きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
4件見つかりました
幼児期にどのくらいの年齢から、小学校入学前にどこまで、家庭学習におてはそれぞれのご家庭によってさまざまかと思いますが。 お子さんがえんぴつに興味を持ち出したら、「おべんきょうしたーい」なんていう声があったあら、こちらのくもんのシリーズはぴったりに思いました。
投稿日:2021/02/15
「あ」からんでないんですねー。 線を引いたり、一筆書きで書ける「ひ」とかの練習をするワークでした。 2・3・4歳用のワークでこどもが4歳位の時に買ったのかな?最初は字にあまり興味がなかった様子。 5歳になってしまいましたが、最近はお友達が手紙をくれたりしたこともあって、字に興味が出てきたようで、ちょこちょこと取り組んでいます。
投稿日:2018/08/04
本当に「はじめての」という感じです。 とても単純な線の練習から始まって、ひらがなの中でも書きやすいものへと移行していきます。 お兄ちゃんの横で、お勉強っぽいことがしたい娘に買いましたが、あっという間にやってしまうから物足りなさそうでした。 でもひらがなに入ってからは、文字の練習というのが楽しくできていたので(一瞬で終わるけれど)とりあえず、椅子に座って書く練習から始めようという子の導入用にはいいかもしれません。
投稿日:2017/05/22
ひらがなば読めるようになってきたころ、おばあちゃんからプレゼントされました。字を書くことに興味を持ち始めた時に使ってみようと思ってしまっておいたら、いつの間にか書き始めていました。画数の少ないひらがなだけが練習できるようになっていて、ひらがな入門編という感じです。
投稿日:2016/12/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索