いいオチです
|
投稿日:2022/11/09 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
メアリーとルーイは
寝る前におじいちゃんにお話をしてもらいました。
怖くなかっただろ?というので
二人とも平気そうでしたが、
いざ寝る時間になったら
二人はとても怖がっていました。
勝手に想像を膨らませ、
いないおばけをいると訴えます。
子供あるあるですね。
カーテンの隙間からもれたあかり
ぎしぎしとなる床の音など
この二人にとっては怖いものになります。
おじいちゃんのところへ行き
おじいちゃんの子供の頃の話を聞きました。
おじいちゃんの小さい頃の絵は
黒い髭が生えてて、おじいちゃんみたいでした。
最後のオチがとても好きです。
そんなおじいちゃん、いいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
仲間っていいね
|
投稿日:2022/11/08 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
カボちゃんは寝坊してしまい
慌てて学校に行きましたがちょっと遅刻でした。
この学校は野菜たちでいっばいてす。
先生は大根でした。
慌てていたから、服も裏返し、
時間割も間違えていました。
教科書もないし、体操服もない。
あーどうしよう。
友達にからかわれてしまい
余計焦ってしまいました。
でも悪い友達だけではなく
困った仲間を助けてくれる友達もいて
よかったなと思いました。
カボちゃんといちねんいちくみのなかまたち
というシリーズのようです。
別のカボちゃんも見てみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あれ?
|
投稿日:2022/11/07 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
マトリョーシカのお話です。
マトリョーシカという割には
他の人形がいなく一人だけだったので、
そういう形でそういう名前なだけ?と
がっかりな感じでした。
さびしくなったのでマトリョーシカちゃんは
お客さんを呼ぶことにしたのです。
張り紙には
マトリョーシカちゃんの名前以外にも
ドナーシャ、クラーシャ、ダーシャと
3人の名前もかかれていました。
あれ?もしかして・・・?
お客さんが次々ときて
期待は高まります。
絵本をめくって最初のページで
マトリョーシカちゃんが洗濯物を干してる絵が、
とってもかわいいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読んでよかったです
|
投稿日:2022/11/07 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
タイトルと表紙を見た時に
あんまり読みたくないなーと思いました。
サンショウウオに興味はないし
絵も好みではない。
ただなんとなくひっかかったので読んでみました。
サンショウウオをみつけた男の子は
家に持ち帰ります。
通常なら水槽で飼うんでしょうが、
男の子は自分の部屋の中で飼うことにしたのです。
当然、サンショウウオの寝る場所、
遊ぶ場所、餌など確認したいことは
たくさんあります。
お母さんがいろいろと訪ねますが
男の子の回答が想像より上すぎて
驚くばかりです。
ペットとして飼うというよりは
同じ同居人として扱ってる感じが
素晴らしいなと思いました。
結果的に読んでよかったと思いました。
ファンタジーですが、いいお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
朝鮮の創世記
|
投稿日:2022/11/08 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
あまりなじみのない朝鮮の神話になるのでしょうか、人々から崇拝される白頭山の壮大な物語です。
大陸的な絵の壮大さ迫力に圧倒されました。
遠目がきく絵本なのですが、紹介するにも読み聞かせにも難しそうで残念です。
先ごろなくなった松居直さんの展示コーナーで見つけました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
秘密図書館の果たしたこと
|
投稿日:2022/11/07 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
図書館に憧れ、図書館職員として長い年月働いた者として、胸が熱くなるお話です。シリアの激しい戦闘にさらされた町で、図書を愛し、秘密の図書館を作って活動した人たちがいるのです。
命の危険を感じる中で、武器ではなくて図書を選んだ彼らが何より臨んだのは平和であり、平穏だったのでしょう。
図書には人を支える力があるのです。
現代、図書は軽んじられているような気がしますが、今一度、図書の大切さ、図書館の重要さを感じ取って欲しいと思いました
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんな傘が欲しいですね
|
投稿日:2022/10/31 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
誰もが入れて、みんなを守ってくれる傘、こんな安全があったら素晴らしいですね。
シンプルで、多くを語ってはいないけれど、とてつもなく壮大な事を語っているような絵本です。
巨大な鳥が傘に入って足だけしか見えないけれど、あまり窮屈さを感じないのは、理想の傘だからでしょうか。
その下に、みんなが安心して暮らせる社会がある傘、誰もが欲しいに違いありません。
そんな傘に守られる日が来てほしいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読みやすい
|
投稿日:2022/11/08 |
つよこうさん 40代・ママ・和歌山県 女の子12歳
|
可愛いし、何度でも、読めますし、読み聞かせ、しやすくて、娘も、喜んでいる一冊です。次のも、楽しみです。絵も、親しみがある。世の中の、本が苦手な人にも、読んで欲しいです。子供たちに、限らず、大人でも、読んで欲しいです。絵本は、高く感じますが、買って損しない一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
思春期の子供たちに是非読んでほしい
|
投稿日:2022/11/06 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子13歳
|
登場人物たちほどではないですが、自分が思春期だった頃の漠然と色々抱えていた時期の事を思い出しました。
ファンタジーの中にミステリー要素もあって、読み応えがあると思います。
息子もファンタジーやミステリー系が好きなのでどんどん読んでました。
今、中学生?高校生くらいの子どもたちに是非読んでほしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
頼もしい
|
投稿日:2022/11/06 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
モンスターたいじとは何なのか・・・
勇敢なうさぎがモンスターをやっつける
そんなお話だと思っていましたが、
実はうさぎのロージーは怖がりでした。
じゃあなぜ退治?なのか・・・
それは毎晩モンスターがでてくる
怖い夢をみるからです。
夢のことをよく知っている先生を訪ね
いい本を教えてもらいました。
覚悟を決めたロージーは
遊園地へ行きました。
遊園地のモンスターハウスは
いろんなモンスターがでてきて
怖いはずですが、ロージーは頑張ります。
ロージーがあっという間に成長し
強くなっていく様子が頼もしかったです。
これで夢を見るのも楽しくなりますね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ずっと楽しいね
|
投稿日:2022/11/06 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
表紙の絵をみても分かるように
ピエロのトレードマーク、赤い鼻が
くしゃみをしたら飛んでいってしまいました。
赤い鼻が飛んで行った先に
ねずみのチュチュがいて、
その赤い鼻を使って紐の上を
するする〜と降りて行きました。
そのあと玉乗りのように乗っていたら
別の動物が現れ奪おうとしたのです。
こうやってずっといろんな動物を渡り歩き
なかなかピエロのものに帰ってきません。
追いかけていく間、
サーカスに出るいろんな動物がでてきて
ひとつのショーみたいに楽しかったです。
町にきたサーカス団は
始まるまえから既に楽しそうでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大冒険
|
投稿日:2022/11/06 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
版画でできています。
でも版画らしくないというか
絵に近い雰囲気で私は好きです。
ねずみたちは絵で描かれています。
文字が少し太めに感じました。
お姉ちゃんと弟の冒険ですね。
冒険、大冒険です。
好奇心たっぷりの弟タイニィと
物知りな姉ケイティのバランスは
とてもいいと思いました。
途中でケイティとはぐれてしまったタイニィ。
初めてきた麦畑で初めて見るものばかりで
大丈夫でしょうか。
幸い怖い生き物がいなくて安心しました。
ねずみの二人のしっぽが長くてかわいかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ハッピーになれる絵本
|
投稿日:2022/11/05 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
にじをかけることができるおじいさんのお話です。
はとのクルルは公園で短冊を拾いました。
にじがかかりますようにと書かれた短冊。
クルルは虹が何かしりません。
にじはにじじいさんがかけてくれる
それを知ったクルルはおじいさんを探しに行きます。
にじじいさんの見た目は本当におじいさんで、
特別変わった様子はありません。
このにじじいさんとクルルは
短冊を書いた女の子を探しに行きます。
なぜ女の子は虹が見たいのか
その意味を知った時
なんとしても虹をかけてほしいと思いました。
おじいさんが最近なぜ虹をかけていないのか
それがわかった時少し納得できました。
ハッピーになれる絵本だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しい絵本
|
投稿日:2022/11/05 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
表紙の絵を見て優しいお話だと想像しました。
読み始めてすぐ笑ってしまいました。
そして何回も笑ってしまいました。
ねぞうが悪いのはよくわかりました。
・・・が、くまのぬいぐるみ、すごい!
こんな大胆なことが
夜中に起きていたと考えると
うん、やっぱり笑ってしまいますね。
寝かしつけには向いてません
楽しくなってしまいますから。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
見ごたえあります
|
投稿日:2022/11/05 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
トリックアートがクイズになっていて
全部で33問あります。
迷路や反転図形、名画のトリック、
一つの絵がニ通りに見えるダブルイメージ
またまだ他にもたくさんのトリックアートが
出てきます。
見応えありますが
あんまり続けてみてると
ちょっと車酔いしたみたいな感じになります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ぶっ飛んでておもしろい
|
投稿日:2022/11/05 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
パンケーキをたべるサイなんていない?
いいえ、います、いました。
デイジーはいつもママとパパが
全然話を聞いてくれなくて寂しそう。
デイジーが朝ご飯を食べてると
急に大きなサイが入ってきました。
むらさき色のサイでデイジーのパンケーキを
食べてしまいました。
ママやパパにそのことを話そうとしたけど、
やっぱり二人は忙しく聞いてくれません。
確かに小さい子は親と話をしたいけど、
私たち親もやることが多くて
どうしてもすれ違ってしまうことがあります。
ママとパパがうちにサイがいると
気づくまで時間がかかりましたが、
動物園に行ったことで気づいてくれました。
サイとずっと一緒に暮らすお話だと思いましたが、
そうではありませんでした。
でも新しい友達が
また来てくれましたね・・・
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オチが想定外
|
投稿日:2022/11/05 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
数字の絵本です。
きのりが10人います。
森には木が10本まります
それぞれのきこりが1本ずつ切ります。
残りが何本がかかれています。
ここまで見ると
10に対して1減ると残り9といった感じで
引き算のようなシステムが生まれます。
最後の10本目を10人が切ったあと
その後がどうなるのか・・・
そこが気になって読みましたが、
なんか想像と違ってて、
あーそういうオチなのか・・・と
思いました。
0を発見した国インドの数の絵本
となっていたので0とは何かを
教えてくれるのかなと思っていましたが、
そういう感じではありませんでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっと微妙
|
投稿日:2022/11/05 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
回文の絵本です。
確かにタイトルも回文ですね。
回文にはなってるけど
残念ながら絵がないとなんのことか
ちょっと微妙なのが多いです。
うまく回文になってるのもありますが、
んー、だから何だ・・・となるのがほとんど。
もうちょっと一冊の絵本にするなら
ちゃんとした回文が載ってて欲しかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
育ててみたい
|
投稿日:2022/11/04 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
スーパーに行ったハナちゃんは
トマトのなえを見つけました。
ちゃんとお世話するという約束で
パパに買ってもらいました。
鉢に入れてお水をたくさんあげて
どんどん大きくなってきました。
虫に食われてしまった葉が
妙にリアルでよかったなと思いました。
田舎のおばあちゃんのところに行く時
トマトの鉢を持っていき田舎で育てました。
夏休みにおばあちゃんのところへいって
一緒に育てている絵はほほえましく
自然と、食べ物を育てるという二つは
子供にとっていいことだと思いました。
食育にもいい絵本だと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まともなのは誰?
|
投稿日:2022/11/03 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
読み終わったあと、
うんうんうんと思わず納得してしまいました。
二匹の犬がいます。
名前はナップとウィンクルです。
二匹は穴を掘り続け
一本の骨を掘り当てました。
さぁ、ここからが問題です。
この骨は誰のものでしょうか?
最初に見つけた犬?
それとも最初にさわった犬?
ちょうど通りかかった農夫に
聞くことにしました。
この二匹の犬たちは
自分たちで決めれず誰かに判断を委ねますが、
その間は喧嘩しないのがすごいなと思いました。
読んでいくうちにこれはもしかして・・・と
いう展開になっていきますが、
思った以上にヒートアップしていって
驚きました。
登場人物の中でまともなのは
もしかしたらいないかもてす。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|