話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

わたしが外人だったころ」 その他の方の声

わたしが外人だったころ 作:鶴見 俊輔
絵:佐々木 マキ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2015年05月15日
ISBN:9784834081688
評価スコア 4.43
評価ランキング 12,012
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 鶴見俊輔さんの生きてきた時代 
    日本人ですが アメリカに16歳から19歳まで過ごし 大学で学んでいました
    大学に入って3年目に戦争が始まりました。
    日本とアメリカはじめ連合国との戦争です
    もちろん日本人の鶴見さんはとらえられました。   そして、彼は 日本に戻ることを選択したのです
    日本に戻ると、海軍に入り戦争  胸部カリエスという病気にかかり
    陸軍病院で手術を受けるのです(いろんな戦争体験があったのですね)

    1945年日本は敗戦します。
    1945年8月6日・8月9日 原爆が広島と長崎に投下されました

    鶴見さんは 「私はアメリカ人を憎む事はできない」と語っています
    私は日本人の中の外人と語ってもいます
    複雑な思いがあったのでしょうね(アメリカの友人もいましたから)
    地球の人口は72億人・日本人は1億2000万人です地球上の人間全体の中で、日本人にとっては、外人の方が多い。 日本人は、外人にかこまれて、この世界で暮らしているのに、日本人本位に考えるのでは、私たちは地球上に住みにくくなります。
    そう語っています

    私は、鶴見さんのこの本を読んで じっくりと 考えてみますと  
    なるほどと思います
    地球上には多くの人間が 生きています
    戦争せずに生きていけたら うれしいです   
    戦争はしたくないです  これが私の願いです

    (1995年7月1日発行   たくさんのふしぎ傑作集) 
    佐々木マキさんの絵 なかなか うまく描かれています

    投稿日:2016/05/09

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット