パワフルでエネルギッシュ
|
投稿日:2022/10/02 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
はしりたくてしょーがないフィート
風が邪魔をしてうまく走れません。
それでも走りたい!
走りたいんです!
走る以外にも楽しい方法はあると
いろんな動物から教えられますが
全く興味なし、だって走りたいんですから!
パワフルでエネルギッシュはフィートを
堪能できる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
そういうことね
|
投稿日:2022/10/01 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
最初のページの絵に
家が何軒か描かれていて、
その上の電線に鳥らしき影が沢山あります。
この影はなんなんだろう。
なんで影でちゃんと描かれていないんだろう。
そこが妙に引っ掛かりました。
一羽の鳩とお母さんが
すぐ近くにいる鳥に
「そろそろ晩ごはんだからかえっておいで」
とピーターに伝えてくれないかしら?といいます。
ここから伝言ゲームの始まりです。
伝言ってどうしてこうもうまくいかないんでしょう。
最初は少しずつ変わっただけだけど
途中から全く違うものに変わっていってしまい
笑えてしまいました。
最初のページで電線の上に
影で鳥がたくさんあったのはちゃんと意味があり
よく見たら全ての鳥の絵の下に
ちゃんと電線がありました。
伏線回収ができて面白かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
想像がすごい
|
投稿日:2022/10/01 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
表紙の絵がなんか怖くて
読む気がしませんでしたが
タイトルのように冒険心で読んでみました。
男の子が一枚の絵を描きました。
船です。船の絵です。
お母さんは乗りたいなと言ってくれました。
お父さんも乗りたいと言ってくれました。
でもお父さんは船にとってこんな時どうする?と
たくさんのハプニングを想像しながら
質問してきました。
男の子は臆することなく
きちんと対策を教えてくれます。
こうなったらどうなる?
じゃあこれは?と次々に出てくる質問に
スラスラ答える男の子はすごいですね。
たった一枚の絵を描いただけで
そこまで考えられるなんて
お父さんも心配性ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
対決
|
投稿日:2022/10/01 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
このお話はかいけつゾロリの
ゾロリが出てきます。
というよりも
このシリーズから人気が出て
かいけつゾロリのシリーズが
生まれたのです。
ポイポイというこぶたの家の前に
七夕の短冊が飾ってあります。
ゾロリはポイポイがどんなお願い事をしたのか
気になって真夜中見に行ったのです。
ポイポイは短冊に
おばけに二度と会いたくないという
なんともかわいいお願い事を書いていたのです。
ゾロリはそれを見てポイポイに
いたずらをしようと思ったのです。
ゾロリは今までの行動を改めるから
城にきてほしいとお誘いの手紙を書きました。
誘い出してポイポイを怖がらせようと
したのです。
お誘いの手紙を見たポイポイは
友達を連れてゾロリ城に向かいます。
かいけつゾロリのお話と同じで
ゾロリの発明がとってもおもしろい。
あの手この手でみんなを困らせ
最後にはおばけやしきを用意してたんです。
表紙にあるようにこのこぶたが
ほうれんそうをたべるとほうれんそうまんに
なるのです。
かいけつゾロリとほうれんそうまん
見応えある戦いでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんな世界が・・・
|
投稿日:2022/09/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
ひさこちゃんは熱が出たため
おとなしく寝ていました。
上むきで布団に寝てますが、
掛け布団の上に雪山が現れました。
何語を言ってるかはわかりませんが
雪山の中では小人がたくさんいました。
これは一体なんなのか?
熱がある子に見える世界なのかな?
熱冷まし機を作った小人のおかげで、
すっかり熱が下がったようです。
こんな世界があったなんて
知らなかったなー。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いってみたい店
|
投稿日:2022/09/29 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
靴屋さんの家が靴の形をしている!
こんなおしゃれなことないですねー。
一階がお店、2階、3階が家族の部屋
4階が倉庫、5階が靴工房
5階建てでしっかりとした間取りですね。
なんで靴の形の空き家があったんでしょうか.
シロクマ一家は気に入りましたが
もともとは誰が住んでいたのでしょうか。
たくさんのお客さんがきて
繁盛したお店は行ってみたくなるお店でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほんと、悲しい・・・
|
投稿日:2022/09/26 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
悲しい本です。
本当に悲しい本です。
悲しくなってからどん底に落ちて
乗り越えていくまでの道のりが
描かれています。
実際には乗り越えてないかもしれません。
ただ努力しているんだろうと感じる内容です。
タイトルも絵も本当に悲しみに溢れています。
大人が一人で読む絵本ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんなところにいた!
|
投稿日:2022/09/26 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
バレエを踊る犬なんていない?
いえ、います。いました。
犬のビフは女の子が
バレエ教室にいく用意をしていると
女の子が着るチュチュを
うっとり見上げています。
でも犬が踊るわけないと大人は聞いてくれない。
とっても躍りたそうなのに。
どうしたらみんなの前で踊ることができるだろうか。
チュチュをきたビフを見た時
あーついにこの時がきたのか・・・と
思わず感心しました。
チャンスをものにしたビフは
素敵だなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どうやってる?
|
投稿日:2022/09/25 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
ふろしきの柄の電車かと思いきや
風呂敷を広げたおばあさんが
電車に変身するからびっくりしました。
その電車に乗って降りてきた人たちは
みんな楽しい思いをして降りてきます。
ハルタくんという男の子も
それがなんなのか味わいたいのですが
なぜか体験できません。
みんな一体どうやって電車の世界を楽しんでるの?
お話の中で答えが描かれていなかったので
そこは想像して楽しみたいと思いました.
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
最後が最高!
|
投稿日:2022/09/25 |
ジョージ大好きさん 40代・ママ・愛知県 男の子13歳
|
タイトルを見た時
なんとなくピンときましたが
ちょっとだけ違いました。
みんなに愛されていて
いつも名前を呼ばれていると
勘違いしている犬のお話です。
ダメ、ダメーと注意されてばかりいる犬。
自分の名前が「ダメ」だと思ってるので
今日もたくさん呼ばれたと思っているようです。
犬がやっている内容は
確かにダメな内容ですが、
犬の気持ちを聞くと
決していたずらでしているわけではないと
いうことがわかりました。
ただ人間には伝わらないものです。
この犬の本当の名前は最後に出てきます。
それを見たら笑ってしまいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
感じる絵本
|
投稿日:2022/09/27 |
クッチーナママさん 40代・ママ・東京都 女の子18歳、女の子15歳、男の子12歳
|
谷川俊太郎さんの「赤ちゃんからえほん」シリーズは、今まで『あるくくま』や『まり』『などを読みました。どの絵本もユーモアがあって、リズムも心地よく、大人が読んでも力が抜けてリラックスできる感じがします。
こちらはカラフルでエネルギー溢れた作品。声に出して読むと、とてものびやかで気持ちが良いです。
感じる絵本というのは、子どもも大人も楽しめていいなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
平穏な日常
|
投稿日:2022/09/26 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子13歳
|
相変わらずローゼマインは色々とやらかすのですが、それでも日時の穏やかな日々が綴られていると感じるのは、ローゼマインに振り回されるのにすっかり慣れたからでしょうか(笑)
前巻ではお留守番だったダームエルが今巻では活躍しました。嬉しいです。次はまたお留守番になりますけど。
ジル様はお疲れ様でした。でも、次巻でさらに大変な事が起こるのでは?と思います。
息子は人物増えすぎて、よくわからないキャラもいると言ってましたが、領地名とか人名とか、結構覚えられないですね。私もよくわかってないキャラは多々いますが楽しめてます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
もう泣く
|
投稿日:2022/09/23 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子13歳
|
読みながら泣きます。
ルッツや下町家族との糸がどんどん細くなっていってましたが、遂に・・・という感じ。
そして、ギルが頼もしくて頼もしくて。
他にも、とっても可愛らしい少女との出会いや、ユストクスが前巻の人気投票で急上昇した訳がわかる大活躍や、アンゲリカとエグランティーヌの卒業式など様々な出来事がありましたが、
推しのダームエルのステキな騎士様っぷりが見られたのはとても嬉しかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
王子の求愛とイケメンルッツ
|
投稿日:2022/09/20 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子13歳
|
今回もてんこ盛りで楽しかったです。
王子が頑張って気持ちを伝えるあたりはキュンキュンですね!余計なことしまくりなマインですが、結果オーライになりそう。
エピローグでのルッツ!挿絵もめっちゃイケメン!本当に性格良し、顔よしで最高ですね。出番は少ないけど、ルッツはずっとマインを支えてほしい。勿論、ベンノさん達や神殿での側仕え達も。
せっかくイラストでも登場したと思ったら・・・な側近。仕える人が増えると大変な事も色々ありますね。でも、この件で私の中でリヒャルダの好感度上がりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
貴族院へ!
|
投稿日:2022/09/20 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子13歳
|
貴族院に舞台を移しても相変わらずなローゼマイン。新キャラも大量に増えて、側近の名前がなかなか覚えられません。
ローゼマインも言ってましたが、ブリギッテが居なくなってしまったのはちょっと寂しいです。ダームエルは出番ほぼ無しです。推しの一人なので彼にはまた活躍して欲しいし、幸せになってほしいな。
個人的には、
ギルへの最後の頭なでなで
家族での夕食会でのジル様、フロレンツィア様とローゼマインのシーン、手紙を受け取ったおじいさま
真音の目覚めを知った下町家族
の話が好きです。
特に下町家族に関しては切ない・・・。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
今も残る差別
|
投稿日:2022/09/20 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
2022年という今日に、このような絵本が出版されたことに、驚きと衝撃を受けました。
アメリカで根強く残っている、黒人差別の問題を教育の観点から見据えた絵本です。
白人の子どもたちと一緒に学ぶ教室で、歴史はどのように教えられているのでしょうか。
黒人生徒の先祖が奴隷だったと教えられたら、どうしても偏見や差別意識が生まれかねないと気づかされました。
事実は事実として、いかに伝えるか、どのようにマナブかで、過去の傷は傷として消えることなく、心の奥に残されるのですね。
ロビンソンさんの絵が、黒人少女の憂いを見事に浮き立たせています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おじいさま(笑)
|
投稿日:2022/09/19 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子13歳
|
可愛い妹ちゃん登場です。ローゼマインがメロメロになるのも納得の女の子ですね。
ダームエルとブリギッテの恋にも決着がつきます。
ヴィル兄様も大変な目に遭うし、領主の子供達は襲われるしでトラブル続きの忙しい巻です。
それにしても、おじいさま(笑)おじいさまは、ローゼマインを実子と思ってるのかな?真実は伏せられてる?息子は、「知ってるやろ」と言いますが、ローゼマインの本当の出自を知っててこの態度ならそれはそれでビックリです。もちろん、私は大好きなキャラクターですよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ダームエルを応援したい!
|
投稿日:2022/09/19 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子13歳
|
推しの一人であるダームエルが大活躍するシーンが大好きです。
エルヴィーラ様と一緒にキャアキャア言いたい(笑)ダームエルはローゼマインが平民の頃から差別もせず、いつも守ってくれた素敵な男性ですから是非とも幸せになってほしい!
アーランスバッハのゲオルギーネ様という美しくて隙のない新キャラも登場です。ヴィル兄様の子供らしいやらかしのお陰でゲオルギーネ様につけ入る隙を与えてしまいました。今後の活躍が楽しみです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
2と3の感想
|
投稿日:2022/09/10 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子13歳
|
養女編2が取り扱いがないのか感想が書けないため、こちらにまとめて書きます。
2は、エーファとギュンターとの親子なのに他人として接する事しか出来ない中での切なく優しく温かい親子の触れ合いシーンや、フランブチ切れ、ヴィルフリート兄様が打ちのめされる話、ファンタジー要素盛り盛りな初採集など、とにかく面白いです。
3は、同年代の子供たちとのやり取りが楽しかったですね。ローゼマインはカリスマ先生にもなれそう。
そして、ハッセの町の話。お貴族様は平民の命なんてなんとも思ってないのがなんとも・・・。その辺りの意識改革も後々ローゼマインがやってのけたりしたりして?採集のシーンは幻想的でとても素敵!
次巻以降も早く読みたい!
息子も就寝時間になっても読む手を止めないほどです。読み始めると止まらなくなるシリーズです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まさに下剋上
|
投稿日:2022/09/10 |
lunaさん 30代・ママ・大阪府 男の子13歳
|
中1息子と親子で競い合うようにして読み耽っているシリーズ。
ここまでくるとかなり下剋上の言葉通りになってきました。なんといってもエーレンフェストの領主の養女ですからね。
身分が高くなっても改名しても相変わらずマインはマインなので、本当に楽しい!
貴族になった事で新たなキャラクターがどどっと増えて、名前がこんがらがってしまうのですが、養女編終了までには馴染むかな?と思ってます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|