泣かなくてもいいのよ
|
投稿日:2023/12/09 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子14歳
|
お腹がすいた小さなさかな。
なんか食べ物はないか探しています。
とりたちみんなはパンを食べています。
女の子がくれたパンを食べていたのです。
さかなまで届かず、池の上の鳥だけが食べている。
悲しくてないてしまったさかなが
かわいそうでした。
そのあと急展開!
でも魚にとっていい展開でした。
最後に魚を描いてほしかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
よかったね
|
投稿日:2023/12/09 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子14歳
|
のどがひりひりしているので
診てもらうことになったんですが、
病院にいくのではなく
家にきてもらっていました。
ちょっと驚きです。
入院することになって不安そうなうさこちゃん。
寝ている間に終わってよかったです。
かんごふにんぎょう、あれ私もほしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
充実した一日
|
投稿日:2023/12/09 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子14歳
|
お友達の家に
とまりにいくことになったうさこちゃん。
一人でお泊り大丈夫か不安でしたが、
うさこちゃんは全然心配いりませんでした。
友達といろんな遊びをしています。
本当に本当にたくさんの遊びをしていました。
大きな木があるお庭はかくれんぼにぴったり。
おにごっこはどっちは鬼かな?
最後のページは二人で寝ています。
そこまでいろいろ遊べてよかったね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お〜変化した!
|
投稿日:2023/12/05 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子14歳
|
空に小さくて赤い飛行機が飛んでいて
擬音がなぜか「る」です。
たくさんの「る」がでてくるんですが、
飛行機が雲をくぐると「れ」に変わりました。
そのあとも「る」になったり「れ」になったり、
ただそれだけの擬音なんですが、
とっても楽しいと思いました。
小さい子にオススメです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい
|
投稿日:2023/12/05 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子14歳
|
かわいい〜!
かえるが全部かわいいです!
ほっぺたをふくらませたり
おなかをパンパンにしたり
けろずもうが始まるきっかけが
鳴き声なんて、おもしろい!!
そんなに鳴き声の種類ってあるかな?
最後まで楽しい絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しい絵本
|
投稿日:2023/12/05 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子14歳
|
小さい子にオススメです。
たぬきが何にへんしんするか
そこが見どころです。
おなかをポンポンたたいたあと変身しますが
風船になっている絵は
意外とかわいいなと思いました。
はっぱに変身するのは姿かたちがないため
なんか不思議でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
めちゃおもしろい!
|
投稿日:2023/12/05 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子14歳
|
タイトルと表紙の絵に惹かれました。
ぎょうざがいなくなったと
町内放送が流れるんですが、
それ自体おもしろいです。
なんでいなくなったのかな?
そこははっきりしていませんでしたが、
もしかしてこうだったから?
それともこうなのかな?
そんな想像がとても楽しかったです。
結局なんでいなくなったのかな?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
がんばれ!
|
投稿日:2023/12/05 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子14歳
|
すもう大会か・・・
どうしても大きい子が有利な気がしますが、
小さくてもたくましい、そんな勇気をみました。
とっても怖がりな男の子と
自宅に飾ってある金太郎のやりとりは
とってもたのしそうです。
新聞でかぶとを作ってかぶるのも
なんだか懐かしいなと子どもの頃を
思い出しました。
妹にかっこいいとこを見せられて
よかったね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どっちかな?
|
投稿日:2023/12/05 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子14歳
|
絵がとてもかわいくて
この絵本を選びました。
いなかのネズミと都会のネズミ
どっちがいいのかな?
住むなら田舎がいいかな?
でも生活に便利なのは都会かな?
そんなことを考えながら読みました。
小さい子だといなかも都会も
区別しないでしょうか・・・
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いいね〜
|
投稿日:2023/12/05 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子14歳
|
この絵本の中には
パンを大好きな人しかでてきませんね。
にせパンどろぼうを捕まえようとする
本物のパンどろぼう!
かつては同じことをしていたねずみですが
今はおいしいパンを焼く立場になったため
どろぼうを捕まえたいようです。
今度は誰が中に入っているか
楽しい絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
世界との違いを感じる
|
投稿日:2023/12/05 |
hime59153さん 50代・ママ・三重県 男の子12歳
|
日本と世界の生活のあり方の違いを紹介しています。
お風呂やトイレの習慣の違いは結構驚きですね。
家そのものの違いにも驚きがありましたが、靴を脱いで生活する日本の紹介については、他にも理由があるので、断定的に書いてしまうのではなく、こういう理由もありますみたいに書いた方が良かったかなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
興味深く読めます
|
投稿日:2023/12/05 |
hime59153さん 50代・ママ・三重県 男の子12歳
|
大河ドラマで、井伊直虎は有名になりましたが、その子孫である井伊直政はあまり知られていないかもしれません。
けれど近年、歴史を題材にしたゲームや漫画が沢山登場しているので、昔よりも多くの武将の名が子供達に知られているように感じます。
時代の中心にはいないかもしれないけれど、でも重要な役割を果たしている人物にフィーチャーしているところが、歴史の学び直しにもなり、興味深く読むことが出来ました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大きな時代の流れを知る
|
投稿日:2023/12/05 |
hime59153さん 50代・ママ・三重県 男の子12歳
|
新選組を通して、幕末に登場する様々な思想を持った者たちが交錯する様子を描いています。
似た考えを持つ者たちが集まってきている筈なのに、そのやり方の違いで問題が起きてしまったり、分裂してしまったりといろいろあるのだということがよく分かります。
現代よりも血生臭い面はありますが、それも時代背景の違いなのだと感じられ、勉強になると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
世界的に愛されるヒロイン
|
投稿日:2023/12/04 |
hime59153さん 50代・ママ・三重県 男の子12歳
|
オードリー・ヘプバーンといえば、世界的に成功している女優ですが、子供の頃には家庭の事情や戦争などで苦労し、バレエでの挫折など、様々な困難を乗り越えてきたことが分かります。
漫画の絵柄が女性的で、オードリーの魅力をさらに引き出しているように思います。
ただ、本の構成が横書きなので、漫画仕立てとはいえ若干読みにくいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
芯の通った生き方
|
投稿日:2023/12/04 |
hime59153さん 50代・ママ・三重県 男の子12歳
|
ドイツの下級貴族に生まれながら、運命のいたずらでロシアへ嫁ぎ、やがて皇帝へ・・・
ロシアに嫁いだ後は、多大なる努力をしてロシアの国の為になることを考えて行動していく様子が、彼女自身の理知的な考えに基づいてはいるのですが、権力に固執しているからというのではないことが感じられました。
それでも謀略をめぐらし、上りつめていく様は、凄いの一言です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カイトのふしぎな旅
|
投稿日:2023/12/03 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
凧をカイトと呼ぶことから不思議さを感じたのですが、このカイトが異国感もある不思議な冒険の旅を続けます。
糸が切れ、洗濯ひもに絡まったカイトを、カササギが助けるところまでは、多少イメージが追いついていったのですが、そこから先は、不思議な空間に飛ばされたような展開です。
海にどうしてゾウの集団がいるのだろう。
飛ぶことが苦手なツバメを、どうしてカイトが支援できたのだろう。
そう考えながら、カイトが自分の意志を持っていることの不思議さにやっと気づきました。
ハッピーエンドで終わる物語ですが、アメージング・ワールドを体感しました。
表紙にある「Wherever the Wind Blows(どこでも風は吹いている)」は、この絵本にこめた石川さんのメッセージでしょうか。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
底抜けに楽しい!!!!
|
投稿日:2023/11/30 |
やこちんさん 50代・ママ・兵庫県 女の子19歳
|
裏表紙に
「この絵本は替え歌う本です。
童謡の「静かな湖畔」のリズムで、読んで歌ってください」
と、書いてあります。
こういうの大好き!!!!
早速読み(うたい)ました!!
出だしの歌詞が、原曲の歌詞とうまくリンクしていて
たちまち、リズムに乗ることができました。
絵も歌詞も、とてもよくできていて、なによりかわいい!!
厚紙絵本で、耐久性も問題なし!!
赤ちゃんから楽しめると思います。
そばで聞いていた、もう大学生になってしまった娘も
くすくす笑っていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
「時間」を哲学する
|
投稿日:2023/11/29 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
時間って何だろう。
そう考えるゆとりが持てたら、時間を有効活用できるのかも知れません。
一瞬の時間の可能性、期間経過によって変わっていくもの、時間によって変わってきたもの、そして未来予測も。
様々な切り口で、「時間」というものを分析している本です。時間をかけて味わうことで、時間に対する意識を高められるような気がします。
ジュリー・モースタッドはカナダの作家ですが、日本的な絵が出てきたり、富士山が出てきたり、日本人に向けて発信された絵本にも思えます。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
世界の不遇な子どもたち
|
投稿日:2023/12/01 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子3歳
|
紛争地や難民、エイズになってしまった子ども、虐待を受けた子どもなど、人権が守られていない境遇にいる世界中の子どもたちの写真集。サブタイトルは、子どもの生きる権利。また戦争で、罪のない子どもたちが脅かされている。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しい
|
投稿日:2023/11/26 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子14歳
|
とっても楽しい絵本です。
最初の段階でなんとなくオチが分かりましたが
小さい子は好きだと思います。
トイレをロケットに見立てて、
ロケットが発射するまでを表しています。
セリフも勢いがあっていいです。
おしりやうんちが出てくる絵本は
なんでこんなにおもしろいんでしょうね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|