話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  絵本紹介  >  あなたが想像した、あなただけの世界へ。『ほん book』【NEXTプラチナブック】

連載

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

連載トップへ

絵本紹介

2022.12.26

  • twitter
  • Facebook
  • line

あなたが想像した、あなただけの世界へ。『ほん book』【NEXTプラチナブック】

絵本ナビがおすすめする「NEXTプラチナブック」(2022年11月選定)から、ご紹介する一冊はこちら!

これは、本。ボタンもないし、音もしない。変わったところは、なにもない。でも、よく見て……。毎月発売される新作絵本の中から、絵本ナビが自信をもっておすすめする「NEXTプラチナブック」。今回ご紹介するのは、『ほん book』。本の世界へ飛んでいき、本と読書の魅力を発見できる絵本です。どんな内容なのでしょう。

NEXTプラチナブックとは…?

絵本ナビに寄せられたレビュー評価、レビュー数、販売実績など、独自のロジックにより算出された人気ランキングのうち、上位1000作品を「絵本ナビプラチナブック」として選出し、対象作品に「プラチナブックメダル」の目印をつけてご案内しています。

そして、毎月発売される新作絵本の中からも、注目作品を選びたい! そんな方におすすめするのが「NEXTプラチナブック」です。3か月に一度選書会議を行い、「次のプラチナブック」として編集長の磯崎が自信を持って推薦する作品を「NEXTプラチナブックメダル」の目印をつけてご案内します。

あなたが想像した、あなただけの世界へ。『ほん book』

どんなことでも起こるし、なんでもできる。

  • ほん book

    みどころ

    これは、本。まっしろな画面に文字だけが浮きあがる、本。
    ボタンもないし、音もしない。変わったところは、なにもない。

    でも……よく見て。もっとよく見て。
    ほうら、目の前に突然広がったのは、まったくの別世界。
    あなたが想像した、あなただけの世界。

    そこでは、どんなことでも起こるし、なんでもできる。
    不思議なともだちがたくさんいて、ずっと遊んでいることもできるし、
    ひとりになることだってできる。
    誰もじゃまなんかしない、自分だけの時間!

本の世界って、どんなところ?
たくさんの家があったり、知らない場所へと続く道があったり。
魔法のカギだって手に入るかもしれないし、飛び立つことだってできるかもしれない。

本というのは、ぱっと見た目は控えめで、目新しいこともないけれど。それでも一番の魅力は、いつでもそばにあるということ。すぐに抱きしめることができ、世界に入りこむことができる。時には自分の道を照らしてくれることもあれば、拠りどころとなってくれることもある。

本に触れる素晴らしさを、本の形の中で描きだすこの絵本。短いけれど、まっすぐに伝わってくる言葉。静かだけれど、想像力をどこまでも広げてくれるような、幻想的な絵。その両方をゆっくりと味わいながら、子どもたちが本の魅力を自分で発見していくことができたなら。こんなに嬉しいことはありません。

世の中はどんどん便利になり、生活の中で扱うデジタル機器だって増えていきます。それでも、紙の絵本がなくならないのは、確かな存在理由があるから。実際に手にとり、声に出し、手ざわりを確かめながら、ページをめくっていってくださいね。

編集長のおすすめポイントは……

あたりまえだと思っていても

はじまりがあって、終わりがある。ゆっくりでも、早くでも。前にすすんだり、戻ったり。読み方は、その人の自由。そんなあたりまえだと思っていたことだって、こうやって絵本にして伝えていくことが、今の時代にはとても大切なことになっているのでしょう。しまいこんでいたって、なくならない。読んでいない時だって、手もとに置いておける。そんな本の魅力について、改めて気がつかせてくれる一冊なのです。

この書籍を作った人

デイビッド・マイルズ

デイビッド・マイルズ (でいびっどまいるず)

本づくりが仕事で、日々、本を読み、本を書き、本を売り、本を棚に並べ、本について考え、運転の合間に本を見て、本を読みながら眠り、本を見て料理をする。でも(幸運なことに)本を食べることはないそうだ(笑)。ブリガム・ヤング大学で経営学を専攻し、学士号を取得。カリフォルニア州に住んでいる。本書は2冊目の児童書。

この書籍を作った人

ナタリー・フープス

ナタリー・フープス (なたりーふーぷす)

生まれたときから頭の中がワイルドなアイデアでいっぱいで、それを表現するには画家になるしかないと決心した。プリガム・ヤング大学でイラストを専攻し、学士号を取得。現在は絵を描いて、「New Era」「Friend」「Liahona」などの雑誌に絵を掲載している。夫とあふれるくらいの本に囲まれて、ユタ州で暮らしている。

この書籍を作った人

上田 勢子

上田 勢子 (うえだせいこ)

1979年より米国カリフォルニア州在住。最近の訳書に『レッドあかくてあおいクレヨンのはなし』『4歳からの性教育の絵本 コウノトリがはこんだんじゃないよ!』『8歳からの性教育の絵本 とってもわくわく!するはなし』『こいぬのルナ、コロナウイルスにたちむかう』(子どもの未来社)、『わたしらしく、 LGBTQ』全4巻『いえるよ!NO』(大月書店)、『イラスト版 こどもの認知行動療法』全10巻(明石書店)など。二人の息子が巣立った家に、夫とネコと暮らしている。

この書籍を作った人

堀切 リエ

堀切 リエ (ほりきりりえ)

1959年千葉県市川市生まれ。著書に『日本の伝説 はやたろう』『同 きつねの童子 安倍晴明伝』『同 きんたろう』(厚生労働省児童福祉文化財推薦、子どもの未来社)、『伝記を読もう 田中正造』『同 阿波根昌鴻』(あかね書房)、『あっぱれ!どぐうちゃん』(ポプラ社)など。上田勢子との共訳書に『ルドルフ 赤い鼻のトナカイ』『はじめにきいてね、こちょこちょモンキー!』(子どもの未来社)がある。

磯崎 園子(いそざき そのこ)

絵本情報サイト「絵本ナビ」編集長として、絵本ナビコンテンツページの企画制作・インタビューなどを行っている。大手書店の絵本担当という前職の経験と、自身の子育て経験を活かし、絵本ナビのサイト内だけではなく新聞・雑誌・テレビ・インターネット等の各種メディアで「子育て」「絵本」をキーワードとした情報を発信している。著書に『ママの心に寄りそう絵本たち』(自由国民社)、監修に『父母&保育園の先生おすすめの赤ちゃん絵本200冊』『父母&保育園の先生おすすめのシリーズ絵本200冊』(玄光社)がある。

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!
可愛い限定商品、ゾクゾク♪
全ページためしよみ
年齢別絵本セット