新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
講談社の動く図鑑MOVE 恐竜 育脳シールパズル ”かしこい脳”を育てる!

講談社の動く図鑑MOVE 恐竜 育脳シールパズル ”かしこい脳”を育てる!

  • 絵本
絵: 柳澤 秀紀
編集: 講談社
監修: 瀧靖之
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,650

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2024年09月13日
ISBN: 9784065359334

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
24ページ

出版社からの紹介

「講談社の動く図鑑MOVE 恐竜」発の、脳医学者がオススメする、遊びながら地頭を鍛える魔法の知育パズル!
恐竜好きのお子さん、4歳ごろ〜小学生、大人まで楽しめる一冊です。

<あそんでいるだけで脳を育て、賢くなれる!魔法の知育シールパズル>
台紙と同じ番号のシールを見つけて貼るだけで、パズルが完成!
数字に強くなるのはもちろん、指先を器用に使うスキル、集中力、想像力、空間認識力、やり抜く力…など様々な力を育みます。

<脳医学者・瀧 靖之先生監修>
MOVE「はじめてのずかん」シリーズの総監修を務める、東北大学の脳医学者・瀧靖之先生がこの本を監修。

<パズルのあそび方>
(1)台紙とパズルシールを準備します。いずれもミシン目で切り離せます。
(2)台紙の枠の中にある数字を確認します。そして同じ数字のシールを探します。シールはランダムに並んでいるので、がんばって探しましょう!
(3)枠にあわせて、シールを貼ります。
(4)完成! 躍動感あふれる恐竜の姿が現れます。

切り離して遊べるので、きょうだいやおともだち同士でいっしょにあそべます。
長距離移動や待ち時間のときはもちろん、
ちょっとだけ静かにあそんでいてほしいときにも重宝します。

<登場する恐竜>
1、ズール
2、ティラノサウルス
3、オビラプトル
4、トリケラトプス
5、ブラキオサウルス
6、スピノサウルス
7、ヤマトサウルス(日本発の新種恐竜)
8、デイノニクスvsテノントサウルス
9、ケントロサウルスvsケラトサウルス
10、ティラノサウルスvsトリケラトプス、プテラノドン

対象:4歳ごろから小学生まで、大人も楽しめます!
シールと台紙はそれぞれ10シート
230ミリ×230ミリ

<監修者・瀧 靖之先生からのメッセージ>
この「講談社の動く図鑑MOVE 恐竜 育脳シールパズル」では、番号に合わせて細かいシールを貼り、それぞれの恐竜の全体像を完成させます。シールを選んで貼っていく過程では、集中力、空間認識力、やり抜く力、手先の器用さが養われます。さらに「きょうりゅうの ひみつ」ページで恐竜についていろいろ学ぶことで、知的好奇心もどんどん育まれると思います。子どもたちの脳の発達において「知的好奇心を伸ばす」ことはとても大切です。この本によって、お子さんが恐竜への興味をひろげ、楽しく学び続ける力を伸ばしていってくれることを願っています。

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

講談社の動く図鑑MOVE 恐竜 育脳シールパズル ”かしこい脳”を育てる!

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット