いいお話です
|
投稿日:2023/01/03 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
宇宙を見に行こうと言われたウルフ。
ロケットに乗って宇宙にいくには
ずいぶん軽い誘いだなと思いました。
どうやら星を見に行ったようです。
真っ黒で寒い夜にパパのお話を聞きながら
二人で空を見上げていました。
色鉛筆で描かれた絵が
優しいタッチに見えました。
ベタ塗りと違って繊細に感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
覚えるのにいい
|
投稿日:2023/01/03 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
ひらがなじゃなくなんでカタカナ?
そう思って読み始めましたが
最初に保護者に向けたメッセージがありました。
丸くてバランスの取りにくいひらがなより
カタカナの方が覚えやすく書きやすく、
初めにカタカナを覚えてしまうと
そのあとにひらがなと混同しにくくなるそうです。
動物の名前はカタカナで書かれていて
さらに書き順も書かれています。
お話のような文章はないので
絵を見ながらカタカナを覚えつつ
楽しむ絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しい絵本
|
投稿日:2023/01/02 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
最初から最後までにぎやかな絵本です。
いたずらばかりするおにの子ドンと
いたずらばかりするにんげんのこうちゃんは
二人ともお父さんに家を追い出されます。
追い出されたこうちゃんの頭に
おにのこドンが落ちてきました。
ここからは擬音と登場人物が増えていくばかりで、
あーもう何が何だか・・・。
長新太さんの絵がぴったりです。
楽しい絵本なので
小さい子におすすめですね。
みんなが笑ってる絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シリーズで読みたい
|
投稿日:2023/01/01 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
くまのおじさんとねずみのおんなのこ
この二人はどういう関係なのかな?
シリーズであるようですが最初の絵本じゃないため
そこははっきりわかりませんが
親子?のような関係みたいですね。
ねずみの女の子セレスティーヌが
くまのおじさんアーネストを迷路に誘います。
巨大迷路は二種類ありました。
セレスティーヌは少し怖がりです。
でも迷路をやりたいんです。
アーネストは少しかるかって
セレスティーヌから隠れます。
迷路の中で一人ぼっちになったセレスティーヌ。
怖いながらもゴールです。
からかわれたセレスティーヌは
アーネストを心配させようと
木の上の方まで登ります。
みんなが心配するくらい高く登り
アーネストの様子はどうでしょう
アーネストの行動を見て
セレスティーヌは心が動きます。
お互いのことをこんなに大切に思ってるなんて
なんか素敵なお話だなと思いました
シリーズで読みたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いいシステム
|
投稿日:2023/01/01 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
この絵本は
昔アメリカに実在していた女性図書員を
モデルに作られたお話です。
家の近くに学校もお店も、図書館もない場所で
生活をしている子供たちに
図書館の本を運んで無料で貸し出す制度を
作ったのです。
ブックウーマンとは、その本を運ぶ女性です。
暑い日も寒い日も、どんな遠い道のりでも
ひたすら子供たちに本を届けています。
山の上の方に住んでいて
学校さえ行けないカルは
「空気と同じように無料で本が届けられる」
というこのシステムのおかげで
少し変化が生まれたと思います。
当たり前のように本が読める環境がある今
よりたくさんの人に本を読んでほしいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
音を感じたい
|
投稿日:2022/12/31 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
絵の具がにぎやか?
このタイトルが気になって読みました
カンディンスキーのお話です。
抽象絵画の先駆者と言われる巨匠だそうです。
上流階級の紳士で勤勉で頭脳明晰。
そんな日の打ちどころのない彼の
少年時代からお話は進みます。
パレットで色を混ぜた時に
それを「音」と言ったことが驚きました。
毎日「いい子」で過ごしてきたのに
ここにきてなにか感銘を受けたようです。
カンディンスキーが気になって
ネットでいろいろ調べましたが
彼の絵を見て音を感じることができたら
いいなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
友達になれるかな?
|
投稿日:2022/12/31 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
ルルとララの店から
こげくさい煙が流れています。
どうやらクッキーを焦がしてしまったようです。
二人が作る料理はいつもとてもおいしそう。
失敗することもあるんですね。
せっかく焼いたのにこげてしまったクッキーは
売り物にはなりません。
そう思ってましたが、
この焦げた硬いクッキーがお好みの動物がいました。
その動物こそ今回登場する
ハリネズミのエリーです。
エリーと仲良くなりたいうさぎのポフィは
とてもフワフワしています。
フワフワしたポフィと
硬いのが好きなエリーは
友達になれるんでしょうか。
お話な途中にレシピが何度か出て来ますが
レシピのページはカラフルでおいしそうでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
勉強になりました
|
投稿日:2022/12/30 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
衝撃でした。
ダブルビジョンという症状があることを
初めて知りました。
この症状の人は見るもの全てが
重複して見える、一つのものが2つに見える
そういう症状なのです。
椅子にも上手く座れない、本もうまく読めない
片目を閉じるとうまくみえるようです。
みんなと比べたことがないので
これが普通だと思っていたジニー、
先生も周りも気づいていません。
目の検査をして初めて指摘されたのです。
ジニーは片目だけ眼帯で隠し
もう片方は眼鏡で矯正できました。
これは作者自身の体験で、
学校や会議で講演してるそうです。
勉強になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
最期幸せになってよかった
|
投稿日:2022/12/30 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
チューリップから生まれたおやゆびひめ。
生まれてすぐに悲劇が続き、
なんでこんな目に遭わないとダメなんだ、、と
少しかわいそうになります。
ヒキガエルやモグラ、
それ以外にも出てくる生き物は
なかなかきれいではない生き物ばかり。
せっかく子供が欲しい女の人に
育ててもらったのに。
ツバメに優しくしたことで
なんとか報われたおやゆびひめ。
最後王子様が
急に「マイ」という名前にしようと
言い出した時、こんな展開あったかしら?と
思いましたが、みんな幸せならいいでしょう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シリーズ化してほしい
|
投稿日:2022/12/30 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
何このお話!
とってもステキなんですけど!!
くまがとても優しい、暖かい
欲しい、こんなくま!
モーディはまだ小さな女の子、
わがままだし、気ままだし、
振り回されっぱなしなのに
いつも穏やかなくま。
短編で4話入っていましたが、
シリーズ化してほしいです。
一度読んだだけで
とりこになってしまいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほんとは仲良し
|
投稿日:2022/12/30 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
なにわのでっちこまめどんシリーズです。
江戸時代の大阪の薬屋「きくきくや」の
でっちのこまめどんと
仲間のだいきちどんのお話です。
二人はしょうもない喧嘩をして
暗い蔵の中に閉じ込められました。
中は真っ暗でねずみがいます。
怖くて泣き出したこまめどんに対して
だいきちどんは余裕な顔です。
ねずみが嫌いなものになれば
ねずみが怖がるかも・・・
そう考えた二人は猫になりきりました。
ねずみが出てきましたが、数がすごい
せいぜい2.3匹だと思ってましたが、
30匹以上一度に出てきました。
子供同士、ほんとは仲良し。
お互いのことが大好きなんだとわかりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いい言葉だね
|
投稿日:2022/12/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
英語でSOMEDAYとかかれていますが、
まさにそれにぴったりな内容の絵本です。
こうなったらいいな、ああなりたいなと
夢を膨らませ、希望が描かれています。
一人の少女のことが描かれていますが、
全ての女の子が考えつくような
そんなSOMEDAYでした。
いい言葉だな・・・。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
寝かしつけにどうぞ
|
投稿日:2022/12/28 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
とっても短いお話ですが、
ページをめくる楽しみがある絵本でした。
ピンポーンと誰かがきます。
どんどんきます。
次は誰が何を持ってきてくれるかなと
期待していまいます。
大人ですらこんなに次が気になったんだから、
小さい子ならもっとだと思います。
寝る前に読むといいかもしれませんね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おなじみですね
|
投稿日:2022/12/28 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
お母さんが病気ですが
お金がなく看病できません。
しかたなく息子はごんぞうおじさんに
お金を借りに行きました。
しかしおじさんはこれ以上貸さないと言って
貸してくれませんでした。
肩を落としていると一人のじいさんが
下駄をくれました。
これをはいて転べば小判が出る、
ただそのたびに背も小さくなると。
ひとまずお母さんの薬を買うために
一度小判を出しました。
それを聞きつけたごんぞうおじさん。
げたを取り上げて喜んで転んでます。
どんどん小さくなっていきます。
欲張りなおじさんは昔話につきものですが、
ごんぞうおじさんは相当の欲張りだと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どういうこと?
|
投稿日:2022/12/28 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
最初から最後まで
とにかくせわしないお話でした。
よんでいくときは、
とてもリズミカルで読みやすいですが、
あれよあれよという間に終わってしまった。
しかもどういう終わり方だ?・・・
小さい子が読む絵本なので
意味なんてなくて
面白くなっているだけだと思いますが、
それにしても終わり方が微妙でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やっぱりステキ
|
投稿日:2022/12/28 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
ラスチョの絵本は二冊目ですが
やっぱりラスチョってすてきだと思いました。
本当に何でもできる!
子供たちからみたら刺激的でしょうね。
今回は潜水艦を作っていました。
潜水艦を作っている工程の前に
シャツをミシンで縫ったり、
巨大な魚を釣ったりと、
本当に何をやらせても完璧だなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いいですね
|
投稿日:2022/12/28 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
ちびだこの一日がかかれています。
よく見ると絵ではなく刺繍でした。
刺繍でも表情がわかりやすく
楽しい一冊になっていました。
ただ小さい子向けかなと思います。
すみを吐く絵が個人的に好きです。
糸がユラユラ〜となっていて
グレーっぽい色もついていました。
絵とはまた違った雰囲気が
よかったと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
よかった
|
投稿日:2022/12/28 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
砂浜一面にきれいな石が転がっています。
子供たち三人がそのきれいな石を使って
何やら作っています。
カラフルな石はどんどん使われていきますが、
黒い石は手にも取ってもらえません。
悲しくなった黒い石。
でもでも、ちゃーんと出番が
あったみたいですよ。
黒には黒しかできない
役割がありますからね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しかったね
|
投稿日:2022/12/27 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
くんちゃんは1年生になりました。
お母さんと手を繋ぎ小学校に行きます。
学校に向かう途中、森にいる動物たちに
声をかけています。
一緒に行く?
みんな忙しく誰もついて行きませんでした。
いざ学校に着いた時
お母さんのスカートを引っ張って
一緒に学校へ行こうとするくんちゃんが
可愛いなと思いました。
文字も書けない、計算もできない
くんちゃんはそれが自分だけだと思い、
先生に見えないように小さく丸くなっていました。
それがとってもかわいいなと思いました。
翌日早起きしていたので
学校は楽しかったようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
哲学的
|
投稿日:2022/12/27 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
でんでんむしがある時ふと思います。
私は今までうっかりしてたけど
私の背中の殻の中には悲しみがいっぱい
つまってるではないか
なんで急にそんなこと思ったんでしょうね。
友達にお話を聞いてもらったんです。
あなたばかりではありません。
どのかたつむりに聞いても
同じように言われます。
悲しみは誰でも持っているんだ。
私ばかりではないのだ。
私は私の悲しみを
堪えていかないとならない。
気づいたんです。
なんか哲学的な絵本かもしれません。
子供と大人では感じ方が違うかもしれませんね。
名作だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|