新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぼくのおじいちゃん」 ママの声

ぼくのおじいちゃん 作:マルタ・アルテス
訳:よしい かずみ
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2014年09月01日
ISBN:9784776406556
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,509
みんなの声 総数 8
「ぼくのおじいちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 最高な組み合わせ

    おじいちゃんと孫のお話です。

    おじいちゃんと孫のバランスが最高です。

    時にはおじいちゃんが子供みたいになって

    孫に教えてもらったり、

    さびしいときは孫の出番です。

    お互いにちょっと不完全なところが

    いいバランスをうんでいます。

    どちらも優しく思いやりがあって

    いいお話だと思いました。

    投稿日:2024/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじいちゃんとボク

    人は誰でも年を取り
    身体も頭も衰えていくんです。

    そんなおじいちゃんと
    それを温かく見守るボク。

    クマの擬人化でお話が展開するからか
    悲壮感はありません。
    ただ
    現在進行形で、年寄が近くにいる身としては
    「こんなに穏やかではない現実がある」と思ってしまいます。

    そんな部分は、ボクの両親が担っているんでしょうか・・。

    だから「孫は、こうであってほしい」と思うのです。

    投稿日:2023/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありのままを受け入れ見守る

    シンプルな表紙に惹かれて手に取りました。杖をつくくまのおじいちゃんと、そっと手を引くちいさなくまの姿を見るだけで、なんだか優しい気持ちになります。
    年を取ったおじいちゃんのことを、孫の「ぼく」が静かに語ります。おじいちゃんのありのままの姿を受け入れ、見守る「ぼく」の姿に感動しました。
    大人が読むとちょっと切ないのですが、こんな風に素敵な関係でいられるおじいちゃんと孫がとてもうらやましくなりました。

    投稿日:2015/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  •  老いていくおじいちゃんクマを優しく見守る、孫のクマの視点から描かれた絵本です。

     年をとって、一人でいるとさみしくなっちゃうおじいちゃんへの最良の処方箋は、このぼく。「ぼくのでばん」と、僕はおじいちゃんに駆け寄ります。なんて優しいのでしょうか!

     人生の入り口にいる僕と、出口に近いおじいちゃんは良いコンビ。一緒に楽しく遊びます。老いていくクマと、幼いクマが共に生き、支えあっている様子が微笑ましく、頼もしいです。

     老いていく淋しい人を一人にしてはいけないよ・・・。人は関係性の中で生きているのだから。関わることで笑顔になれるのだから・・・。そんなメッセージを感じました。

     白地に茶、赤、黒の三色のみで描かた絵は、優しくシンプルです。すっきりとした印象の絵本ですが、赤い色が効いています。前の見返しと後ろの見返しの色が変化しているのにも注目したいですね。そして、ページごとに変わる僕とおじいちゃんの表情が、この絵本のキーポイントじゃないかなぁと思いました。

    投稿日:2015/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしく寄り添う

     おじいちゃんの体の調子が、少しずつ弱ってきたようです。
     おじいちゃんの老いに、やさしく明るく接するボク。
     おじいちゃんとボクの会話が、ほほえましいなと思いました。いっしょに遊んだり、お散歩したり、、、
     ボクのやさしい気持ちがつたわってくるお話に、ほっこりしました。
     
     やさしい落ち着いた色あいで描かれた絵に、しみじみしました。おじいちゃんに、やさしく寄り添う孫、こんな感じが理想的ですね。

    投稿日:2014/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット