季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おそばのくきはなぜあかい」 その他の方の声

おそばのくきはなぜあかい 作:石井 桃子
絵:初山 滋
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1954年
ISBN:9784001151084
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,370
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なるほどなるほど

    「おそばのくきはなぜあかい」、「おししのくびはなぜあかい」、「うみのみずはなぜからい」、3つのお話が入っています。
    「うみのみずは…」は読んだことがありますが、2つは初見。
    不思議なタッチの絵に戸惑いながら読みました。
    想像できない発想で、そばの茎や獅子がしらのことが説明されていて、あっけにとられましたが、子どもたちには喜ばれそうですね。

    投稿日:2020/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が斬新

    日本の昔話ですが、どれも「なぜ」につながるお話ばかりなのがおもしろいです。
    でも、なんといっても、初山さんの絵に釘付けです。独創的で、おしゃれで。初版が1954年と知り、本当にびっくり。古さを感じないどころか、今読んでも新しい感じがしますから。
    おもいおこせば、このシリーズは、子どもの頃も大好きでした。

    投稿日:2016/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど昔話

    \(◎o◎)/!
    これ、保育園の本棚にあった・・・
    すごいなつかしい・・・

    図書室で、どなたかが借りたものを
    一旦置く場所にあり
    見つけました

    1954年初版ですよ
    きっと、私が保育所時代に
    読んでもらっていると思われます

    で、勤務先の本棚にこのシリーズが
    あったのです

    絵も、なんか不思議な雰囲気なんですよね

    文章は、もちろん
    素敵です

    「おししのくびはなぜあかい」は
    びっくりしますよ

    投稿日:2012/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔話におしえられて!

    むかし むかし おおむかし くさや木がまだ口をきいていた頃のお話です。

    へ〜 そんな昔のお話なんだ。
    おそばとむぎが、しろいひげのおじいさんに出会って、川に橋がないなで、おそばが、おじいさんをおぶって渡らせてあげるの・・・むぎは冷たいからいやだって言った。

    おじいさんは なんと 穀物の神様だったんだって、

    昔話は、親切なものと、不親切なものの対比で 結末がはっきりしています。

    人間がどう生きたらいいのか昔から いろんな事考えていたんですね。

    だからって むぎが 冷たいからいやだと 断ったのが、だめなのか?

    自分の思ったことを、はっきり言うのも いいと思うのです。

    価値観の押しつけは、良くないと思うのですが・・・

    どちらか 選択を迫られたとき、どちらを取るか、
    それは その人の 考え方であって 

    でも昔話を読んでると、いろんな事教えられるな〜

    初山 滋さんの絵は,せんでマンガチックに表現されていて
    なんとも おもしろい!

    おそばとむぎ 私たちの大切な食材ですね!

    なんだかとても 親しみがもてました。

    一度 読んでみてくだされば、嬉しいな〜

    投稿日:2007/06/22

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット