話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ティモシーとサラの絵本 4 おじいちゃんのいす」 ママの声

ティモシーとサラの絵本 4 おじいちゃんのいす 作・絵:芭蕉みどり
出版社:ポプラ社
税込価格:\880
発行日:1994年7月
ISBN:9784591045732
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,270
みんなの声 総数 10
「ティモシーとサラの絵本 4 おじいちゃんのいす」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • たくさんの学びが!

    「ものを大切にすること」「工夫次第で再利用できること」「手作りのよさ」,今回のお話にはたくさんの学びがあるように思いました。
    おじいちゃん,とっても素敵ですね!
    ティモシーとサラがおじいちゃんの行動から感じ取った様々なことは,きっと彼らにとってかけがえのないものになるのではないでしょうか。

    投稿日:2018/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじいちゃん

    可愛らしい表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。かっこいいおじいちゃんにうっとりしました。捨てられてしまうものに魂を再度吹き込んでもっと素晴らしい物に生まれ変わらせることが出来るお爺ちゃんは本当に素晴らしい腕を持っていると思いました。お爺ちゃんの作業場も技を生かすために最高の場所で必要な物が全て揃っていて見ているだけで楽しくなってしまう部屋でした。お爺ちゃんって素晴らしいな!と思える絵本でした。こんなお爺ちゃんを持った主人公達は幸せ者だと思いました。

    投稿日:2008/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 天使の椅子に座りたい。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子10歳、女の子5歳

    この「ティモシーとサラの絵本」シリーズは前から知っていたのですが、上の子がこの手の作品にあまり興味を示さなかった為に、今まで手にしたことはありませんでした。
    最近下の子の絵本の好みがはっきりしてきて、この絵本のように、可愛い絵に可愛いお話が大好きであることが分かりました。
    この絵本も、先日子供達を図書館へ行った時、「なにか可愛い絵本が読みたい」と言ってきた子供に、ふと思い立って選んできた絵本です。
    今は少なくなってきているおじいちゃんと孫の優しい語り合いが、見ていて微笑ましかったです。
    おじいちゃんが家具職人さんというのも、良かったですね。
    この絵本を読むと、物を大切にしたいなって気持ちがわいてきます。
    ティモシー達のおじいちゃんが再生させた、素敵な天使の椅子にわたしも座ってみたいです。

    投稿日:2006/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • リサイクル

    ティモシーとサラの双子ののねずみシリーズの絵本です。
    おじいちゃんと買い物にでかけたティモシーとサラは、
    帰りにおじいちゃんが、古いイスをもらってかえるのを、
    不思議におもいます。その椅子をおじいちゃんは、とってもすばらしい椅子に再生させるのでした。
    椅子には羽までついています。
    おじいちゃんのリサイクル精神にはまいりました。
    物を大事にする心が描かれていると思います

    投稿日:2004/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家具職人

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子2歳

     壊れていて燃やされそうになっていた椅子を、家具職人だったおじいちゃんが、素敵な椅子に作り変えてくれました。
     今、何でも売っているので、ちょっと壊れれば買い換えてしまいがちですが、再生する事の大切さも可愛く教えてくれた絵本でした。

    投稿日:2004/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 天使のいすにうるうる

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    長女がはまったティモシーとサラのシリーズに、今度は次女がはまってます。特にこの小さいサイズの方は、持ちやすいようで、何冊も選んで借りてきます。

    かわいすぎる絵が、私の好みではないため、ついつい辛口評価になってしまうのですが、どれも、なかなか素敵なお話ばかりです。

    安藤パパもすごいコメントをしていて、そうなのか〜!と思わず目からうろこが落ちてしまいました。
    まだ使えるのにもったいない!だけでなく職人の血が騒いだというわけですね。確かに大工さんは、今も小さい子たちのなりたい職業の上位ですよね〜?

    こんな風に、一生懸命な姿を孫たちに見せられたら素敵ですよね?でも、私の亡き父は画家でしたが、私たち子どもをアトリエに入れてくれることは滅多になく、仕事中はいつもカギがかかっていました。絵が好きな長男は、そんなじじに憧れてましたが、やはり孫たちにも、描いてる姿を見せてくれたことはなかったです。(描き上がった絵を見せてくれることはありましたが・・・)

    さてできあがった、天使のいす、とてもかわいいですね。
    孫たちをひざにのせた、天使のおじいちゃんと、亡き父がだぶりうるうるしちゃいました。(性格はかなり違うけど・・・?!)

    投稿日:2004/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキなおじいちゃん

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子3歳、男の子2歳

    かわいらしいティモシーとサラ、長女が大好きです。
    おじいちゃんのうちに遊びに行って、古くて燃やされそうになっていたいすをステキに修理するお話。天使の羽がついてるなんて、ロマンチックー!
    家具職人のおじいちゃんが仕事してるところを、二人が並んで見ているところがかわいい。「お前たちのお父さんもよくそこで見てたもんだ。」っていうところが、おじいちゃん、懐かしそうで嬉しいんだろうなあと感じました。木屑でままごとしてるところなんかもほのぼの。
    次の日の朝、みんなちゃーんと着替えて違う服を着ているところなんかも、長女がしっかり発見。細かくて好きです。

    投稿日:2004/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじいちゃんってすごい

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子3歳

    おなじみのふたごのティモシーとサラのシリーズですが、このミニサイズのほうは、ふたごちゃんたちよりも、脇のねずみにスポットが当てられているのが、いい感じです。

    そしてこの本は、ただのおじいちゃんだと思っていたおじいちゃんの家具職人としての腕に、ふたごちゃんが気がつくお話。

    我が家も、そうでした。ただのにこにこおじいちゃんだと思っていたおじいちゃんが、実は、田舎では一目置かれている、教育者で、孫達のお習字と囲碁の先生なのです。

    でも、どこのおじいちゃんも孫の前では、ただの気のいいおじいちゃんにもどってしまうんですよね。

    投稿日:2004/01/03

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.18)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット