季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
MOE 2014年9月号

MOE 2014年9月号


出版社: 白泉社 白泉社の特集ページがあります!

税込価格: ¥876

「MOE 2014年9月号」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2014年08月02日

A4判変型
●巻頭大特集
映画と原作の魅力をクローズアップ!
スタジオジブリ最新作 「思い出のマーニー」

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

ジョーン・G・ロビンソンの『思い出のマーニー』は、宮崎駿さんが、長年、大好きな作品だと言いながら
アニメーションにするのは難しいと感じていたという、イギリスの児童文学作品です。

そこに、今回挑んだのは、2010年公開の「借りぐらしのアリエッティ」で、
小人の世界をみずみずしく描いた米林宏昌監督。
少女の繊細な心の中を、切ないほどに美しく映しだしました。
映画の魅力をお伝えするとともに、原作の舞台となったイギリスを訪ねて作者ゆかりの場所を案内します。

・Wヒロインインタビュー 杏奈役・高月彩良 マーニー役・有村架純
・映画ストーリー 心を閉ざした少女を導く、運命の糸
・監督インタビュー 子どもにそっと寄り添う映画をつくりたい 米林宏昌
・美しい映画美術の世界へ 「思い出のマーニー×種田陽平展」
・主題歌アーティストインタビュー プリシラ・アーン

・イギリス現地取材 案内人デボラ・シェパード ジョーン・G・ロビンソンの原作の舞台をたどって
『思い出のマーニー』誕生の地 ノーフォーク州
「テディ・ロビンソン」シリーズゆかりの場所 ロンドン
ジョーン・G・ロビンソンの主な作品

・三鷹の森ジブリ美術館企画展示 「クルミわり人形とネズミの王さま展」
・宮崎駿さんの心をつかんだ、イラストレーターアリソン・ジェイ
・スタジオジブリ最新ニュース
・夏を彩る「思い出のマーニー」最新グッズ

★懸賞 「思い出のマーニー」トートバッグ他 計30名

★ Book in Book 保存版トラベルガイド イギリス名作童話の舞台を訪ねる旅
『ピーター・パン』『不思議の国のアリス』など、
イギリスには物語の舞台になった場所や作者のゆかりの地が現在も数多く残されています。
児童文学ファンなら一度は訪ねてみたい名作童話の舞台を、池田正孝さんによる貴重な写真とともに紹介します。
『ピーター・パン』
『秘密の花園』
『グリーン・ノウの子どもたち』
『トムは真夜中の庭で』『クマのプーさん』
『時の旅人』
『リンゴ畑のマーティン・ピピン』
『妖精ディックのたたかい』
『不思議の国のアリス』
『ピーターラビットのおはなし』
『ツバメ号とアマゾン号』

【巻頭特集担当者こぼれ話】----------------------------------------------------------------
スタジオジブリ最新作「思い出のマーニー」はジョーン・G・ロビンソンが残したイギリスの児童文学が原作です。
MOEでは、原作にもスポットをあて、ロビンソンのお嬢さんのデボラさんに、
イギリス・ノーフォークの物語の舞台を案内していただき、お母さまとの思い出を語っていただきました。
また、ジブリの米村宏昌監督、種田陽平美術監督マーニーの声の有村架純さん、
杏奈の声の高月彩良さんのインタビューをはじめ、
宮崎駿ファン必見の三鷹の森ジブリ美術館での「クルミわり人形とネズミの王さま展」や
江戸東京博物館での「思い出のマーニー×種田陽平展」も見どころをくわしく紹介しています。
この夏MOEを片手に、映画館や美術館をめぐって新しいジブリの世界を堪能してみてください。(位頭)
--------------------------------------------------------------------------------------

MOE 2014年9月号

●季節連載 第2回『ちびくろさんぼ』他 菊池亜希子の絵本のおはなし

●「くまのプーさん展」開催を記念してアーティストが描く「くまのプーさん」
須佐沙知子/牧野千穂/tupera tupera/エミリー・バーニンガム/鈴木マサル/工藤ノリコ
松成真理子/山田詩子/100%ORANGE/MAYA MAXX/益子悠紀/加藤久仁生

●『ガラスの仮面』舞台化記念インタビュー 北島マヤ役 貫地谷しほり

●過去に学び、未来に願う 平和を考える絵本 長谷川義史インタビュー

●4ページ絵本劇場 「らっこ寿司」はやかわなつき

●名作絵本が生まれた日 1969年 「くまの子ウーフ」神沢利子・井上洋介

●注目の絵本作家 エルヴェ・テュレ

●待望の絵本化 ! 『おいぬさま』荒戸里也子

-------------------------------------------------
●人気作家の好評連載
-------------------------------------------------
工藤ノリコ「ワンワンちゃん」
須佐沙知子「羊毛フェルトでつくる絵本の主人公」
杉浦さやか「わたしのおきにいり」
福田幸広「動物KIDS」
石井ゆかり「名言の庭」
広松由希子「おすすめ新刊絵本」
加藤久仁生「アンブレラ」
坂崎紀子「喫茶『橙灯』の読書日記」

絵本屋さんセレクション・編集部のおすすめ新刊絵本
今月の展覧会

ベストレビュー

親子で楽しみました

10歳の娘は映画は見ていないのですが、本で『思い出のマーニー』を読んでいました。なので今回の巻頭特集を熱心に見ていました。たくさんのシーンが写真で掲載されていて、映画の雰囲気をたっぷり味わえたようです。そして映画も見たくなったようでした。
その他にも「イギリス名作童話の舞台を訪ねる旅」や「いろいろなアーティストが描くくまのプーさん」など、盛りだくさんの内容です。
私は菊池亜希子さんのインタビュー記事が特に面白かったです。お気に入りの3冊として紹介されていた絵本が私も大好きな本だったのでとてもうれしかったです。
(クッチーナママさん 30代・ママ 女の子10歳、女の子7歳、男の子4歳)

関連記事

出版社おすすめ




いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

MOE 2014年9月号

みんなの声(5人)

絵本の評価(4

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 1
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 4
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット