どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
「おひめさまようちえん」が良かったので こっちも読んでみました。 が・・・。 ぶりぶりのお姫様の話が読みたかったので こう強い女の子の話は期待外れでした。 ちょっと残念。 うちみたいにお姫様の話を期待しないで こういう話の本だと分かって読めば これもありかな、と面白いのかもしれません。
投稿日:2011/06/15
いまいちでした。 恒例の素敵なドレス選びもなく、ストーリー的にも誰をターゲットとしているのかよくわかりませんでした。 アンちゃんはいつも以上に頑張っていましたが、それも最後にはやりすぎな感じがして… うーん… もう少し、「お姫様にあこがれる女の子」を意識したお話にしてもらいたかったです。
投稿日:2020/08/03
ちょこっと立ち読みさせてもらいました なんと のぶみさんて男性なのに・・・・こんなお姫様絵本をかくのだ〜 今の男の子は こんなに 草食型では先が思いやられますが それにしても アンちゃんは男勝りの 逞しい子 こんな女の子だったら男の子も顔負けですね・・・・ いばらを踏み分けてるのはすごい! なかなかできそうにないよ〜 でも〜 こんな絵本じゃ 男の子がかわいそう もっと 逞しい男の子があらわれてほしかったな〜(願望です)
投稿日:2012/01/26
ちょっと表紙と中身のイメージが違った感じがして残念な気がしました。女の子特に幼稚園くらいの子までならこういったお姫様にあこがれると思うのですが、このお姫様はちょっとイメージが違い過ぎました。女の子の好きなロマンチックさとは程遠い感じでした。
投稿日:2024/07/01
昔からの絵本には、お姫様はただひたすら弱くて、強い誰かに助けてもらわなければ幸せになれない、という内容のものが多い印象があります。 でも、この絵本では、それではダメだ!と言っています。 現代の世の中では、女の子は頼りきりではいけないのです。自分から行動しないといけないのです。 たとえどんなに怖くても、だいじょうぶ、だいじょうぶと、自分に言い聞かせながら。 働く女性が増えたからでしょうか? 弱々しい女性は、ウケないのですね。 この絵本には、バリバリ働いているママの我が子に対する願いが、詰め込まれているような気がします。
投稿日:2019/02/27
のぶみさんの作品は文章もストーリーも好きではありません。ただ、この作品の、王子様を待ってるより、自分が王子様になっちゃうみたいな女の子は好きだと思いました。子供に積極的に読み聞かせたいとは思いませんでしたが・・・。
投稿日:2018/04/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / おばけのてんぷら / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索