季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
少女小説から世界が見える

少女小説から世界が見える


出版社: 河出書房新社

税込価格: ¥1,760

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2006年04月
ISBN: 9784309204598

出版社からの紹介

若草物語、家なき娘、小公女、赤毛のアン、あしながおじさん……世界中の少女たちに100年以上読みつがれてきた〈少女小説〉。今、歴史におきなおすと、まったく新しい未知の世界がみえてくる

ベストレビュー

少女小説のお好きな方に

『家なき娘』の上巻を読みたいと思い、図書館で検索をかけていたら出てきた本です。

副題が「ペリーヌはなぜ英語が話せたか」が副題だからです。

もし、私が児童文学の研究をしていたら、調べて書きたかった分野だなあと思いました。

息子に読み聞かせをするようになってから、『小公子』『小公女』『家なき娘(下)』の完訳を読み直してみました。

子どもの頃に読んだ抄訳と印象の違うものや、テレビアニメで見たヒロインとのギャップなど、不思議に思うところがあったのですが、

この本を読んでその不思議が何となくわかってきました。

折しも『ジブリの本棚』という宮崎駿さんのテレビ番組の録画を見て、海外の原作のものを日本の子どもたちに見せるために変えたことなどをお聞きして、ああだからと腑に落ちることがありました。

『小公女』のセーラも『家なき娘』のペリーヌも完訳版の自己主張が強かったりしたたであったりするヒロインではおそらく、日本の風土になじまなかっただろうなあと。

私は『赤毛のアン』から発展して偕成社の少女名作シリーズものや、角川書店で出ていた少女小説のシリーズもほぼ読みましたので、

川端さんかせ書かれる個所にうんうんとうなづきながら、私もこんなことを研究して書いてみたかったと、とても親近感がわく本でした。

今でも子どもの頃に読んだ少女小説の記憶があって、好きな方にはお薦めしたい本でした。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子8歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

少女小説から世界が見える

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット