話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
チェルノブイリいのちの記録

チェルノブイリいのちの記録


出版社: 晶文社

税込価格: ¥2,090

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2001年10月
ISBN: 9784794965035

内容紹介

チェルノブイリ原発事故の被災地ベラルーシにひとり飛びこんだ日本人医師・菅谷昭。自分のため、社会のために行動した医師の5年半にわたる活動をつぶさに記録したいのちの記録。

ベストレビュー

子どもたちに安全な未来を

YAの棚にありました。

チェルノブイリから25年。汚染地域になったベラルーシからは、毎年子どもたちが北海道に保養に来ていたことを最近になって知りました。

原発事故は何度もありながら、福島で起こるまではなぜにこんなに無知であったのかを今は恥じ入るばかりです。

福島のことがあってから、現在松本市長をされている菅谷さんのことも知りました。

これは、ベラルーシで医療に携わられていた時の記録です。

日記なので、現地でされた治療や手術や感じたことが記されています。
真実なのでそれだけの重みが読んでいる私にも感じられます。

特に14歳の少女が首の腫瘍をとる手術の時に、跡が残ってボーイフレンドに去られないかと思う気持ちは、とても切ないものを感じました。

福島の場合もそうですが、自分たちが使うための電気を作るために被ばくにあってしまうという現実。

何も悪いことをしていないのに、子どもたちの体から反応が出てしまうこと。

知れば知るほど、原発の怖さを感じ、子どもたちの命がそのことで失われていくことを思うのです。

たとえ、今の便利な生活が後戻りしてもいいから、安全な未来を子どもに残したいと思います。

効率や便利さよりも、安全な生活を。私は過去の歴史にもっと学ばなければならなかったのだと思いました。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子9歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

チェルノブイリいのちの記録

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット