ある日曜日の朝、顔を洗ったこぶたちゃんが、使ったタオルをぽいっと洗濯かごに入れようとしたら…。 かごは、よごれものでいっぱい。 「たいへんだなあ」と思ったこぶたちゃんは、おかあさんにたずねます。 「まいにち おせんたく、たいへんじゃ ない? いやじゃ ない?」 するとおかあさんはにっこり笑っていいます。「し あ わ せ」
「だって、みんなが げんきに あせを ながした ようふくでしょ。あしたも げんきな あせを ながせるように きれいに するのは、とってもしあわせよ!」
そうはいっても、やっぱりたいへんそうだと思ったこぶたちゃんは、おかあさんのかわりに洗濯物をたたんでおこうと思って、たたみはじめます。 たたんでも、たたんでも、洗濯物はまだまだあります。 そこへ、遊んでどろだらけになった弟や妹たちとおとうさんが「ただいまー」と帰ってきて…!?
本書は、第7回「いつもありがとう」作文コンクールの優秀賞『せんたくもの』(市川卯里子さん作)をもとに、脚色を加えて絵本として構成したもの。 いもとようこさんのあたたかいタッチの絵から「しあわせ」がただよってくる絵本になっています。
にこにこ元気に暮らす、こぶたちゃん一家には、たくさんの小さい弟と妹がいて、きょうだいはこぶたちゃんを入れて全部で9匹! これだけいれば、たしかに洗濯かごが空っぽになるヒマはなさそう。 こぶたちゃんはお手伝いしようとするけれど、途中で「ごはんですよー」と呼ばれたり、弟や妹たちと一緒に眠ってしまったり……。 けれども、こぶたちゃんはちゃんと気づいています。 おかあさんのたいへんさ。そして、おかあさんがせっせと用意してくれる「しあわせ」にも。
おひさまに干した、洗濯物のにおい。 きちんとたたまれた服に手をとおすと、ふわ〜、と、ただよってくる、「しあわせ」のにおい。 小さい頃はわからなかったことが、だんだん子どもたちにもわかるようになってきます。 たいへんさに気づけば、そのぶんだけ、「しあわせ」にも気づいていくのかもしれません。 たくさんの「しあわせ」に気づいたこぶたちゃんの、しあわせそうな姿が描かれる絵本です。
(大和田佳世 絵本ナビライター)
ある日、たくさんのせんたくものを洗っているおかあさんに、「たいへんじゃない?」とたずねると、おかあさんは「しあわせ。だって、みんなが げんきに あせを ながした ようふくでしょ。あしたも げんきな あせを ながせるように きれいに すすのは、おかあさん、とっても しあわせよ」とにっこり微笑みました。 びっくりした私は……。 小学生の作文がもとになった実際にあったお話を、いもとようこが絵本にしました。 日々のくらしの中でみつけた「しあわせ」。あたたかでしあわせな気持ちが広がっていく絵本です。3さいから。すべてひらがな。
いつもありがとう 作文コンクールで選ばれた「せんたくもの」 お話しをもとに絵本にされたそうです
おかあさんぶたは 家族のために 毎日 せんたくや 料理とたいへんですが みんなが 元気にしてくれているのが 「しあわせ」なんだと言うのです
ぶたのおねえちゃんは お母さんの働く姿をみて お手伝いします せんたくものをたたんであげるのです
おかあさんは いつも笑顔で 洗濯ものを毎日たくさんしています
それでも おかあさんは いやな顔一つせずに 母親のかがみのようなお母さん
なかなか こんなふうに 優しいお母さんではいられないことが現実ですが・・・・・
家族の幸せうを願うお母さんは 素晴らしい!
ありがとう! そんな言葉が出てきますね
お母さんに感謝です (にぎりすしさん 60代・その他の方 )
|