新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

鬼といりまめ 」 ママの声

鬼といりまめ 作:谷 真介
絵:赤坂 三好
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,175
発行日:1991年
ISBN:9784333015139
評価スコア 4.31
評価ランキング 20,354
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 鬼が豆を嫌いなわけ

    もうすぐ節分ということで借りてきました。

    鬼が豆を嫌いになった理由がよくわかります。
    こんな仕打ちを受けたら、誰でも豆嫌いになりそうです。

    鬼から娘を守るための、母の必死さからの知恵だったのだと思います。

    投稿日:2012/01/24

    参考になりました
    感謝
    3
  • 豆まきの由来

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    伊豆地方に伝わる豆まきの由来をまとめたおはなし。
    古来から伝わる伝統行事ですから、やはり知っておきたいです。
    日照りが続き、田んぼが枯れ始めたので雨降りを願ったら、
    鬼が聞きつけて雨を降らせてくれたのです。
    でも代わりに娘のおふくは、鬼の家で働かされることに。
    おふくが逃げ出すきっかけのエピソードは、なかなかのアイデアです。
    (日本版ヘンゼルとグレーテルですね。)
    おふくの健気さが伝わってきます。
    なるほど、煎り豆はこういう理由だったのですね。
    大人の私も初めて知り、勉強になりました。
    赤坂三好さんの絵が民話らしい雰囲気を盛り上げていて、よかったです。
    おはなし会で子どもたちに読みましょう。

    投稿日:2010/02/04

    参考になりました
    感謝
    2
  • 節分の時期に読みたい

    • あみむさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子14歳

    小学校で読み聞かせをしています。
    来年の節分前に、ぜひこの本を読みたいなと思いました。
    節分の由来は色々あるのでしょうけれど、
    こういうのがわかると、行事がより楽しくなりますよね。
    菜の花が咲くページがとてもきれいでした。
    お母さんの愛情と賢さが伝わってきます。
    (ちょっと鬼がかわいそうかな〜とも思いますが)

    投稿日:2014/02/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 節分に読もう

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    節分に読みたい本のうちの一冊です。切り絵のイラストがストーリーにぴったりマッチしています。親子で節分について考える良いきっかけになる本だと思います。

    投稿日:2012/02/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • なるほど・・・の由来話

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    切り絵?版画?
    インパクトがあります

    伊豆や東京都の桧原村などに伝わる
    節分の由来話とのこと

    なるほどなぁ〜

    娘の名前は「おふく」→福に通じるんですね

    おかあさんがちょろっと言ってしまった言葉
    鬼は約束通りしてしまうのですが
    ここで、お福に優しくしてくれれば
    また違ってたのにね

    菜の花の種がいいですよね

    炒った豆を一生懸命育ててる鬼の姿は
    なんかいじらしいです
    改心したら、許してあげてもいいのにね

    投稿日:2012/02/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • こちらも、節分前におすすめ

    お話会で読むのに、買って来ました。
    長男がもう何年も前にお話かいで読んでもらったことがあったそうです。ということは、それなりに印象に残ると言う証拠でしょうか。

    投稿日:2004/01/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 節分に豆まきをする理由が分かるお話

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子1歳

    節分のお話の読み聞かせのために選びました。鬼にお嫁に出した娘が逃げて帰ってきて、追いかけてきた鬼にいりまめを投げて花を咲かせることが出来たら娘を戻すということを繰り返す。鬼はいりまめが嫌いになって、村人も真似をして鬼よけにいりまめをまくようになったというお話です。

    投稿日:2022/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 憎めない鬼

    日照りの続く村に雨を降らせてくれたら、可愛い娘を嫁にやっても良い、と言う母親の言葉を聞き、鬼が望み通り雨を降らせます。おかげで村は豊作。当然の事ながら、鬼は娘をお嫁にもらいます。鬼は約束を守ったにも関わらず、その後受ける仕打ちがあまりに酷くて可哀想に思えてしまいました。
    節分に豆を撒くようになった由来を知る為には良い絵本だと思いますが、もう少し鬼を悪者として描いてくれた方が子供達も感情移入しやすいかもしれません。

    投稿日:2020/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豆をまくわけ

    節分に豆をまくいわれが物語になっています。

    泣く泣く鬼の嫁になったお福と
    娘・お福を案ずる賢い母。
    最初は菜の花の種が登場し
    どこで豆が絡んでくるかと思ったら・・。

    ネタバレしたら面白くないから
    ぜひぜひ読んでください。
    なぜ鬼に向かって豆をまくのか
    そして、たかが豆で、なぜ鬼は逃げていくのか
    謎が解けます。

    投稿日:2018/01/24

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

すてきな三にんぐみ / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / めっきらもっきらどおんどん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット