世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
並び替え
4件見つかりました
郵便やさんをはじめたコアラのポストに、ともだちへ、という手紙がコトンと落とされます。誰に渡すかわからないので、カンガルーのガルーカと友達になり、差出人を探していきます。でも、わからず帰宅したら、差出人が判明します。隣の木に住むコアラのラーから、郵便屋さんのコアラのコアへの手紙でした。 助け合いや友情、話のかけあいが面白かったです。 でも多少、5歳には話が長かったです。
投稿日:2015/07/17
あるコアラは、郵便やさんをはじめることにしました。 でも、ともだちへ、としか書いていない手紙があり、誰に渡すかわからなくて困ります。誰が投函したか探すうちに、カンガルーのガルーカと友達になります。そして、コアと名前もつけてもらえます。 エミューやエリマキトカゲなどに確認しながら先にすすみます。エミューが、カンガルーがコアラを育てていると勘違いしたところが面白かったです。 でも、実は隣のコアラの手紙でした。 その後は、カンガルーとコアとラーの3匹で郵便屋さんをしていきます。楽しい友情の話でした。
投稿日:2015/06/28
7歳長女が学校で「コアラシリーズ」を読んでいて、人気で借りれなかったこの絵本を借りてきました。 長女は長女で、私は私で読んでみましたが、私も夢中に読んでしまいました。まず、意外だったのは、コアラって眠ってばかりなんですね。眠ることが多いのは知っていましたが、こんなにも眠るのか(笑)そんな中起きてるコアラがゆうびんやさんを始めることに。でも、そのゆうびんには「ともだちへ」って書かれてるだけで、出した動物を探すんです。最後は意外な結末で、笑ってしまいました。
投稿日:2015/03/29
とにかくおもしろ系のお話が好きな息子。 「ペンギン」シリーズにはまったので、斉藤洋なら気に入るかな?と思って、私が借りてきました。 昼でも夜でも寝てばかりの怠け者のコアラ。その中の一匹が一念発起して、郵便屋さんを始めます。 でも、最初の手紙は、宛先も差出人の名前もない「ともだちへ」という謎の手紙でした。一体誰が手紙を出してのでしょう? オーストラリアの動物が続々と出てきて、それだけでも動物好きなお子さんには、わくわくする内容かも。 郵便屋さんでありながら、探偵の要素もあり、楽しめました。 ページ数も60ページと、ちょっと長めの物に興味を示し始めた年長さんぐらいのお子さんから向く内容です。
投稿日:2008/05/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索