話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
片手いっぱいの星

片手いっぱいの星


出版社: 岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!

税込価格: ¥2,090

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1988年7月20日
ISBN: 9784001105049

出版社からの紹介

多くの民族と宗教が混在する古都ダマスカス。混乱のつづくこの都市で、自分の感性を大切にして生きようと決心し、ジャーナリストをめざす一少年の日記。注目をあびているシリア人作家の自伝的作品。

ベストレビュー

信頼できる大人の存在

清水真砂子さんの『そして、ねずみ女房は星を見た』の中で紹介さてれいる作品で、以前から気になっていたのですが、シリアが部隊ということで、私にとっては欧米の作品とは違いなじみがなくなかなか手にする機会はありませんでした。

イスラム国の勢力拡大、日本人拉致殺害というショッキングな事件が毎日のように報道されていた時に、シリアという国が一気に自分の身近に感じられ読んでみることに。

訳者あとがきによると、時代は1960年代。主人公の少年は、生家のパン屋が貧しく学校へ行くことを断念せざるを得ない状況にあります。

彼のガールフレンドの父は秘密警察に勤めており、それだけを聞いただけでも治安がよいとは言えません。

新聞記者を目指す少年の日記形式という形で書かれており、政情不安とは言っても、恋愛・仕事・信頼できる人々との関わりは、私たちとなんら変わるところはありません。

この物語の中でやはり魅力的なのは、サリームじいさんという老人の存在でした。知恵や経験が豊富で、またとてもユーモアがあり、少年にとってはとても大切な友人。

子どもが大人になる時に必要なのはこうした信頼できる大人の存在なんだということを改めて思いました。

ちょうど同時進行で読み進めていた本『生きるぼくら』も若者が自立する過程が描かれていたので、信頼できる大人の存在がどんな時代にも不可欠であるということを同時に感じました。

出版年は1988年と以前からある本ですが、今もう一度光をあててほしい本だと思います。

大人の方にも進路を考える高校生前後のお子さんにもおすすめです。
(はなびやさん 50代・ママ 男の子13歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

片手いっぱいの星

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット