あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
登場人物はこぶたのブルトンにいたちのアンドレに,何故かだるまのタカサキさん。ちょっと不思議な感じです。 だるまにたかさきやまにさる。 これは群馬県高崎市に関係しているのでしょうか!?と関東出身の私は思いましたが。 タカサキさんの作ったお弁当,卵焼きと見えてたくあん,からあげと見えてかりんとう,ビールは石鹸水ですからね。 桜とシャボン玉の絵はきれいでした〜☆ タカサキさんのお弁当はまぁとして,お弁当を持ってお花見に行きたくなりました!
投稿日:2014/09/03
以前このシリーズの別のお話を読みました。 やはりだるまのタカサキさんがいい味出していて好きだなー。 私もタカサキさんたちと同じで花よりだんごな気がしますが、やはりさくらは特別感があります。さくらの花、大好きです。 ラストのさくらとシャボン玉の組み合わせはきれいでしょうね。子どもも喜びそうです。 楽しいお花見、春を感じる1冊でした。
投稿日:2014/03/04
お花見の季節が待ち遠しいです。タカサキ山いっぱいの桜がいいなと思いました。見返しの、桜色がはなやかです。 お花見は桜を見るだけでなく、やっぱり「だんご」のほうが楽しみです。山の途中の屋台も、お花見らしいなと思いました。 突然、さくらだちゃんの登場にもびっくり。どたばたしても、はなみだんごでまったりしているブルトンたちがほほえましかったです。 ブルトンの部屋の、丸いちゃぶ台がほのぼのしてかわいいなと思いました。
投稿日:2013/02/13
こぶたのブルトンシリーズでお花見は一番最近の もののようです。 これからの季節に合ってるなと思って読んだのですが、 お花見という行事をしらないうちの娘。。 ブルトン、アンドレ、タカサキさんがお花の見えない 場所に座っても「あっちにちょっと見えるじゃない」と 緑の森にちょっぴり見えるピンクの桜を指して言って いました。 そして黄色いたくあんも、かりんとうも知らないので 笑う(?)ところでは「これなあに?」でした。 唯一、お猿がお弁当を奪った時には必死で絵のお猿を 捕まえようとがんばっていました。 気に入った本だとその日のうちに「もう一回!」と 言ってくるのですが、この本は存在を忘れられたような 感じなので星3つです。 もうちょっとわかってもらえるように、まずかりんとう でも買ってみようかと思ってます。
投稿日:2007/03/15
このシリーズのファンとなっている娘は、図書館から借りてくるとすぐに読んでしまいました。それでも私に「読んで」とせがみ、「これね、タカサキさんが嘘つくんだよ」と言いながら、にこにこ聞き入っていました。 私にとってもシリーズ3作目。もう驚きません。 タカサキさんの突飛な言動もへっちゃらです…と思っていたのですが、ちょっとちょっと、そんなことしちゃまずいでしょ。それではお猿がかわいそう。 何も考えずに笑う…という訳にはいかなかったのが残念でした。次に期待。
投稿日:2006/11/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おふろだいすき
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索