お弁当の時間、自分の弁当箱を開けたゆずるくんは「うわっ、ピーマンがはいってる! ぼくピーマンきらい、あっかんべー!」といやな顔。 その様子をピーマンが見ていました。 「ゆずるくん、ぼくのこと きらいなんだ……」 黒いりっぱな眉、真っ赤な頬、むきだしの膝小僧がかわいいピーマン。 うるうるした目からは、今にも涙がこぼれそう。 「畑にいたころは、お弁当のおかずになるのが夢だったのにな……」
ゆずるくんが「おかしはだいすき」と言っているのを聞いたピーマン、すごいことを思いつきます。 「ぼくも おかしに なってみよう!」 えっ、ピーマンって、お菓子になれるの!?
包み紙を体に巻きつけてキャンディに変身したり、ケーキの中に埋まってみたり、チョコレートをかぶったり。 ピーマンはがんばります! でもなかなかうまくいかないみたい。 しょんぼりするピーマンを見つけたゆずるくんは……?
画面いっぱいに描き込まれたあざやかなお菓子と、その中でがんばるピーマンの姿がシュールです。 ありえない組み合わせに、思わずぷっと笑い出してしまいそう! でもピーマンは真剣な顔。けなげで目が離せません。 “嫌われもの”になりやすいピーマンですが、こんなに一所懸命でかわいいなら、もしかしたら子どもも「食べてあげようかな」って思うのではないでしょうか。
作者の岩神愛さんは、絵画工作講師をつとめる幼児教室で出会った子どもたちと、食育に悩む親御さんたちを見ていて、この作品を思いついたそうです。
ポップでカラフル、ちょっぴりレトロなテイストが魅力的で、探し絵も想像以上におもしろい! 今後、ファンが増えることまちがいなしですね。 次作『おもちゃになりたいにんじん』もあわせてご覧下さいね。
(大和田佳世 絵本ナビライター)
きらわれ者のピーマン。 「なんでみんな、ぼくのこと嫌うの……。そうだ、おかしに変身しよう!」 そう考えたピーマンは、キャンディーにまぎれてみたりチョコレートをかぶってみたり。 でも、うまくいきません。
食育目的で読み聞かせました。最初に「ピーマン苦手な人ー?」と質問したら、意外と3分の1くらいの子は「好き」との回答だったので、残りの「どっちでもない」「きらい」の子たちにも楽しんでもらえたらいいなと思いながら、読みました。
とにかく、ピーマンが不憫で不憫で(笑)。
子どもたちが好きそうなものに変身しようと奮闘するも、バレバレ。絵の中のどこにピーマンが隠れているか、探すのにも盛り上がりました。
最後には、ハッピーエンドだったのもあり、楽しんでもらえたようです。
(だっこらっこさん 40代・せんせい 女の子9歳)
|