あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
5件見つかりました
幼児〜小学生に読みました。 一度目は小学生が大笑い! 幼児はつられて笑っていました・・ でも、「もう一回!」と言ったのは年中さん! 二度目はみんなで声をそろえて読んでいました♪ 「メリー・・・クリようかん!」と 「いない いない・・・ばあちゃ〜ん!」が特に大ウケ。 ちなみに高校生の娘は 「いってラッコ」が絵とともに気に入っておりました。
投稿日:2009/03/22
読み聞かせをしてから1ヶ月がたとうとしています。 それでも、子どもたち、じゃんけんのときには 「じゃーんけんポンズ!」と言っています。 ノリノリなリズム、わかりやすい絵、 そして誰にとっても素朴で面白い言葉たち。 ぜひ、親子でも、口に出しながら読んでほしいな、と 思う一冊です。
投稿日:2008/06/02
楽しい言葉遊び絵本です。 題名を聞いただけで「こんにちワニだって〜」と 笑いがおきます。 とてもシンプルだけど、そこが面白く、 子どもたちもページを1つ1つめくるたびに笑ってくれています。
投稿日:2009/05/07
子ども達には大受けの絵本ですが、大人だって声を出して笑ってしまいます。日本語だからこそ楽しめるだじゃれのオンパレード。中川さんってすごいなぁ、と感心してしまいました。「じゃんけんぽんず あいこでしょうゆ」は思わず口ずさんで遊んでしまいそうです。 交互に読んだり、他の言葉を考えたり…、まさに絵本で遊ぶことができる絵本です。
投稿日:2007/12/26
この前ご近所の3歳の保育園児(女の子)が遊びに来ました。片方のページをかくして「こんにち・・」かくした手を開けて「ワニ」を読んであげるととてもよろこんでくれました。「いないいない・・・」「ばあちゃん」もそうです。駄洒落のことばでできている絵本なので,どうかな?と思っていたのですが,いないいないバアの感覚と駄洒落のことばがいっしょになっているのですごく喜んでもらえました。絵もとてもユーモラスですがことば遊びもおもしろいんですね,3歳の女の子にも。 このお二人(中川さんと村上さん)のコンビによる絵本は小さい子にはとてもうけるようです。「よういどん」の「ようい・・ウドン」も人気があります。
投稿日:2004/12/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / うえきばちです / ほげちゃん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索