新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

こぞうのヤンティ」 ママの声

こぞうのヤンティ 作:片平 直樹
絵:はた こうしろう
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,408
発行日:2010年04月
ISBN:9784564018336
評価スコア 4.17
評価ランキング 25,484
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 群れの結束力

    こぞうのヤンティが、遊びに夢中で群れを離れてしまうお話です。
    ヤンティの無邪気な様子にも、ほのぼのするのですが、群れに戻ろうとしたヤンティをピンチがおそったとき、群れで団結してヤンティを助ける姿に、群れの結束力みたいなものを感じました。
    群れで生きるって、心強いなって思いました。

    投稿日:2016/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族や仲間の大切さ

    ヤンティは、やんちゃな感じの子象です。
    あるとき、大ピンチに見舞われて・・・。
    危機一髪のところを、家族や仲間が助けてくれます。
    ドキドキする展開ですが、仲間や家族の大切さもわかる、
    おもしろい絵本でした。
    ヤンティという名前もかわいくて、しばらくは、象のぬいぐるみを
    ヤンティと呼んでましたーー(笑)♪

    投稿日:2015/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぞうとトラ

    ちょうを追いかけて、遠くまできた子象のヤンティ。
    誤って谷に落ちてしまったところ、そこはトラの真上。トラは逃げ出し、人間の子供を助けることができました。
    お礼のバナナを持って、帰ろうとしますが、またトラがいます。
    ヤンティのピンチを救ったのは、お父さん・お母さんの他たくさんのゾウです。

    親子の愛情や仲間のつながりを感じるお話です。
    トラの絵が迫力があり、子供は「はっ」と息をのんでいました。

    投稿日:2011/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢中だと耳に入らないんでしょうねぇ〜

     はた先生の絵が恋しくなり、図書館で見つけた作品です。
     
     表紙絵のヤンティにのっかっている男の子の点々の目に「ウフッ」でした。
     さて、主人公は小象のヤンティ。
     元気いっぱいのお子さんが、何かに夢中になっている時に掛ける注意の言葉なんて、耳に入っていないんでしょうねぇ〜。
     ヤンティもやっぱりそうでした。
     黄色いちょうちょを見つけて、追いかけて追いかけて、目の前は谷。
     下にはとらが、人間の男の子を襲おうと、・・・。

     ヤンティだってとっても怖いとら。
     でもでも、愉快な不可抗力でとらを撃退してしまうヤンティのページで大笑い。
     男の子とも仲良しになったヤンティでしたが、このあと大ピンチ。
     
     ドキドキしながら次ページを開くと、・・・。

     よかった!よかった!
     「でも、気をつけなくちゃね」って、親子でヤンティに話しかけたくなりますね。

    投稿日:2011/04/03

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.17)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット