話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

しばいっこ」 ママの声

しばいっこ 作:おぼ まこと
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,282
発行日:1989年03月
ISBN:9784251030283
評価スコア 3.67
評価ランキング 47,155
みんなの声 総数 2
「しばいっこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 旅の一座の生活

    レトロな雰囲気の表紙の男の子の絵に惹かれて手に取りました。
    大衆演劇一家のお話です。
    一座の子は「しばいっこ」って言ったんですね。
    今の子はピンとこないかな?と思いましたが、読むと旅の一座の生活ぶりがわかります。
    厳しい芸の世界が垣間見れて、ドキュメントを見たような充実した感覚になりました。

    投稿日:2019/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大衆演劇の家族って、こんな感じ

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    地方を巡業してお芝居を見せいているある家族(大衆演劇)劇団の少年のお話でした。
    はっきり年齢は書かれていませんでしたが、主人公は小学校高学年くらいの男の子でしょうか。
    ちょうど遊び友達がほしい年頃ですよね〜。

    おぼさんの絵はとても個性的です。
    多くを細かい線で表現されています。
    この絵本の最初のページでは、おぼさんの線画の表現の仕方が特に印象的でした。
    道路も家も木も、こんなにいろいろな線での表現って、あるんですね〜。
    内容は特殊な大衆劇団の話なので、大きく盛り上がったりするわけでなく、お芝居とかに興味がないとあまり手にされないタイプの作品かもしれませんが、1つ1つの風景やはもちろん、主人公の少年“うめすけ”とうめすけの家族とのやり取り、友達になっただいすけ君との会話など、とても自然に淡々と描いてくれていました。

    パーンと目立つシーンはありませんが、じっくりしっとり心に入ってくる作品だと思います。
    お芝居や“大衆演劇”というジャンルに興味のある方は是非読んでみてほしいです。

    投稿日:2016/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(2人)

絵本の評価(3.67)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット