話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

12歳〜

6617件見つかりました

★4  遊べる絵本 投稿日:2023/08/31
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
ビッグブック のっているのはだあれ?
ビッグブック のっているのはだあれ? 作: 新井 洋行
出版社: 偕成社
乗り物に乗っているは誰か

当てながら遊べる絵本です。

乗り物に乗っている動物は

影になっています。

それをなにか当てるんです。

ちょっとわかりにくいのもありますが、

よ〜くみるとなんとなくアレかな?と

わかる程度です。

動物の特徴を見れば分かりやすいです。
参考になりました。 0人

★4  たくさんのうんち 投稿日:2023/08/31
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
うんちで1・2・3
うんちで1・2・3 作: ジェラルディーヌ・コレ
絵: エリック・ガステ
訳: ひがし かずこ

出版社: PHP研究所
動物のうんちが出てきます。

数字は1の場合、うんちも1個です。

その感じで1〜10まで数字は進み

うんちの数も増えていきます。

動物によってうんちの形、大きさは

バラバラでその違いもおもしろいです。

うんちのお話ではありますが、

数字を覚えるのにいい絵本だとおもいます。
参考になりました。 0人

★4  かわいいモリー 投稿日:2023/08/31
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
まいごのモリーとこうもりのかさ
まいごのモリーとこうもりのかさ 作: こまつ のぶひさ
絵: はた こうしろう

出版社: 童心社
モリーとは羊の子の名前です。

おでかけが大好きでどこでも行きます。

お父さんにコウモリ傘を届けるためお出かけです。

傘をいれる細長いカバンがワニの形で

そのワニの口の中に傘を入れていました。

ワニは普通に話せます。

コウモリ傘も話せます。

バス停でお父さんがなかなか来ず

不安そうにしていた姿は

やっぱり子供だなと思いました。

ワニのかばんは

ワニのレインコートにもなるんですよ。
参考になりました。 0人

★4  癒される 投稿日:2023/08/31
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
あかちゃん あかちゃん
あかちゃん あかちゃん 文・絵: おおいじゅんこ
出版社: ハッピーオウル社
絵本をたてにして読むお話です。

あかちゃんがメインのお話なので

色あいも優しいしラインも太めだと思います。

寝転がってる赤ちゃんの絵や

ちょこんと座っている赤ちゃんなど

かわいさ満載です。

まるでそこに赤ちゃんがいるような

そんな近い感じがしました。

ほっとする一冊です。
参考になりました。 0人

★4  だっぴ! 投稿日:2023/08/31
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
だっぴ!
だっぴ! 作: 北村 直子
出版社: こぐま社
いろんな脱皮の絵が描かれています。

最初はダンゴムシの脱皮でしたが、

ダンゴムシが脱皮するのは

初めて知りました。

そのあともたくさんの生き物の

脱皮の絵がありましたが、

最後の脱皮?が一番いいかもしれません。

みんなまねできておもしろいと思います。
参考になりました。 0人

★4  ぞうの鼻 投稿日:2023/08/31
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
ながーいはなでなにするの?
ながーいはなでなにするの? 作: 齋藤 槙
出版社: 福音館書店
そうの親子のお話ですが

鼻に注目したお話となっています。

子供のぞうが何かをするたびに

ねえおかあさんと話しかけるのが

かわいいなと思いました。

なんでもかんでも鼻で行うぞうは

器用ですね。

表紙の絵のようにお母さんのしっぽを

鼻でつかむのが手をつないでいるみたいで

いいと思いました。

またぞうの色味も好きです。
参考になりました。 0人

★4  たくさんいるね 投稿日:2023/08/30
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
そらまめくんと おまめのなかま
そらまめくんと おまめのなかま 作: なかや みわ
出版社: 小学館
そらまめくんシリーズです。

そらまめくんと同じように

まめのキャラクターがでてきます。

グリーンピースは5つぶいて

ピーナッツくんは細長かったです。

さやえんどうさんは

ぺろ〜んと薄かったです。

よく見慣れたそらまめくんが

一番かわいかったです。
参考になりました。 0人

★4  お見事です 投稿日:2023/08/30
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
とんだ とんだ
とんだ とんだ 出版社: 福音館書店
絵ではありません。

切り絵です。

この作者はペーパーカット作家だそうです。

市販の色画用紙を

ハサミ1本で切り抜き、

それを重ねて作ったそうです。

たくさんの蝶がでてきて鮮やかです。

蝶の羽はもちろんきれいですが、

触覚など細かいところまで

切り絵で出来ていました。
参考になりました。 0人

★4  よかったね 投稿日:2023/08/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
パオちゃんのみんなでおかたづけ
パオちゃんのみんなでおかたづけ 作・絵: なかがわ みちこ
出版社: PHP研究所
パオちゃんがみんなと遊んでいます。

あひるちゃんがつきみで家を作っています。

それをみてみんなもまねし始めました。

つきみではなく絵本やクッションなどで

家を作っていました。

みんなで協力しながら

どんどん大きくしていきましたが、

パオちゃんが壊してしまいました。

お母さんの探し物をみつけるために

みんなでお片付け。

きれいになったね。
参考になりました。 0人

★4  かくれているよ 投稿日:2023/08/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
る 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: PHP研究所
タイトルが一文字だけです。

そこに惹かれて読みました。

しりとりで一番こまる「る」について

かかれた絵本です。

「る」のつくものを町に探しに行きます。

たくさんの「る」を発見していますが、

絵をよく見ると、実はまだまだ「る」が

隠れています。

それをみつけるのが楽しかったです。
参考になりました。 0人

★4  数えよう 投稿日:2023/08/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
いっこ さんこ
いっこ さんこ 作: 及川 賢治 竹内 繭子
出版社: 文溪堂
この方たちのほかの絵本と比べて

少し雰囲気が違うなと感じました。

タイトルのいっこさんこは個数の事です。

一個、三個です。

絵がひとつまたは三つ描かれていて

その横にいっこもしくはさんこと書かれています。

ただそれだけの絵本でした。

色はカラフルでしたが、少し暗い色も多く、

そこが残念でした。
参考になりました。 0人

★4  明るい絵本です 投稿日:2023/08/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
おでかけ ばいばい
おでかけ ばいばい 作: はせがわ せつこ
絵: やぎゅう げんいちろう

出版社: 福音館書店
いってらしゃーい

ばいばーい

この繰り返しです。

動物達がどこかに出かけます。

背中にはリュックを背負い

その中に小さな生き物が入っています。

みんな笑顔でとっても楽しそうです。

最後に同じバスに乗っていたので

今から園にいくのかもしれませんね。
参考になりました。 0人

★4  すっごくいい! 投稿日:2023/08/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
新装版 はなちゃんおふろ
新装版 はなちゃんおふろ 文: 中川 ひろたか
絵: 長 新太

出版社: 主婦の友社
はなちゃんとお父さんが

お風呂に入っています。

二人が泡ぶくだらけになっています。

これがとってもいいです。

親子で楽しそうです。

石鹸がつるっとすべって

湯船に入ってしまいました。

そこからはずっと冒険のような展開で

楽しかったです。
参考になりました。 0人

★4  癒されます。 投稿日:2023/08/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
おててがでたよ
おててがでたよ 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
小さい子が一人でお着替えをするお話です。

ぷくぷくでもちもちの体つきが

なんともかわいいです。

上手にシャツを着ることができるかな?

最初に片手が出てきます。

頭が見えてきてぐっとひっぱると

顔が見えました。

もうひとつの手がでてきたら

もう少しで完了ですね。

足がなかなか出ないのがかわいかったです。
参考になりました。 0人

★4  いいね〜 投稿日:2023/08/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
おでかけしようか
おでかけしようか 文: 大阪YMCA千里子ども図書室
絵: 大塚いちお

出版社: 福音館書店
ひとつずつアイテムが出てきます。

おでかけするのに必要なものばかりです。

くつや帽子から始まり、

三輪車にのり公園に行きます。

ただ不思議なことに

登場人物は誰もいなかったです。

なので空想をふくらませて

楽しめる一冊だと思います。
参考になりました。 0人

★4  こんにちは 投稿日:2023/08/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
そらまめくん こんにちは
そらまめくん こんにちは 作: なかや みわ
出版社: 小学館
そらまめくんが散歩をしています。

歩く擬音が何種類もあります。

てくてくやとことこなど

いろいろあっておもしろいです。

たくさんの小さな生き物がでてきて

お互いに笑顔でこんにちは。

あいさつする楽しさを

教えるのにいい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★4  楽しいよ 投稿日:2023/08/27
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
たかいたかい
たかいたかい 文: 磯 みゆき
絵: かいち とおる

出版社: ポプラ社
本を縦にして読む絵本です。

切り絵で出来ています。

まあちゃんはいろんな人に

たかいたかいをしてもらっています。

絵本を縦にしているので

たかいたかいをしている絵が

ダイナミックに感じました。

家族以外にもしてもらっていて

最後はみんなでたかいたかい

楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

★4  つまさきティミーの受難 投稿日:2023/08/26
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
つまさきティミーのおはなし
つまさきティミーのおはなし 作: ビアトリクス・ポター
訳: 川上未映子

出版社: 早川書房
愛妻家でコツコツとがんばり屋のティミーのとんでもない受難のお話です。
小鳥のさえずりに驚いた、他のリスの意地悪行動でせまい木の穴に落とされてしまいました。
不思議な冒険物語ですが、発端を起こした「誰がほったか、おいらの木の実」などと啼く小鳥は何だったのでしょう。
参考になりました。 0人

★5  あらためて障がいを考える 投稿日:2023/08/24
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
あの子はだあれ
あの子はだあれ 作: 日野 多香子
絵: 味戸 ケイコ

出版社: 岩崎書店
この本を読んで、あらためて中途の身体障がいというものを考えました。
生来の身体障がいと違って、元気な頃の自分を持っているミキちゃんには、1輪車に乗ったあの子という友だちがいました。
普通校に障がい者設備がないからと、養護学校(支援学校?、特別支援学校?)に通い始めたミキちゃんは、発語も充分でない友だち、心臓が悪くて普通校に通えない友だち、いろいろな障がいを持った友だちと出会いました。健常の世界と障がいの世界を知ったミキちゃんは、普通校に戻っても心豊かに生きていくことでしょう。

多くの障がい者の中には、一般社会の中で生きていくことのできる障がい者がいる一方で、介護がなければ生きていけない障がい者がいます。

個人差、個体差がある中で、真剣に共生社会を考えるのには、とても深みを持った作品です。

ミキちゃんが、障がい者世界への窓口を作ってくれたような気がしました。
参考になりました。 0人

★4  やさしいももんちゃん 投稿日:2023/08/25
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子14歳
ももんちゃん し〜
ももんちゃん し〜 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
みんながにぎやかにしていると

ももんちゃんは「しーっ」と言って

口元に人差し指をあてます。

そういわれるとみんなは

ゆっくりそーっと歩きます。

なんで静かにしないとだめなのかな?

気になって最後まで読みましたが

なるほど、そういうことね。

ももんちゃん、やさしいな・・・

参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

6617件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット