話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
これが原発だ

これが原発だ

作: 樋口 健二
出版社: 岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥858

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1991年07月
ISBN: 9784005001941

出版社からの紹介

事故が起こらなくても,原発での労働は危険に満ちている.原子炉の定期検査作業で多量の放射線をあび,がんなどの病いにかかる労働者は多い.寝たきり生活を送る被曝労働者,深夜のハイウェイをつっ走る核燃料満載のトラック,一度だけ入れた原発の内側.カメラは“クリーンな”原発の裏の顔をクローズアップしていく.

ベストレビュー

原発の現場から

震災後、書店でも図書館でも原発に関する本がメインに展示されるようになりました。

今も尚、福島原発では収束の目途もない実情がよく反映されているのだと思います。

地震前、ずっと原子力が生み出す電気はクリーンで安全だと言われていました。

でも、今回の事故で広大な地域が汚染され、避難を余儀なくされた方もいて、また食の安全も脅かされて、決して安全ではないのです。

私は原発での職場環境についてもあまり知る機会もなく過ごしてきました。

最先端技術で安全だと言われている原発。そこで働くことは被爆を前提としています。

事故がおきた時に繰り返し言われた言葉「ただちに健康に影響はない」。

確かにそうなのかもしれませんが。命というものは、そんなに簡単に考えていいものなのでしょうか。

原発の中で働く人たちの現場や被爆した人たちへカメラを向けて取材されたこの本。

この本を読んでも、原発を推進したいという人がいるなら、私はその人はもうすでに人の心を持っていないのではないか?

そう思えるほどこの本の訴える現実は怖くてやるせないものでした。

自分の家族だけでなく、被爆で傷つく人が一人でもいてはいけないと思います。

この本が出たのは1991年。当時としては売れるとは思えない本を、こうしてジュニア向けに出版していた岩波書店は素晴しいと思います。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子9歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

これが原発だ

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット