新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ゆらゆらチンアナゴ」 その他の方の声

ゆらゆらチンアナゴ 写真:横塚 眞己人
文:江口 絵理
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2014年11月07日
ISBN:9784593583034
評価スコア 4.8
評価ランキング 366
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 見えていない部分が面白い

    水族館で飼育しているチンアナゴの様子を写真と愉快な文字で紹介した絵本。

    2014年刊行。チンアナゴは、最近人気があるのか、よく見かける言葉だった。うちの近所の熱帯植物園にもたしか居たと思うが、詳しいことは知らなかった。
    水族館で飼われているから油断しているのか、思ったよりも激しいボケに大笑い。近所で縄張り争い、境界争いがあったり、変な絡まり方をして漫画みたいになっていたり、よくこんな場面を写真に収められたと感心した。
    秘儀:ヤマタノオロチが一番面白かった。必殺・一発芸。

    砂の下の見えない部分がどうなっているか分かって、得した気分だ。
    巣穴の形がいろいろあって個性的。
    引っ越し後は、手早く穴を掘り、自前のぬるぬるで固めて防御。
    みんな同じ方向を向いて同じようなことをして、隣近所で小競り合いが発生したりして、なんだか町内会のようだ。
    生き物も人間も、あまり変わらないのかもしれない。

    投稿日:2022/04/07

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット