話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
最新モノの事典

最新モノの事典

編著: 最新モノの事典編集委員会
出版社: 鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!

税込価格: ¥9,680

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2009年02月
ISBN: 9784790232209

出版社のおすすめ年齢:中学年〜

出版社からの紹介

ありそうでなかった! モノの変遷が一目でわかる事典!
わたしたちの身近にあるさまざまなモノのしくみと、誕生の経緯、そして改善が施され現在に至った変遷を紹介する事典です。最新の工業製品を中心に、見開き1点ずつ100点をピックアップ。
解体図でモノのしくみや各部の名称、特徴をわかりやすく紹介するとともに、誕生物語、いまむかし、コラムなどで、それぞれのモノのはじまりや、社会に普及していった過程、最新の製品の紹介、製造の核となる科学技術を解説。科学技術の発展と生活の利便性の向上、あわせて環境問題やリサイクルなどについても、豊富な写真とイラストで、ビジュアルにわかる構成になっています。自由研究のテーマ選びや、社会科などの授業におすすめです。

ベストレビュー

甥っ子の学校で

私の母校に通う甥っ子。
この間遊びにいったときに、懐かしくて、
放課後、甥っ子をさそって
小学校へ遊びに行きました。
もちろんもう知ってる先生はいないし、
校舎もずいぶん新しくなっていましたが、
図書館のある校舎はそのまま。懐かしくて
つい中に入り、司書の方に卒業生だと話すと
見学させてくれました。
なつかしい本のにおい…。
いろんな本を読んだ記憶や、調べ学習をした記憶が
よみがえってきました!
そこでみつけたのがこの本。
分厚くて、なんだろうと思ってぱらぱらめくってみたら、
「モノ」が100個とりあげられて、それが詳しく
説明されている!(うまくいえなくてすみません)
アイスクリームや、ハイブリッドカーまで
多岐にわたる「モノ」が載っていて、
つい読みふけってしまいました。
甥っ子に、帰ろうといわれるまで読んでしまいました。
歴史なども深く掘り下げてあって、大人でも楽しめました。
こういう本で調べ学習ができる甥っ子が
うらやましいなと思いました。
(はっしゅぱぴーさん 30代・ママ 女の子2歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

最新モノの事典

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット