新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

桃太郎が語る桃太郎ふつうだと思う みんなの声

桃太郎が語る桃太郎 絵:岡村優太
文:クゲユウジ
出版社:高陵社書店
税込価格:\1,100
発行日:2017年05月08日
ISBN:9784771110229
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,166
みんなの声 総数 55
「桃太郎が語る桃太郎」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なんか違うなぁ

     評価が高いので、興味を持って読ませていただきましたが、私自身はこのお話に、とても違和感を覚えました。

     昔話の研究者であるマックス・リューティーによると、昔話の登場人物は、心や肉体を持たない抽象的な存在です。基本的に昔話においては感情や感覚は語られませんが、この絵本では、桃太郎も私たちと同じように、人間としての感情である「喜び」や「不安」「恐れ」などの感情を抱いたということが物語を通して語られています。(そこが面白いのでしょうが)

     もちろん、この絵本には「昔話」と書かれていません。「桃太郎」のストーリーを使った新しい視点の童話です。だからあれこれ言うことはないのですが、でも、「これは昔話とは違う」ということを、子どもにこの絵本を手渡す人には、認識しておいてもらいたいなと思いました。

     童話だと思っても、私にとっては、桃太郎は川上から流れてきた桃の中から生まれた「異界の人」であり「超人」なので、彼がドキドキしたり、恐いと思ったりすることはやっぱり、「なんか違うなぁ」と思ってしまいました。

    投稿日:2017/05/08

    参考になりました
    感謝
    8
  • やはり桃太郎のお話

    桃太郎が自分に起きた出来事を語るという方法で話が進んでいく訳ですが、
    全体的には普通の『桃太郎』とそれほど変わらないかなと思いました。
    ただ、読み聞かせにはあまり向いていないと思います。
    お話が桃太郎の目線からだけになるので、
    独りよがりになっている部分もあると思うからです。

    これは作文力を鍛えるための高学年向けで、
    「視点を変えてみる」とどうなるか?というものの実例として読んでみるには良いのではないかと思います。

    投稿日:2018/08/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 桃太郎って人間だったんだ

    桃太郎目線が斬新で、これはこれで面白さがあるんですが、良くも悪くも昔話のイメージを覆す内容だったなと思いました。

    昔話って、あんまりキャラクターの心情描写がないと思うんですね。だから、人それぞれ桃太郎像があると思うんですけど、私の中の桃太郎は、鬼に対して恐怖心を抱かない凄く強い特別な人(そもそも人なのか)というイメージなんです。
    それが、この本を読むと、桃太郎も案外フツーだな、彼も人の子だったんだな、と(絶対、人の子じゃないけど)そんな印象を受けました。なんか、思ったほどカッコよくない(笑)

    そこに、面白さや楽しさを感じるかどうかで、ひょっとしたら評価が変わるような気がします。

    投稿日:2017/05/10

    参考になりました
    感謝
    1

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット