季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

えほん遠野物語 ざしきわらし」 その他の方の声

えほん遠野物語 ざしきわらし 原作:柳田 国男
文:京極 夏彦
絵:町田尚子
出版社:汐文社
税込価格:\1,650
発行日:2016年12月
ISBN:9784811322551
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,249
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 【内容】
    柳田国男原作「遠野物語」から、ザシキワラシに関する記述を現代の絵本に仕上げた作品。
    古くからある豊かな家に伝わる、神とも妖怪ともいえない存在。12才くらいの男の子だったり、女の子だったりするという。この人たちがいなくなると家が滅びる。孫左衛門の家にいた2人の女の子の神が、出て行った後、家に不思議なことが起こり、一家は…

    【感想】
    原作を文庫本で読んだが、ゾッとする話だった。遠野物語にはいろんな興味深い話が収められているが、古典文学のような書き方なので、やや読みにくい。現代人が読みやすいように、かつ中身を変えないように「翻訳」した作品があったらいいなと思っていた。
    この絵本は、言葉を少なくして、絵で物語るから、年齢問わず、誰でも遠野物語に親しめる。不思議な雰囲気満天の絵が、心に残る。夜中に夢に出てきそうだ。
    昔話とも、創作童話とも、怪談とも違う、微妙な世界を実に上手に表現していると思う。
    ザシキワラシというと、水木しげる大先生のユーモラスな絵を思い浮かべるが、いろんなザシキワラシがあるらしい。今回、絵本を読んで興味をもったので、簡単にネットで調べてみたら、福の神のようなありがたい存在から厄病神や悪霊に近い凶悪な存在までいろいろ出てきた。どんなタイプがその家に住み着くか?遠野の旧家の人たちは、戦々恐々としていたかもしれない。
    今でも時折テレビなどでザシキワラシの出る家の特集などが放送される。現代社会にも対応して生き残って、自分をアピールしているたくましい妖怪だ。時代に合わなくなったり、忘れられたりして「失業」する妖怪も多い中、素晴らしい企業努力だと思う。この調子でどんどん頑張って、世界を目指して欲しい。

    投稿日:2018/05/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • あっ!また
    京極氏と町田氏のコラボで
    それも「遠野物語」!!
    それも「座敷わらし」ですか

    カラスの羽?を持ってる・・・
    表紙を開くと、また羽・・・
    カラスって、不吉なイメージがあります

    猫もまた、気になる(笑

    短い文章で
    よくわからない怖さが・・・

    わかっているんだけど
    怖い です

    絵がとにかくインパクト強い
    「目」が怖いんです
    この世のものではない と感じさせます

    遠野のまがり家、馬を飼っているのも
    わかりやすく
    地図もあり

    男の子と双子?の女の子達と
    それぞれの座敷わらし
    その背景には、飢饉や
    口減らしと、生まれた子どもを川に流す・・・とか
    こどもに対する過酷な歴史があったから というようなことも
    ちょこっと
    説明文があると
    もっと遠野物語の世界観が
    気になってくるかもしれません

    って、私自身ちゃんと読んでいないので・・・

    投稿日:2017/03/22

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット