話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ピヨピヨ もりのゆうえんち」 パパの声

ピヨピヨ もりのゆうえんち 作・絵:工藤 ノリコ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年10月
ISBN:9784333024025
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,153
みんなの声 総数 98
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • みんなが笑顔のゆうえんち!

    • わんこ!さん
    • 40代
    • パパ
    • 青森県
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子5歳

    ピヨピヨシリーズ第3弾は、一家そろって、ゆうえんちへお出かけ。
    表紙を見ただけで、わくわく感いっぱい!

    おかあさんは、朝からサンドイッチのお弁当作り。
    台所には、パンダの形のキッチンタイマー。
    おとうさんの運転で、めざすは「もりのゆうえんち」。

    娘と一緒に絵本を読んでいる途中、
    ページをめくろうとすると、「ちょっと待って!」
    ひよこたちを探したり、迷路に挑戦したり、
    気球に乗った気分で、今まで通ってきた場所や
    おとうさんを見つけてみたりと、大はしゃぎ。

    ピヨピヨシリーズの魅力はこれ!
    じっくり絵を見たり、何度も見返したり・・・。

    いつもは泣いたり心配したりしているひよこたちも、
    毎回だだをこねているビーバーの子も、
    どの子もみんな、笑顔で力いっぱい遊んでいます!

    「くるくるきのこ」の動力は何か分かりませんが、
    それ以外は、すべて自然のパワー。
    とっても素敵なゆうえんちです。

    テレビや携帯ゲーム機に囲まれた、現代の子どもたち。
    こんな自然の中で、遊ばせてみたいです。

    投稿日:2014/05/14

    参考になりました
    感謝
    2
  • こんな遊園地行ってみたい

    • キースパパさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子1歳

    そうか、森の遊園地なんてあったらこんな感じなんだな。
    夢のようなアトラクションがいっぱいで、うーん乗ってみたいなと思いました。
    最後が長いすべり台というのが、郷愁があっていいと思います。
    ヒヨコ達が順にすべってくる姿も、夕日と相まって切ないやら可愛いやらで、あらためてほのぼのしたいい絵本だと感じました。深

    投稿日:2014/05/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 新緑の季節にピッタリ

    5月の風が吹き始めると、子供と郊外に出かけたくなる季節です。
    ピクニック、アスレッチック、自然を背景に思い切り楽しめる季節。
    たまのお出かけを盛り立てるお膳立てに、ジャストフィットの絵本です。
    でも、雨が降ったからって、絵本で終わりにしてしまうとヒヨコさんたちはナットクしてくれないかも。

    投稿日:2014/04/19

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット