2015年11月から2016年10月までに刊行された絵本・児童書の中から、
ご協賛いただいた各出版社イチオシの作品を紹介!あなたの気になる、好きな作品はありましたか?
今年は、みなさんから応援コメントを大募集いたします。絵本とともに、2016年を振り返ってみませんか?
ちょっと隠れたストーリーもあるお買い物絵本
作: さいとう しのぶ
子どもたちの大好きな「おかいもの」絵本です。動物たちの町の「ふれあい商店街」には37のお店があります。クマのパンやさん、タヌキのとうふやさん、トラの花屋さんなど、楽しい愉快なお店です。品物がしっかり描き込まれていて、どれを買おうかと迷いそうです。しかも、ちょっと隠れたストーリーがあって、最後に嬉しい驚きが待っています。探し物をする楽しみもあり、1冊でいろいろ楽しめる絵本です。
寄せられたコメント
12コメント
#えほん祭2016 温かくて楽しい絵に大人の私もワクワクしてきました!どのお店もとっても魅力的です。じっくり見ても見飽きません。みんながhappyになれるこんな商店街に行ってみたいな。歌あり、探し絵あり、隠されたストーリーありの楽しいことがいっぱい詰まったおススメの絵本です。
なみ@えほんさん
#えほん祭2016 パン屋さんやお花屋さんといった定番から、楽器屋さんや時計屋さんなど37ものお店がずらり!店内にも商品がみっちりあって見入ってしまいます。さっき帽子屋さんでお買いものしていた子が、今度はラーメン屋さんに並んでいる!など発見があり、おままごとのようで面白いです。
ciciさん
#えほん祭2016
この絵本は懐かしい商店街という景色を舞台に色々なお店が紹介されているのですが本当に細かい絵に見入ってしまうほど素敵で、子供と一緒に何を買おうか、あ、これ美味しそうだね、可愛いねなどと言いながらこの1冊で何時間でも楽しめるそんな素敵な絵本だと思います
ピンクちゃんさん
#えほん祭2016 3歳の息子との我が家流楽しみ方〜まず右ページを見て何屋さんか当てる→次に左ページ下の売り物をチェック、みんなで何のスポーツをしてるか状況をも想像しあって笑う→文を読む(太字は息子が担当)→一枚めくって、探し絵で盛り上がる→この人さっき○屋にいた!と戻る(笑)
にゃごにゃご隊長さん
#えほん祭2016動物達も、品物達も、お店達も、どのキャラクターも魅力的。隅から隅まで、た〜ぷり、繰り返し楽しめる絵本です。この絵本には、歌もあるので、歌いながら楽しむのが絶対おすすめです!
愛武さん
#えほん祭2016 実際に商店街で1軒づつ、お店屋さんに立ち寄っているみたいで楽しい!ネットで注文したり、大型スーパーに行くのとは全然違う、小売店の魅力が満載ですね。
みいのさん
#えほん祭2016 実家の母がプレゼントしてくれた絵本です。この絵本とってもかわいいのよって送ってくれた絵本でした。絵も可愛くってとっても気に入っています⭐
まゆゆっこさん
#えほん祭2016 とってもあたたかな絵で見ているだけでも楽しくなります!いろんな食べ物も物にも表情があっていい味出していますよね。子どもたちと読んでいたら、これいいねって指差しして喜んで見ていました。お買い物好きになれそうです!!
ぴこ姫さん
#えほん祭2016さいとうしのぶさんの絵は生きているんですよね。しりとりしましょ、でも、あいうえおの本でも、どれも子どもたちは大好きでした。食べ物がおいしそうなのに、生っぽくなくてかわいくて、ちょっとおとぼけがあったりして、絵を見る楽しさがあり物語が勝手に出来ていくような本です
もぐもぐもぐもぐさん
#えほん祭2016保育園でおみせやさんごっこをするときの導入で使わせてもらってます。みんな食い入るようにみて、何やさんやろうかなぁと、色々巡らしている姿がめちゃくちゃ可愛いですよ。
ふみちゃん
#えほん祭2016 いろんなお店が出てきて、あちこちウィンドウショッピングする気分を楽しめます。店内に陳列された商品や食べ物もひとつひとつ丁寧に描かれていて、どのページを繰っても見飽きません。子供も「○○ちゃんはこれ買うの〜」と一緒にお買いもの気分を味わっています♪
リコさん
#えほん祭2016 たっぷりページ数があって、たくさんのお店で楽しいお買い物が楽しめます。途中で、どうやら何かストーリーが隠されてるぞと気がつくので、そちらも「なにかなぁ〜」と想像して楽しめます!
ロアルダールさん