新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

おうさまのくつ」 ママの声

おうさまのくつ 文:ヘレン・ビル
絵:ルイス・スロボドキン
訳:こみや ゆう
出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2015年12月01日
ISBN:9784907613082
評価スコア 4.78
評価ランキング 559
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ルイス・ストロボキンさん(1903〜1980年)の絵の1956年の作品のようです。

    「がちょうのペチューニア」や「ごきげんなライオン」のロジャー・デュポワザンさん(1904〜1980年)と同様、1950〜60年代にアメリカで活躍された方です。

    お二方の絵は、色数が少ないのですが、あたたかく柔らかく優しい感じを受けます。

    国は違いますが、イギリスのウイリアム・ニコルさんの「かしこい(おりこうな)ビル」にも共通したものを感じます。

    このお話は、ある町の靴屋の主人が、会心の靴を作りました。
    国中で一番上等な皮を使い、細かい模様が刺繍され、金色に輝くまで磨き上げられたその靴は、すうぬぼれやになってしまいました。

    右足と左足の靴が会話し始めるのが愉快です。
    彼らは、自分たちが、お城の王様にピッタリだと決め込み、靴屋を抜け出し、お城へ向かいます。

    この後の靴の狼藉ぶりに、ビックリします。
    しまいには、王様までも怖がらせて、・・・・・・。

    古汚い靴になってしまったこの靴を、作った靴屋さんも気づかず部屋の隅のごみ山へぽいっと振り捨て、・・・・・・。

    あらあら大変と思ったら、彼らにも第二の人生が・・・・・・。
    ここで笑っていましたが、さらに幸せな結末が待っていました。

    いやぁ〜、うまいお話の筋だな〜と思わず声が出てしまいました。
    ヘレン・ビルさんの他のお話も読んでみたいと思いました。

    投稿日:2015/12/23

    参考になりました
    感謝
    3
  • 靴がうぬぼれや

    ルイス・スロボドキンの作品は『ルイージといじわるなへいたいさん』『やさしい大おとこ』など、子供たちが大好きなので、こちらを読むのも楽しみでした。
    靴がうぬぼれやという設定にまず笑えます。
    予想とは違う展開でハラハラもしましたが、最後はハッピーエンド。
    読んであげたら小さい子も喜ぶ内容かなと思います。

    投稿日:2016/02/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • テンポよく、でもあたたかいおはなし☆

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子6歳

    6歳娘、11歳息子と読みました。

    表紙からは想像のつかない以外な展開の物語で、
    とっても面白い!

    おうさまのくつ とありますが、
    本当にくつが主人公なんです。

    そして、別に悪気があったわけではないけれど、
    くつが次から次へと起こす悪事に、カンカンになるお城の人たち。

    外国の物語だと思うのだけれど、日本語に訳した方の翻訳が
    とってもうまいなー!って感じ!
    すごくリズミカルだし、スピード感もあります。

    そして、またまたひょんなことからお城にもどることになったくつ。
    を見つめる作者さんのあたたかいまなざしが、
    絵と文から感じられて、とてもいい本だなあと思いました。

    寝る前にこどもと読むことができてとてもよかった一冊です☆

    投稿日:2017/09/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • うぬぼれやのくつ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    とてもりっぱなくつ。みんなにほめられるものだからうぬぼれやに。
    我々は王さまにふさわしいくつだとお城目指して出発です。
    くつの左右で性格がちょっと違うのもいいですね。
    はたして彼らは「おうさまのくつ」になれるのでしょうか!?
    おもしろかったです!
    ちょっと長かったかな?と思いましたが、しっかりと聞いてくれました。

    投稿日:2016/04/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 時代を超えてたくさんの子どもたちに。

    ルイス・スロボドキンの絵本が読みたくて探してきました。
    文章はヘレン・ビルです。
    ルイス・スロボドキンの絵は、線がはっきりしているのに、色合いがとても柔らかくて見ているだけでふんわりと優しい気持ちになります。

    この絵本ではカラーページと白黒のページ交互に使われていました。一番印象的だったのは王様の寝室です。
    寝室の大きなベッドの下にこっそり隠れているうぬぼれ屋のきんいろの靴が頼りなさげでドキドキしましたし、
    その後、みんなに見つかって逃げ出すときの必至な感じも面白かったです。

    ストーリーは昔話っぽくて展開がわかりやすく面白かったです。
    時代を超えてたくさんの子どもたちが楽しめる内容だと思いました。5,6歳くらいから小学校中学年くらいのお子さんたちにいかがでしょうか。

    投稿日:2020/09/01

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット