むかしむかし、とある国に、ちいさなお姫さまがひとり、おられました。 金色の長い髪と、すみれ色のひとみの、それはそれは美しいお姫さまでしたが、あまりにも小さすぎるせいで、だれの目にも見えないのです。 鼻息で吹き飛ばしてしまうかもしれない! それとも、知らずにふんづけてしまうかもしれない! そのうちにだれもお姫様の世話をしなくなり、お城の掃除もしなくなりました。
となりの国のお姫さまは、だれも見たことがないくらい美しいらしい。 ある日、そんなうわさを聞きつけた隣国の王子さまが、兵隊たちを連れて馬を走らせました。 小さなお姫さまに、結婚を申し込もうというのです――
お姫さまのお世話にとまどう家来たちや、親バカな王さま。 そして、お姫さまとそのお城のことを、本当にはなにも知らないままに求婚へ赴いた王子さま。 お姫さまの、ただ「小さい」という個性にふりまわされる彼らのドタバタがユーモラスな一冊です。
ちんまりとしていて、屈託無く笑う小さなお姫さまの、なんとかわいらしいことでしょう。 でも、その姿は拡大鏡を使わないと目には見えないほど。
物語がはじまってすぐ、侍女たちが小さなお姫さまの髪をとき、着替えさせようと苦心する場面があります。 むずかしい顔で拡大鏡をのぞき、ピンセットで櫛をつまんだ侍女。 その視線の先にお姫さまがいるのですが―― ほんとにちっっっちゃい!! かの有名なおやゆび姫さえ巨体に思える小ささ。
そんなお姫さまなので、作中ではいつも、ささやかに装飾された美しい拡大鏡がよりそい、その姿を読者に示しています。 おもしろおかしい話でありながら、そうしたどこか象徴的な演出と、解釈に幅のある結末も手伝って、物語全体が詩的な味わいに富んでいます。
さて、王子さまははたして、小さすぎるお姫さまの心をつかむことができるのでしょうか?
イソップにもアンデルセンにもいなかった、あたらしいお姫さまの童話!
(堀井拓馬 小説家)
ある国に、とてもとても美しくて、ちいさなちいさなおひめさまがいました。 あまりに小さかったので、だれもその姿を見ることができません。 侍女たちは、うっかり鼻息で吹き飛ばしてはたいへん、とお世話をやめてしまいました。 家来たちも、うっかり落ち葉といっしょに掃いてしまったらたいへん、とおそうじをやめてしまいました。 兵隊たちも、うっかり馬でふみつぶしてはたいへん、と訓練をやめてしまいました。
あるとき、となりの国の王子様が 「だれもみたことがない」くらい美しい、というおひめさまのうわさを聞きつけ 結婚したいとやってきました。 王さまが「小さすぎるから」といってもひるみません。 さて、その結末は……。
9歳長女に読みました。おひめさまが大好きなので選んだ絵本です。「ちいさなちいさなちいさなおひめさま」と書いてありますが、予想以上に小さかったです(笑)でも、とっても可愛い。
そのおひめさまの元に王子様が結婚を申し込みにやってくるのですが、おひめさまが、大変なことに。どうなったかは絵本を読んでみてくださいね。女の子がとっても大好きな絵本だと思います。 (きーちゃんママさん 30代・ママ 女の子9歳、女の子7歳)
|