話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

もじもじさんのことば劇場 オノマトペの巻」 みんなの声

もじもじさんのことば劇場 オノマトペの巻 作・絵:西村 敏雄
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2010年05月
ISBN:9784033432106
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,873
みんなの声 総数 13
「もじもじさんのことば劇場 オノマトペの巻」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 子どもたちが楽しく学べるオノマトペ

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子15歳、女の子13歳

    擬音語や擬態語をあらわす「オノマトペ」。

    そもそも、なぜ擬音語や擬態語を「オノマトペ」と呼ぶのか不思議ですよね。調べてみると、なんと英語でした。擬声語を意味する onomatopoeia(オノマトペア、オノマトピア)の訳語だったんですね。
    英語を話す外国人が「オー マイ ゴッド オノマトペ」「イエス イエス オノマトペ」なんていう会話をしていたら、ちょっとおもしろいですね。

    『もじもじさんのことば劇場 オノマトペの巻』には、耳慣れたオノマトペがたくさん解説されています。

    例えば、「ぱんぱん」なら、右側のページに「おいしいパンを たべすぎて おなかがぱんぱんだ」という例文が書かれ、その左下に小さな文字で「はれつしたら音がしそうなくらい、ふくれあがったようす。」と「ぱんぱん」の意味を解説しています。
    そして左側のページには、例文にあわせた絵が描かれていて、その絵の下に「パンやで パンダが パンたべた」と絵のタイトル?が書かれています。その絵とタイトルは、かなりベタなダジャレとナンセンスなものですが、個人的には、もっとおやじギャクを爆発させても良かったのではと少々物足りなさが残ります。

    読んでるだけで楽しくなるこの絵本は、子どもたちが「オノマトペ」を最初に学ぶのには、最適な一冊です。

    投稿日:2010/08/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • こどもにことばをわかってもらえる本

    • ペコラさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    オノマトペをイラストで説明していて、息子は気に入ったよう。オノマトペって感覚的にわかっていても、日本語でしっかり説明するのは難しい。
    だからイラストで理解できるのは子どもにとってわかりやすくていい。
    もっとオノマトペを入れて会話しようと思った。

    投稿日:2022/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表現の楽しさを味わう

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    ぷるぷる、ぶるぶる、すいすい、ずかずか、しっちゃかめっちゃか…。日本語にはおもしろい響きの言葉がたくさん。愉快なイラストとともに、オノマトペ(擬音語・擬態語)が紹介されています。ことば数が増え、言葉を使った表現が豊かになってきた子どものために、この絵本を読み聞かせました。覚えてもらおうというよりは、こんな表現もあるんだね〜、ことばって面白いねという感じで、読みました。
    表現の楽しさを知ってもらえたら嬉しいです。

    投稿日:2019/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • オノマトペとは もののようすや音をあらわした言葉を言うのだそうです
    ほんとうに 日本語のひびきの おもしろさが 満載で 学べました

    笑えるのもたくさんありました
    言葉の意味を解説してくれていて  絵ではおもしろいジョークや ことばのおもしろさが 笑えます 絵も楽しくて・・・ 
    もじもじさんの言葉劇場とは うまいこと言いますね

    この本ほしいなあ〜

    みんなにも読んであげたい絵本 オノマトペの巻き

    投稿日:2017/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • のこのこ

    西村敏雄さんの表紙の絵をみて、絶対にどろぼうが登場する絵に出くわすだろうと期待通りにやっぱり”のこのこ”で登場した間抜けな泥棒に笑えました。警察署とも知らずに泥棒が{のこのこ」と、やってきました。ユーモアに溢れる面白い絵と、もじもじさんの顔の表情や動作も可笑しくて笑える楽しい絵本でした。

    投稿日:2017/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 擬態語、擬音語の本

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    オノマトペの本です。たくさんの擬音語、擬態語が紹介されています。
    ユニークなキャラクターのおじさんが出てきます。絵と文章のおもしろさで読めますが、一冊まるまるオノマトペというのは、子どもにはなかなか読むのは大変かもしれません。でも一場面一場面はおもしろいです、。擬音語などを習い始めた小学生にいいかもしれません。

    投稿日:2017/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • オノマトペって、こういう言葉なんだよ〜。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子16歳

    「オノマトペ」が好きなので、気になって図書館で借りてきました。
    最初にこの本を手にしたこどもたちにでしょうか。
    オノマトペって、こういう言葉なんだよ〜みたいなことがちょっと書いてあります。

    「言葉自体に意味がなくても、ものの様子や音を表した言葉をオノマトペというよ」

    案内人の“もじもじさん”(おじさん?)がかわいいです。
    よく使っている言葉、え?これってオノマトペだったの?と、改めて知る言葉など、楽しいイラストと簡単な解説文と一緒に載っています。
    ちなみに「ぴったり」とか「すっぽり」って、オノマトペだったんですね〜。私、この本に載っていたので、初めてそうだったんたぁと気づきました。

    1つ1つ、とても面白いのですが、読み聞かせなどで全部読んでいると時間が無くなりそうなので、ブックトークなどで紹介して子どもたちに読んでもらえたらいいなぁと、思っています。

    投稿日:2016/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近なオノマトペ

    オノマトペというと、コミックやらギャグやら、回りに溢れる意味不明の感情語だと言う、ジェネレーションギャップを感じさせることばたちだと思っていたのですが、意外と身近な日常的用語にもいっぱいあったのですね。
    オノマトペを見直すにも入門にも良い本だと思います。
    とぼけた西村さんの絵がいい味を出しています。
    低学年から良さげですが、低学年のことばから「めろめろ」なんてことばが出てきたら、ちょっと恐いですね。
    感性に関わるオノマトペの学習は、子どもの成長に任せましょう。

    投稿日:2013/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • オノマトペがたくさん

    大人になってしまった今となっては、あまりに当たり前
    過ぎて、特に考えることもなく使っていたオノマトペ。
    こうして並べてみると、たくさんたくさんあったのですね。
    そうして、いろいろな言葉を獲得していく過程にある
    小さな子どもや、日本語を勉強している外国人にとっては
    このオノマトペってものすごく不思議だろうなあって
    思いました。
    普段おそらく使いまくっているオノマトペですが、しかし
    ずらずら(オノマトペ!)書かれているのを見ると、自分では
    ほとんど使わない言葉もありました。
    「のこのこ」「うらうら」などは使わないなあ。
    音の響きが楽しいオノマトペ。娘も聴くことを楽しんでいました。

    投稿日:2013/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵と雰囲気で楽しめました!

    5歳ではまだわからないのでは?と思いましたが、
    それなりに楽しめました。

    絵と、だじゃれ風の言葉にニヤニヤ。
    子供って、ダメなヤツが出てくる本は好きですよね〜。

    オノマトペ自体の理解はできていないようですが、
    説明は熱心に聞いていました。
    それに、絵と雰囲気で、もじもじさんたちが「ちょっとダメなヤツ」って
    感じ取れたようで、それなりに楽しんでくれました。

    何度も耳で聞いて、体でおぼえるのがオノマトペだと思うので、
    その1回としては面白いと思います。

    ただ、5歳児にはちょっと長い。
    やはり、小学校低学年にオススメされているだけあって、
    ちょっと早かったな、という感じがしました。

    投稿日:2012/02/01

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット