話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
学校では教えてくれない大切なこと(30) 音楽が楽しくなる

学校では教えてくれない大切なこと(30) 音楽が楽しくなる

編集: 旺文社
出版社: 旺文社

税込価格: ¥935

「学校では教えてくれない大切なこと(30) 音楽が楽しくなる」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2020年07月20日
ISBN: 9784010112953

210mm×148mm 144ページ

出版社からの紹介

保護者の不安をスッキリ解消!まんがでわかる「子ども向け実用書」

私たちの身の回りには音楽があふれています。
テレビからは常に音楽が流れていますし,みなさんも,音楽の授業や,おけいこごとなどで,日常的に音楽とふれあっていると思います。
なぜ,音楽はこんなにも私たちの生活に浸透しているのでしょうか。
実は,音楽は私たちの生活を豊かにしてくれるだけではなく,想像力やコミュニケーション力など,将来にわたって役立つ力を身につける重要な役割も果たしているのです。
この本は,音楽プロデューザー・ベーシストである亀田誠治氏を監修に迎え,音楽の魅力や重要性をまんがで楽しく伝える内容となっています。
みなさんも音楽と楽しくつきあって,自分の世界や可能性を広げていきましょう。

ベストレビュー

クラシックだけが音楽じゃない

「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズは、生きていく上で気をつけたいことを様々なテーマごとにわかりやすく教えてくれる本。イラストや漫画を多用して読みやすくできているので、親子で気に入って色々読んでいます。
こちらは音楽がテーマ。ちいさい頃ピアノに挫折してから、なんとなく苦手意識を持っていたのですが、この本を読むと音楽は私たちの生活に溢れていることがわかります。
意識することで表現力が身についたり、コツコツ続けることで達成感が味わえたり。音楽は私たちの生活をとても豊かにしてくれそうです。
一緒に読んだ小学生の息子も、中学生になったら何か楽器を始めようかなと言っています。
(クッチーナママさん 40代・ママ 女の子17歳、女の子14歳、男の子12歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

学校では教えてくれない大切なこと(30) 音楽が楽しくなる

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット