートレイ
原作: デビー・レビー
監修: 新宅 広二

出版社: エムディエヌコーポレーション
絶滅危惧種の動物の紹介・・・の本と思い、手に取りましたが、全体的には可愛く見える生き物の写真と紹介、という体裁でした。
最終ページの方に、絶滅危惧についてと、作者のメッセージが載っていますが、子供にはあまり伝わらないかなと思います。
参考になりました。 0人

★5  ぎゅうぎゅう詰めです・・・ 投稿日:2024/01/29
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史15
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史15 監修: 山本 博文
出版社: KADOKAWA
ごくごく普通の家庭の男の子と女の子を主人公に、戦中・戦後、そして現代史が描かれています。
絵柄がジブリで、戦中・戦後が描かれているので、別の話になっていきそう・・・な感じがしてしまいましたが、内容自体は読みやすいと思います。

年代的には他の巻とそう変わりはないのかもしれませんが、とにかく内容が盛り沢山でぎゅうぎゅうに詰め込まれています。
現代に近づくにつれ、色々なことがあり過ぎて、覚えるのが大変そうです。
大人にとっては自分が生きてきた中で起こった「過去」のことですが、子供にとってはこれも歴史。
よくよく読み込んでいって欲しいと思います。
参考になりました。 0人

★5  とても面白かったです 投稿日:2024/01/29
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
コミック版 世界の伝記(39) レントゲン
コミック版 世界の伝記(39) レントゲン 漫画: フカキショウコ
監修: 岡田 晴恵 田原 周太

出版社: ポプラ社
科学の発展目覚ましい時期に、その礎を基に新たなる扉を開く研究をしたレントゲン。
学生時代に紆余曲折ありながらも、勉強することを諦めずにいたことで道が拓けていく様子は、恵まれているようにも見えますが、本人の努力があってこそなのだと思いました。
実験器具を工夫したり、修理したりと苦労も多かったと思いますが、研究に没頭する姿すら生き生きとした様子に見え、子供にとって良い目標になるのではないかなと思います。
参考になりました。 0人

★5  興味深い内容です 投稿日:2024/01/29
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
学研まんが NEW日本の伝記 紫式部 はなやかな王朝絵巻『源氏物語』の作者
学研まんが NEW日本の伝記 紫式部 はなやかな王朝絵巻『源氏物語』の作者 監修: 谷口 孝介
漫画: 北神 諒

出版社: Gakken
平安時代の女性の地位は決して高いものではなく、本名すら残らない人も多い時代。
その中で、才気に溢れ、多くの歌を詠み、現代まで愛読者を多く作っている作品を書いた紫式部。
選択肢が多くはないながらも、常に家族を思い、自分の立場をわきまえ、お仕えする方の気持ちに寄り添っている様子がうかがえました。
参考になりました。 0人

★5  学校とICT 投稿日:2024/01/29
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
学校でつかいこなすICT
学校でつかいこなすICT 監修: 藤川 大祐
出版社: 偕成社
学校で貸与されているタブレットの扱いについてや、タブレットで出来ることについての紹介、そしていじめについて。
多岐に渡る内容が紹介されています。

学校での勉強にうまく役立てようという話については、今時らしくて、タブレットでデータをまとめるとかプレゼンするとか、将来大人になった時に役立てられることを学んでいるのだなと感じました。

一方でいじめについての話は、タブレットを家に持ち帰ることで「いじめが家まで持ち込まれている」という言葉が印象的でした。
参考になりました。 0人

★5  より良く見せる写真を撮る 投稿日:2024/01/29
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
写真がかっこよくとれる30のわざ(2) 自由研究や観察に使えるわざ
写真がかっこよくとれる30のわざ(2) 自由研究や観察に使えるわざ 監修・フォトグラファー: 塩見 徹
出版社: くもん出版
第1巻で紹介された撮影テクニックをもとに、自由研究に添付する際の写真のより良い撮影方法について紹介しています。
ただ何となく撮っている写真よりも、やはりテクニックを踏まえて撮影しているものの方が、伝えたいことが分かる写真になっています。
小学生にこのテクニックを駆使させるのは難しいかもしれないので、実際のところは親が撮影することになるかもしれないので、親子で読んでみると、役に立ちそうな内容だと思います。
参考になりました。 0人

★4  頂点にのぼりつめるまでの人生 投稿日:2024/01/30
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
コミック版 日本の歴史(3) 戦国人物伝 徳川家康
コミック版 日本の歴史(3) 戦国人物伝 徳川家康 企画・構成・監修: 加来 耕三
原作: すぎた とおる
作画: 丹波 鉄心

出版社: ポプラ社
幼い頃は人質につぐ人質で苦労を重ね、織田信長、豊臣秀吉という勢力にもまれながらも、江戸幕府を開くまでに至った徳川家康という人物の生涯を描いています。
時々顔の感じが急に変わるので、どれが誰だか分からなくなるのが難点・・・
また、家康はどちらかというと臆病なエピソードやたぬきな逸話があったりしますが、こういう本では勇猛に描かれがちで、初めて読む子供には面白いかもしれませんが、大人にはちょっと物足りないかもしれませんね。
参考になりました。 0人

★4  シンプル 投稿日:2024/01/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
りんご たべよう
りんご たべよう 作: なかむら まさこ
出版社: 福音館書店
りんごは赤ちゃんの絵本に

よくでてくるのでおすすめです。

切り絵の部分もありました。

表紙のりんごが切り絵でしたが

りんごが切り絵と決まっているわけではなく

包丁なども切り絵だったり

切り絵じゃないりんごの部分もありました。

一つのリンゴを洗ってきって食べるまで

描かれていました。
参考になりました。 0人

★4  やさしいお話 投稿日:2024/01/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
りんごころころ
りんごころころ 作: 松谷 みよ子
絵: とよた かずひこ

出版社: 童心社
とてもやさしい絵本だと思いました。

なきごえが聞こえたので行ってみると

りんごの木がないています。

りんごが木にたくさんなっていますが

誰もたべてくれない、重いとないています。

誰もたべてくれない・・と泣く展開は

めずらしいかなと思いました。

ひとりでさびしいと泣くのはありますが・・・。

女の子の優しさと

出てくる人みんなの優しさが

感じられるお話でした。
参考になりました。 0人

★4  ギャップがいい 投稿日:2024/01/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
よこむいて にこっ
よこむいて にこっ 作・絵: 高畠純
出版社: 絵本館
動物達がよこむいてにこっ

正面を向いている時は

みんなむっとして少し怒った顔です。

ぺーじをめくると横向きになり

にこっとしています。

その表情の差が意外と大きく

笑っている顔がすてきです。

バナナも参加していますが

笑顔、分かりますか?
参考になりました。 0人

★4  みんなねんね 投稿日:2024/01/24
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
ねんね
ねんね 作・絵: さえぐさ ひろこ
出版社: アリス館
この絵本は表紙をみて選びました。

動物が寝ている写真がたくさんでてきます。

動物園でみる動物で

寝ているのをみたことないのもあるので

こうやってねむるんだ・・と

興味がわきました。

みんなすやすやねています。

これをみて眠れるといいですね。

癒されました。
参考になりました。 0人

★4  かわいい 投稿日:2024/01/24
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
にゃん にゃん
にゃん にゃん 作: せな けいこ
出版社: 福音館書店
和紙?を貼り付けてできた絵本です。

ねこがたくさんでてきます。

いろんな柄のねこがでてきて

比べるとかわいいです。

女の子がねこをだっこすると

なぜか逃げてしまいます。

どこにいくのかな?なんでにげるのかな?

ねこが全員そろったページが

とてもかわいかったです。
参考になりました。 0人

★4  いいね 投稿日:2024/01/24
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
わたしのて
わたしのて 作: ジーン・ホルゼンターラー
絵: ナンシー・タフリ
訳: はるみ こうへい

出版社: 童話館出版
わたしのて

手を使うといろんなことができます。

それをたくさん紹介する絵本です。

動詞がたくさんでてきます。

このお話では手元ばかり描かれていて

顔が出てきませんでした。

唯一でてきたのは犬のかおでした。

最後のページの文章はすてきでした。
参考になりました。 0人

★4  これはおもしろい 投稿日:2024/01/24
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
わんわん なくのはだあれ
わんわん なくのはだあれ 作: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
なき声をきいて

それは誰のなき声か当てる絵本です。

犬はわんわん、ねこはにゃーにゃーと

非常に分かりやすいお話です。

通常の流れ通り最後は人間です。

その前にでてきたおおかみが

なく子は食べちゃうよというところは

ちょっとおおかみがかわいそうでした。
参考になりました。 0人

★4  くるくるくる・・・ 投稿日:2024/01/24
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
きたきた うずまき
きたきた うずまき 作・絵: 元永 定正
出版社: 福音館書店
うずまきがたくさんでてきます。

大きさも色もバラバラです。

それに合わせて擬音もいろいろありました。

ひとつのページで

たくさんのうずまきがあって

ぐるぐるという文字だらけのところも

ありました。

迷路みたいなうずまきが一番好きです。
参考になりました。 0人

★4  サンドイッチやさん 投稿日:2024/01/24
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
いろいろサンドイッチ
いろいろサンドイッチ 作: 山岡 ひかる
出版社: くもん出版
サンドイッチやさんのお話です。

最初のサンドイッチは

男の子が食べる普通のサンドイッチでした。

そのあとは猫が食べるシーフードサンド。

うさぎが食べるフルーツサンドなど

相手に合わせてサンドイッチが変わります。

サンドイッチに使うパンも

白だったり黒だったりバンズもあります。

たのしい絵本でした。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

6617件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット