話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

検索結果

現在の検索条件

12歳〜

6617件見つかりました

★4  どこいくの? 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
もじゃらんこ
もじゃらんこ 作: きしだ えりこ
絵: ふるやかずほ

出版社: 福音館書店
表紙のタイトルと絵をみても

毛虫とは気づかず読み始めて気づきました。

もじゃらんこというキャラクターかと思いました。

もじゃらんこもじゃらんこという

軽快なリズムに合わせて

さんびきの毛虫が動いていますが、

おもったほど気持ち悪くありませんでした。

内容はなんてことないお話でした。
参考になりました。 0人

★4  やさしい雰囲気 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
よくきたね
よくきたね 作: 松野 正子
絵: 鎌田 暢子

出版社: 福音館書店
自分のこどもに

こっちへおいでと手招きする母親たち

素直に寄ってきてくれた我が子に

よくきたね いいこだねという流れです。

いいこだねと言われた子供たちは

みんないいかおをしていました。

最後は人間でした。

パターンとして人間で締めると気づきましたが、

お母さんの手だけではなく

ちゃんと全身描かれていたのが意外でした。
参考になりました。 0人

★4  よくわかります 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
よ・だ・れ
よ・だ・れ 文: 小風 さち
絵: 及川 賢治

出版社: 福音館書店
常によだれをたらして

おもちゃで遊んでいた子のママなら

この感じが変わると思います。

よだれかけ必須でだっこしていても

タオルを挟まないと自分もよだれまみれになる。

その感じを思い出せる絵本でした。

赤ちゃんの顔がまんまるに描かれていて

すこしピンクっぽい色が

より赤ちゃんを感じました。
参考になりました。 0人

★4  初めて知った 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
せなけいこのえ・ほ・ん6 ねこふんじゃった
せなけいこのえ・ほ・ん6 ねこふんじゃった 絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
ねこふんじゃったに歌詞があることは

知っていましたが、全部を知ったのは

これを読んで初めてです。

一番はねこを踏んでおきながら

ねこに対してずいぶん意地悪な感じですが、

そこから少しずつ変わっていきます。

でも最後はこんな終わり方でいいのか?と

感じました。

ねこを踏むこと自体ないですもんね。
参考になりました。 0人

★4  意外とたのしい 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
なにからできているでしょーか?
なにからできているでしょーか? 作: 大森 裕子
出版社: 白泉社
食育にいいと思います。

なにからできている?は

そのメニューを作る際

どの食材を使っているかを

表したものでした。

絵本をめくると

こまかーく使った材料が描かれています。

最初のおにぎりの絵から脱帽でした。

表紙の作者の名前が

割りばし袋の上にあるのが

気に入っています。
参考になりました。 0人

★4  気付くかな? 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
なぞなぞな〜に はるのまき
なぞなぞな〜に はるのまき 作・絵: いまきみち
出版社: 福音館書店
なぞなぞの絵本ですが、

どこが春なんだ?と思うような内容で

最初はなんではるのまきなんだろうかと

不思議に思いました。

そういえば答えとは別に春っぽい絵があるな・・と

途中で思いましたが、それで春?こういう話?と

なんだが腑に落ちませんでした。

でもでもよ〜く見たら、

あ、そっかと気づきました。

言葉の勉強にもなるんですね。
参考になりました。 0人

★4  いい絵本 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
ゆびさしな〜に?
ゆびさしな〜に? 作: とよた かずひこ
出版社: アリス館
赤ちゃんが

「あっ、あっ」と指を指します。

まだ何を指しているか話せないような赤ちゃんが

一生懸命指差しをして興味を持っている姿が

かわいいと思いました。

赤ちゃんがただでさえ小さいのに

ミニカーがさらに小さく描かれているのが

よかったです。

そのミニカーに赤ちゃんが乗っている絵も

赤ちゃんに伝わればいいなと思いました。
参考になりました。 0人

★4  りんごりんご・・・ 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご 作: 安西 水丸
出版社: 主婦の友社
よく見るとりんごの表情が

微妙に違っていることに気づきました。

ごろごろと転がっているりんご

その擬音としてりんごりんご〜・・・

それ以外にも小さな生き物がでてきますが

カエルとモグラだけでした。

たくさんの果物が遠くにほうに見えます。

ようやく他のくだものがでてきたなと

いった感じでした。
参考になりました。 0人

★4  あれもこれも物理 投稿日:2024/01/08
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
目で見る物理 力・運動・光・色・原子・質量…
目で見る物理 力・運動・光・色・原子・質量… 作: リチャード・ハモンド
訳: 鈴木 将

出版社: さ・え・ら書房
物理と聞くと物が落ちる力が・・・とか物が動いた時にかかる力が・・・など、高校物理のことを考えて気が重くなってしまうのですが、実際にはもっと幅広くて、これも物理?と思われる範囲まで多岐に渡って紹介されていました。
そしてやっぱり小難しいので、子供が読んでもなかなか理解に結びつかないかも…とは思いますが、理科の分野として、いろいろなことが重なり合っているのだなと感じられる内容にはなっていると思います。
参考になりました。 0人

★5  情熱溢れる姿 投稿日:2024/01/08
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
小学館版 学習まんが人物館<第一期> ケネディ
小学館版 学習まんが人物館<第一期> ケネディ 出版社: 小学館
アメリカにまだ人種差別が多かった時代、自らも人種差別に遭い、国をより良いものにしていくにはどうしたらよいかを考え、精力的に行動していく姿が、バイタリティに溢れていて、本当に凄いなと思いました。
体が強くなく、怪我の後遺症などもあったことなどは初めて知りました。
まだまだこれからも国を良くしていくための政治を行ってくれそうだと多くの国民が思っていただろうに、志半ばで命を落としたことが、本当に残念に思いました。
参考になりました。 0人

★4  なるほど 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
よしよし
よしよし 作・絵: 三浦 太郎
出版社: 講談社
最初の方は生き物が

鳴いている絵からスタートします。

その流れで男の子が泣いている絵になりました。

ここからは鳴いているのではなく

みんな泣いてしまいます。

あれ?なんかタイトルと内容違うな・・と

感じましたが、そこからのよしよしは

最高にいいと思いました。
参考になりました。 0人

★5  情熱が感じられる 投稿日:2024/01/08
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
コミック版 世界の伝記(22) 円谷英二
コミック版 世界の伝記(22) 円谷英二 漫画: 坂本 コウ
監修: 円谷プロダクション
シナリオ: 柳沢 宏

出版社: ポプラ社
特撮ものをあまり見たことがない私でも知っている、特撮の神様。
特撮のセンスは持って生まれたものだけれど、他に似たものがないところから作り上げていく情熱は凄かったのだろうなぁと読んでいて思いました。
人間的に温かく、後輩を育てるための厳しさもある、その人間性も、読んでいて素晴らしいと感じました。
参考になりました。 0人

★4  貴重かも・・・ 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
もうおきるかな?
もうおきるかな? 作: まつの まさこ
絵: 薮内 正幸

出版社: 福音館書店
もうおきるかな?がテーマなだけあって

最初は動物が寝ている絵が描かれています。

犬やねこなどが寝ころがっている絵は

よく絵本でみるし実際にも見ます。

りすが寝ている絵は丸くなりしっぽもまきつけ

小さくなっていました。

くまやぞうが寝ている絵も

なんだかリアルでよかったです。

起き上がった後あくびをしたり伸びている絵も

いいなと思いました。
参考になりました。 0人

★5  勉強になります 投稿日:2024/01/08
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
土方歳三と新選組
土方歳三と新選組 著: 菱山 瑠子 和田 奈津子
出版社: 集英社
新選組というと、メンバーが集まってきてからのことは有名でよく知られていますが、土方歳三の半生は知っているようで知らない部分が多かったので、読んでいて面白かったです。
自分達が掲げた理念のために、それにそぐわない者達を次々と手にかけていく様子は、現代の日本では考えられないことなので、子供達に理解出来るのか難しいところですが、綺麗ごとになり過ぎず描かれているので、考えさせられる内容になっているのではないかと思います。
参考になりました。 0人

★5  色々読んでみると面白い 投稿日:2024/01/08
hime59153さん 50代・ママ・三重県  男の子12歳
ハワード・カーター
ハワード・カーター 漫画: 西公平
シナリオ: 黒沢翔

出版社: 集英社
この本は、ツタンカーメンを追い続けたハワード・カーターの生涯を紹介しています。
純粋な情熱のもと、周囲の協力を得て突き進んでいた彼ですが、当時の政府との軋轢や迷信などにも悩まされた様子が描かれています。

他の本でカーナボン卿との関係性が少し違う風に描かれていましたが、この本では共闘している表現でした。
色々読んでみると面白いのではないかと思います。
参考になりました。 0人

★4  いい詩です 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
くまさん
くまさん 詩: まど・みちお
絵: ましま せつこ

出版社: こぐま社
まどみちおさんの詩が

なんだかおっちょこちょいな感じで

くまがかわいいと感じました。

春になってでてきたくまさん。

自分が一体誰だったかな?と思います。

冬眠後の結末として

自分が誰だったか?なんて展開になるお話は

これまでにない展開でした。

川をのぞきこんだくまさん

正体がわかってよかったね。
参考になりました。 0人

★4  みんなであいさつ 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
みんな こんにちは
みんな こんにちは 作・絵: にごまりこ
出版社: 福音館書店
クーピーでかいたような絵でした。

横向きの絵から登場して

正面をむいたらこんにちは!

こんにちはと言っている絵は

笑顔でしたが、ペリカンの絵だけ

くちばしを大きく開けている絵のため

顔が描かれていませんでした。

みんなで遊んでいる絵は笑顔でした。
参考になりました。 0人

★4  とても穏やかです 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
ちょうちょう ひらひら
ちょうちょう ひらひら 文: まど・みちお
絵: 西巻 茅子

出版社: こぐま社
まどみちおさんの

詩のような文章がいいと思いました。

文字数が少ないですが、

それと絵で十分伝わる内容でした。

絵は色鉛筆でかいたような

薄く淡い色あいでした。

ちょうちょうがとまった動物は

みんな笑います。

その笑い方があははやうふふなどさまざまでした。
参考になりました。 0人

★4  なにがかくれているかな? 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
おはな だーれ?
おはな だーれ? 作: よねづ ゆうすけ
出版社: 講談社
花の絵が描かれていて

それをめくると生き物が隠れています。

花の一部を使って生き物の絵が描かれています。

なので正直どんなものが隠れているかは

まったくヒントがなく分かりませんが、

なるほど〜!!と思います。

最後のページは

出てきた花とでてきた生き物が

全部載っています。
参考になりました。 0人

★4  赤ちゃん絵本です。 投稿日:2024/01/08
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
だーれの おしり?
だーれの おしり? 作: よねづ ゆうすけ
出版社: 講談社
動物のうしろ姿が描かれています。

その絵を半分上にめくると、

その動物が正面を向きます。

だれのおしりか当てる絵本ですが、

めくった時、その動物が笑顔で

はーいと手をあげている絵がとてもいいです。

最後のページはおむつをした赤ちゃん。

これが一番かわいいかもしれませんね。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

6617件見つかりました


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット