世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
並び替え
3件見つかりました
江戸時代の町の様子を知りながら いろんなゲームをして楽しみます。 庶民はどんな娯楽で楽しんでいたのか、 江戸城下の中心が日本橋だった・・など 歴史といっても今も昔も時代は続いているのだと 難しく考えない歴史入門ができました。 他の時代のこういった本があるといいな〜と 子供と話していました。
投稿日:2010/09/23
迷路やクイズで楽しく演出してくれていますが、この作品を読めば江戸時代の下町の様子がよくわかります。 作者が簡単に描いてくれている江戸の町の上から見た地図を見ると、当時の町が水路(船を使った交通網)で発展していったことがよくわかります。(このことも本書に説明があります) そして、この当時の人たちはかなりの距離を結構平気で徒歩で行き来していたんですね〜。 今の子どもたちに「目黒」から「亀戸」まで歩けるでしょうか? 少なくともうちの子たちには無理そうです……(^^;) ゲーム感覚で楽しく学べる江戸の知識絵本。お薦めです。
投稿日:2014/08/31
これはなかなかいいですぞ。 迷路あり、まちがい探しあり、すごろく、カード探し・・・等々。 それだけで終わらず、解説のページも充実! うちの娘は7歳なので、解説には興味なしですが、迷路などの遊びには夢中です。 小さいうちは、遊びや隅々まで楽しめる絵、歴史を勉強する頃には、解説も面白くなるでしょう。 長く使えそうな一冊です!!
投稿日:2014/01/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索