ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

12歳〜

6617件見つかりました

★5  ミソサザイの知恵、それぞれの鳥の生き方 投稿日:2022/10/11
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
ワシとミソサザイ
ワシとミソサザイ 作: ジェーン・グドール
絵: アレキサンダー・ライヒシュタイン
訳: 百々佑利子

出版社: さ・え・ら書房
人の生き方について語っているようなお話だと、再話した作者自身が語っています。
空から俯瞰した世界を見渡し、描きこまれた動物たちや人や建物や、自然を眺めながら心の安らいでくる絵本ですが、いろんなことを教えてくれました。
鳥たちが、誰が一番高く飛べるかを競うために空に羽ばたきます。
その鳥たちいろんな生き方を教えてくれました。

元々飛べないダチョウは、飛べないことで劣等感を持っているわけではなく、自分の生き方に誇りを持っていました。
途中で高く飛ぶことを止めた鳥たちは、それぞれに自分の生き方を大切にしました。
その上で、自分の夢をかなえたミソサザイの知恵が輝いていました。
自分ひとりで高くを飛べないミソサザイは、ワシの飛翔の助けを借りたのです。
作者が一番伝えたかったのは、この部分でしょう。

どの鳥も正しいと思いました。
どの鳥も生き方について語ってくれました。

スケールの大きい絵本です。
人は自分ひとりの力だけで夢をかなえることはできません。
時には人の力を借りて生きていくのだと、最後に登場するミソサザイに語らせているのだと思いました。
参考になりました。 0人

★5  陸軍被服支廠 投稿日:2022/10/09
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
旅のネコと神社のクスノキ
旅のネコと神社のクスノキ 作: 池澤夏樹
絵: 黒田 征太郎

出版社: スイッチ・パブリッシング
タイトルからは想像できない重さを、ダイヤローグと記されたページの「陸軍被服支廠」という言葉から感じとリました。
造形と絵を閲覧した後、「ヒストリー陸軍被服支廠」という重厚な解説にだめを押された感じで、心の中に重さが増して残りました。
どうして広島に陸軍被服支廠が作られたのか、戦地への物資輸送が陸軍だったのか、歴史的な背景を読み取りました。

以上に、軍服は繕い直す、兵士は産まれてくるという、物流のような感覚で戦争を考えたら、とても言い表せない恐ろしさが膨らんできました。
自分たちが犯したことが、一つにまとまって戻ってきたのが原爆だという発想にはちょっと疑問を持ちますが、戦争が肯定されるものではないのだと言うことだけは、嫌というほど感じる作品です。
参考になりました。 0人

★4  夢があっていいな 投稿日:2022/10/11
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
ながれぼしをひろいに
ながれぼしをひろいに 作: 筒井 頼子
絵: 片山 健

出版社: 福音館書店
タイトルと片山健さんの絵が

ふわりとした雰囲気でいいですね。

クリスマスイブのお話です。

みふでと言う名前の女の子が

サンタクロースに会うことを楽しみにしていて

会ったらなんて挨拶しよう!なんて

楽しく想像しています。

サンタクロースにもなにかプレゼントをあげたい

何をあげようかな?

それがタイトルにつながります。

夜遅くにパジャマの上からコートを着て

探しに行く姿は素敵だなーと思いました。

障害物はたくさんありました。

悪い出会いもありました。

サンタクロースからのプレゼント

そしてみふでからのプレゼント

それぞれ何だったのでしょう。

夢のあるお話でした。
参考になりました。 0人

★4  楽しいお話です 投稿日:2022/10/11
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
おもちゃびじゅつかんで かくれんぼ
おもちゃびじゅつかんで かくれんぼ 作: デイヴィッド・ルーカス
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
おもちゃの美術館のお話です。

人間がいなくなると

おもちゃたちは目を覚まします。

まさに「おもちゃのチャチャチャ」のようです。

バンドンはねこのぬいぐるみ。

どうやらこのおじいさん猫がリーダーのようです。

おもちゃたちはすぐ遊ぶのかと思いきや

おもちゃに体操をさせ、壊れてないかチェックし

美術館の歴史の話を長いことします。

毎晩これだそうです。

ちょっと想像とかけ離れました。

楽しそうに動き出すおもちゃの時間は

やってくるのでしょうか。

短いお話ですが、

たくさんのおもちゃが出てきて楽しかったです。
参考になりました。 0人

★4  うそみたいな展開 投稿日:2022/10/10
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
あかいそりにのったウーフ
あかいそりにのったウーフ 作: 神沢 利子
絵: 井上 洋介

出版社: ポプラ社
クリスマスにおすすめの絵本です。

お父さんから赤いそりをもらったウーフ。

ミミちゃんに見せに行くことにしました。

そりは弾みがついたらとまらないから

とんでもなく遠くに行ってしまうと

お父さんから言われ

北極まで行っちゃうかな?なんて笑っていました。

きつねのツネタにばったりあって

二人でそりで遊んでる姿は

とっても楽しそうですが

なにやら起きそうな雰囲気です。

予想以上の出来事に

読んでるこちらは大笑い。

ウソみたいな展開でした。

二人はどうなるのか。

かわいい勘違いがよかったです。
参考になりました。 0人

★4  またおいで 投稿日:2022/10/10
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
またおいで
またおいで 作: もりやま みやこ
絵: いしい つとむ

出版社: あかね書房
すっごくいいお話だなと思いました。

文字も大きくて低学年くらいなら

一人で読むことが可能です。

公園に遊びに行ったキツネの子のお話です。

公園の入り口で自転車を停めて

水をたっぷり飲みました。

ズボンのポケットからハンカチを取り出したんですが、

新しいハンカチなので使いたくないようです。

お母さんが刺繍してくれたハンカチです。

お父さんを待つウサギの子が気になって

声をかけたら涙ぐんでいました。

待っている淋しさを経験してばかりのキツネの子は

ウサギに優しくしてあげました。

もう新しい友達ができる予感しかないですね。

さいごに

またおいでといった言葉が

とても心に響きました。

青空いっぱいの絵が心地よかったです。
参考になりました。 0人

★4  あまのじゃくという鬼 投稿日:2022/10/10
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
ケンタとアマノジャック
ケンタとアマノジャック 作: 山下 美樹
絵: 市居 みか

出版社: 文溪堂
読んでる途中で気づきましたが、

タイトルはあまのじゃくじゃなくて

アマノジャックになってますね。

ケンタくんという男の子のお話です。

素直になれないケンタくんに

学校の先生があまのじゃくという鬼に

さらわれるよ!と言いました。

あまのじゃくはいったんいうことを聞かなくなると

どんどん素直になれません。

そんな鬼本当にいるのかな?

ケンタくんが出会ったおにの子は

自分のことをアマノジャックと言っていました。

ケンタくんとアマノジャックはとても気が合い

友達になったようです。

ケンタくんの周りの人は

彼の態度に振り回されるかもしれませんが、

ケンタくんは友達ができて嬉しそうでした。
参考になりました。 0人

★4  結果オーライ 投稿日:2022/10/10
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
ドズワースの世界めぐり ニューヨークぐるぐる
ドズワースの世界めぐり ニューヨークぐるぐる 作・絵: ティム・イーガン
訳: まえざわ あきえ

出版社: ひさかたチャイルド
「ピンクのれいぞうこ」の続編だそうです。

ねずみのドズワースがニューヨークに

旅行に行くことになったんですが、

カバンの中にあひるのダックンが入ってました。

ダックンというのは

いつも行くレストランのホッジスさんのペットです。

ニューヨークにいくとき

なぜかついてきてしまったんですか、

このダックンにだいぶ振り回されます。

ちょっと見ててイライラしちゃうくらいです。

でもダックンを探し回ることで

楽しい旅になれたのなら

良かったと思います。
参考になりました。 0人

★4  成長だね 投稿日:2022/10/10
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
大きくなるってこんなこと!
大きくなるってこんなこと! 作: ルース・クラウス
絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
表紙の男の子の絵を見て

もしかしてズボンの下のパンツ見えてる?

なんでかな?って思いました。

大きくなったから服が小さくなったんだね!

いつも一緒にいる

犬やひよこも大きるなるけど

僕も大きくなるのかな?って

ずっと気にしてたようです。

全然大きくならないと思ってたけど、

衣替えした服をきたら小さくなってた。

僕も大きくなったんだね!

よかったよかった。

それでこんなに喜んでたのか・・・
参考になりました。 0人

★4  実体験? 投稿日:2022/10/10
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
ゴールデンタイム さよならテレビくん
ゴールデンタイム さよならテレビくん 原作・絵: 稲葉 卓也
文: 長谷川 義史

出版社: 白泉社
読み終わったあと

すっごくいいお話だなーと感動し

そのままあとがきを読んだら

実体験だったの?と驚きました。

それをもとに作ったお話のようですが、

こちらの絵本の内容も悪くないです。

大活躍していたテレビも

時代と共に新しいものが出てきて

古びたテレビはまだ現役なのに捨てられます。

ただ死ぬのを待つためだけに

このゴミ処理場にいるのでしょうか。

第17回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門

優秀賞、ほか各賞受賞のアニメーションが

絵本になったそうです。

そちらも気になります。
参考になりました。 0人

★4  うれしいな 投稿日:2022/10/09
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
ぴっぽのたび
ぴっぽのたび 作: 刀根 里衣
出版社: NHK出版
ぴっぽというカエルのお話です。

いつもひとりぼっちのぴっぽ

寂しくて眠れない夜は羊を数えます。

今夜も羊を数えていると

小さな羊に出会いました。

羊は夢の中で旅に出られます。

びっぽは小さな羊にお願いしてついて行きました。

夢の中に入り込んで羊と旅をする

5月の夢から始まります。

それぞれのページの背景が

とてもいい色をしていて季節も感じます。

びっぽと小さな羊は相性がいいですね。

二人の距離がだんだんと近づいていくのが

嬉しいなと思いました。
参考になりました。 0人

★4  よく分かってるね 投稿日:2022/10/09
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
別巻じんぺいの絵日記・2ともだちがきた
別巻じんぺいの絵日記・2ともだちがきた 作・絵: きたやま ようこ
出版社: あかね書房
じんぺいの絵日記2です。

じんぺいとはゆうたが飼っている犬です。

このじんぺい目線で日記のように書かれた

そんな絵本です。

じんぺいは周りの観察が得意だと思います。

みんなの性格もわかってるし、

なにより自分のことをわかってると思います。

家族のことや、ゆうたの友達、

または周りの生き物との事が書かれています。

簡単に読めます。

でも日記だからたくさんの項目があって

読み応えがありますよ。
参考になりました。 0人

★4  すてきな友達がいるね 投稿日:2022/10/09
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
フルーツポンチはいできあがり
フルーツポンチはいできあがり 作: 角野 栄子
絵: 佐々木 洋子

出版社: ポプラ社
おばけのアッチのシリーズです。

アッチは小さなおばけの男の子です。

レストランヒバリのコックさんなんてす。 

隣の屋根裏にすむねずみの兄弟

「チ」と「キ」は仲良しですが、

弟のキが熱を出してしまいました。

アッチは得意なフルーツポンチを

作ってあげることにしました。

お兄さんのチも一緒に作りました。

アッチはきれいに作りたかったのに

チと一緒だと

あまりきれいに盛り付けられませんでした。

でもチはうれしそうにキに食べさせて

兄弟揃ってにこにこしています。

あーどうしてアッチには弟がいないのかな?

どこにいけば弟に会えるんだろう。

アッチは友達に聞いてみました。

フルーツポンチをうまく作れなかったのは

あくまで最期のくだりで

弟が欲しいというアッチのお話が描かれています。

おばけのもりにいったら弟に会えるかな?

何事にも一生懸命なアッチは

かわいいなと思いました。

弟はいなくても素敵な友達がそばにいて

寂しくなさそうでした。

フルーツポンチ、本当においしそうでした。
参考になりました。 0人

★4  一生懸命 投稿日:2022/10/05
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
せきたんやのくまさん
せきたんやのくまさん 作: フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
絵: フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
横長の薄い絵本です。

タイトルを見て不思議だなと思い選びました。

せんたくやのくまさん

クリーニング屋のことかしら・・・。

読んでから気づきました。

せきたんやのくまさん

石炭屋のお話なんて

これまで読んだ事がありません。

これは面白いなと思いました。

そのくまさんの一日が描かれていますが、

まぁなんともかわいらしい。

早寝早起き、よく働く

完璧なくまさんでした。

石炭屋の仕事とは

なかなか重労働ですが、

黙々と働く姿がとてもかわいい。

一袋100円の石炭

三つ運んで300円もらいポケットに入れました。

ポケット?くまさんに?と思いましたが

絵を見たらちゃんと赤い服を着てました。 

くまさんが寝るベットが赤ちゃんベットみたいで

目に留まりました。
参考になりました。 0人

★4  仲間っていいね 投稿日:2022/10/04
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
こぶたはなこさんのたんじょうび
こぶたはなこさんのたんじょうび 作: くどう なおこ
絵: いけずみ ひろこ

出版社: 童話屋
こぶたのはなこさんはもうすぐ誕生日。

誕生パーティーの招待状を作り

みんなに配りました。

準備は一人ですると言ったはなこさん。

パーティーに着る洋服を作ったり、

ケーキを焼いたりと大忙し・・・。

みんなが心配して窓の外からはなこさんをみると

あまりうまくいってないのがわかりました。

お手伝いをしたいけど一人でやると言ってたし

どうしたもんか・・・

優しいみんなはこっそりと

準備してくれてました。

たくさんの仲間にお祝いされて

はなこさんは嬉しそうでした。
参考になりました。 0人

★3  シンプルに 投稿日:2022/10/06
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  男の子2歳
みんなのやさしいおかあさん マザー・テレサ
みんなのやさしいおかあさん マザー・テレサ 作: 片柳 弘史
絵: つるみゆき

出版社: 至光社
複雑な現代社会で、どこまで自分の時間や体力を使うのが、自分にとっても回りにとっても一番よいのか難しい。でも、この気持ちは忘れないようにしたい。
マザーテレサのように「困っている人を手助けしたい」というこの気持ちが、シンプルに、みんなのなかに広がれば、平和が実現するのにと思います。
参考になりました。 0人

★3  苦難の画家 投稿日:2022/10/06
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  男の子2歳
ここが家だ
ここが家だ 作: アーサー・ビナード
絵: ベン・シャーン

出版社: 集英社
訳者のアーサー・ビナードさんの講演会に参加してこの絵本を知りました。そして、この本の後書きで知りました。絵描きのベン・シャーンさんの、国と国の争いに翻弄された苦難多き人生。第五福竜丸のことも、今だから改めて知り直したいと思う。
参考になりました。 0人

★4  恋の行方は? 投稿日:2022/10/03
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
おおかみ・ゴンノスケの腹ペコ日記7 うさぎは食べごろ
おおかみ・ゴンノスケの腹ペコ日記7  うさぎは食べごろ 作: きむら ゆういち
絵: 山下 ケンジ

出版社: 講談社
おおかみゴンノスケと

かわいいうさぎの恋物語です。

うさぎを見つけて食べてやろうと考えた

ゴンノスケは直接会いに行きますが

食べ損ねてしまいました。

それからというものの何日も通いましたが

うさぎの調子に合わせているとうまくいかず

うさぎを食べるどころか

うさぎの手料理を食べたり、時には慰めたりと

すっかり彼氏のような存在になっていました。

当社の目的とはずれてしまっているものの

家に帰るとまだら食べ損ねた、、、とおもうのです。

おおかみとうさぎの恋は

このままうまく行くのでしょうか。

意外と優しく頼もしいゴンノスケ。

すっかり丸くなりましたねー。
参考になりました。 0人

★4  面白いよ〜 投稿日:2022/10/02
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
ペンキやさん
ペンキやさん 作: あおき あさみ
出版社: 福音館書店
これはおもしろい

とっても勉強になる絵本でした。

家の外壁を塗り替えるお話ですが

その家の女の子とペンキやさんの会話で

ペンキを塗っていく工程が描かれています。

ペンキを塗る際にまずしなくてはいけないことは

それに必要な道具など

お話の中で少しずつ出てくるので面白いです。

お話が終わると最後の方に

ペンキやさんの道具の紹介

ペンキやさんの仕事の順番

そしてペンキやさんのスタイルなど

描かれています。

そして最後に

「ちかよらないで」と

ペンキやさんからの忠告も描かれています。

いやー本当に面白い絵本でした。
参考になりました。 0人

★4  残念です 投稿日:2022/10/02
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県  男の子13歳
金のたまごをうんだがちょう
金のたまごをうんだがちょう 作: イソップ
絵: ジェフリー・パターソン
訳: 晴海 耕平

出版社: 童話館出版
イソップ童話です。

ヘンリーとヒルダは二人で幸せに暮らしています。

夜明けには起きて夕方暗くなるまで

骨身をおしまず働いていた。

お金はたんとは稼げないけど

必要なものはなんでもある。幸せだ。

そう言っていたのに。

それなのにある日を境に変わってしまった二人。

欲が出るとやはりダメですね。

こうも人を変えてしまうんですね。

顔つきも変わってしまうし

考え方も明らかに変わってしまいました。

悲しい結末でしたが

心は元に戻ろうとしていて安心しました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

6617件見つかりました


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット