新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ひとのからだ360度

ひとのからだ360度

  • 絵本
作: カールトン・ブックス
監修: リチャード・ウォーカー
訳: いがらし ともこ
出版社: 大日本絵画

税込価格: ¥2,200

「ひとのからだ360度」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2012年11月19日
ISBN: 9784499284790

出版社のおすすめ年齢:3歳〜
30.6×25.6×1.1cm
48ページ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

聴診器を当てて心臓の音を聞いたり、口をあけて喉の様子を確認したり。時にはレントゲンを撮ったり。
病院を受診すると「お医者さんは何を調べているんだろう?」と思うことがあります。
外からは全く見えないけれど、耳をあてれば聞こえてくる鼓動、触れば感じる脈や体温。
いったい私たちの体の中では何が起こっているの?

人間の中枢機能である消化器・呼吸器・循環器・聴覚器・生殖器という5つの章で構成されている「ひとのからだ 360度」。
絵本に付属されているCDをパソコンで読み込み起動させれば・・・さぁ、人の体の中を探るバーチャルツアーに出発です!

まずは「消化器 食べ物の旅」。口から入った食べ物はいくつかの消化管を通りながら分解されていきます。
カメラスポットを「口の中」にあてると、突如画面に映るのは、開いた口と上下の歯を通して見える外界。
おそるおそるマウスを使って360度回転させれば舌、のど・・・あぁ、ここは本当に口の中なんだ!
バーチャルとわかっていてもそのリアルさになんだかドキドキしながら、まるで自分が食べ物になったような気持ちで進んでいきます。

絵本の体のしくみの解説は、CD画像を観ながらだとさらにわかりやすく理解できます。
「おなかがグーグー鳴るのはどうして?」「声はどうやって出すのでしょう?」「どうして耳はふたつあるのでしょう?」
合間にちりばめられた豆知識も「へぇ!」「なるほど!」。人体の奥深いなりたちに、改めて感心してしまうのです。

ツアーの最終地点に到着しました。そこは「新しい生命が生まれ出るまで」。
小さな細胞である受精卵が着床し、やがて小さな手、足、頭・・・赤ちゃん。
私たちの体ができる、その全ての始まりがこの一つの卵の誕生。
生まれること、育つこと、呼吸をし走り回ること。全てが奇跡であり神秘であるという大きな感動が、最終章で私たちを迎えてくれます。

(絵本ナビ編集部)

出版社からの紹介

バーチャルな体験が出来るCD付きしかけえほん!バーチャルなからだの中に埋め込まれたカメラが、仮想現実の世界へと連れて行ってくれます。ひとのからだの仕組みがよく理解できます。

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

ひとのからだ360度

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット