話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
日本伝統文化のおけいこ 小学生のための「茶道」「華道」 はじめかたから楽しみかたまで

日本伝統文化のおけいこ 小学生のための「茶道」「華道」 はじめかたから楽しみかたまで

著: 「小学生 “和”のおけいこ」編集室
出版社: メイツ出版

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,892

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2024年05月24日
ISBN: 9784780429114

小学全般
128ページ

出版社からの紹介

★ 思いやりの心や豊かな感性を育む

★ 「和」のおけいこ 

★ 500年以上続いていて、世界中から愛されている
 「茶道」「華道」からたいせつなことが学べます
 *人と仲良くする
 *自然を愛する
 *人を思いやる
 *礼儀正しさ
 *考える力

★ 集中力・発想力・色彩感覚などが養われる

★「茶道「華道」のきほんや歴史、
  所作などが楽しく身につく


◇◆◇ 本書について ◇◆◇

「日本でいちばんあこがれることは、伝統文化です」
海外の何人もの人から、こうした言葉を聞きます。

あなたは、日本の伝統文化を
いくつあげられますか?

本書で紹介する茶道、華道は
もちろん伝統文化ですし、
書道、武道、能、歌舞伎など、
まだまだたくさんありますね。

海外の人にとり、歴史があり、
長い年月受けつがれてきたことが
奇跡にも思えて、
あこがれになっているのでしょう。

「日本人は、日本の伝統文化に
もっと誇りをもってほしい」
という言葉もよく聞きます。
あなたは誇りをもっていますか?

日本の伝統文化の中で、
多くの人が親しんできたものといえば、
茶道と華道をあげることができるでしょう。
「茶」と「華」、どちらにも草冠がついていますね。
自然を崇拝し、自然と調和しながら独自の文化を
きずきあげてきた日本人にぴったりの
伝統文化といえそうです。

大人も子どもも、ゆったりと自然と向き合う時間もなく
忙しく過ごす現代にこそ
茶道と華道は大切なことを
教えてくれることでしょう。

どんな大切なことを教えてくれるのか…。
さあ、茶道と華道の扉を開いて、
のぞいてみてください。


◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

<茶道>
☆ 1章
はじめて知る「茶道」

☆ 2章
お客になって「茶会」に参加してみましょう

☆ 3章
亭主になって茶を点ててみましょう

☆4章 美しく見える動作を心がけましょう

<華道>
☆ 1章
はじめて知る「いけばな」(華道)

☆ 2章
「組み合わせ」を考えていけてみましょう

☆ 3章
「行事」をテーマにいけてみましょう

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

日本伝統文化のおけいこ 小学生のための「茶道」「華道」 はじめかたから楽しみかたまで

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット