はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
2件見つかりました
この夏、おばあちゃんちの庭で野菜作りを体験した上の娘。夏休み中はその成長具合が気になるらしく、しょっちゅう庭を訪ねてはプチトマトやキュウリに水をやっていました。 たまたま本屋さんでこの絵本を目にした時は、その娘の姿とも重なって、「これだぁ」と心で叫びながらレジに一目散。 内容もそうですが、娘は可愛い絵柄に大喜び。いたく気に入って、その後は下の娘やママも巻き込んで一躍ジャッキーブーム到来。誕生日やクリスマスのプレゼントにジャッキーシリーズの絵本が次々リクエスト!の状況になっています。 まあ、好き嫌いの多かった娘がトマトを食べるようになったのも、野菜作りとジャッキーのおかげと思えば、それくらい安いもの…ってとこかな。
投稿日:2009/11/28
「くまのがっこう」は山の上の寄宿舎でくらす12ひきのくまのこたちのお話。 絵本は、2002年8月の発売以来、2007年7月現在で85万部を超える人気シリーズとなっており、フランスや台湾で海外出版されています。 初めてこのシリーズを読んだのですが、一冊目から同時にキャラクターも出していたそうで、このキャラクターだけは良く見た覚えがありました。 本当の学校紹介のようなホームページもあって、絵本に留まらないことも人気の秘密なのでしょう。 今回は、ジャッキーがトマトを育てるお話。 このキャクターもいいし、ウィットに富んだ絵は見ているだけで、とても楽しいものです。 奇麗な発色の色合いも、日本の絵本ではあまりお目にかからないので、シリーズ全部を見てみたくなりました。 トマトが実をつけた時の「わあ トマトさんって すこーい」と歓ぶジャッキーの表情が最高です。 我家でもミニトマトを育てています。 やはり子供が収穫のできる野菜を育てるのは、素晴らしい成功体験になると思うし、この絵本もそんなきっかけになるのではないでしょうか。 根強いファンが多いのも納得の絵本です。
投稿日:2008/06/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おおきくなるっていうことは / よるくま / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索