話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

長ぐつをはいたねこなかなかよいと思う みんなの声

長ぐつをはいたねこ 作・絵:ハンス・フィッシャー
訳:矢川 澄子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1980年
ISBN:9784834007817
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,120
みんなの声 総数 22
「長ぐつをはいたねこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • スイスの絵本だったのか、、、

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    世界傑作絵本シリーズの、スイスの本です。
    長ぐつをはいたねこの絵本は、他にもたくさん出ていますが、私がずっと読んできたのがこちらだったので、子どもにもこちらを勧めました。
    私は小さい頃から、猫が鏡の前でおそろしい顔の練習をする場面がお気に入りです。
    大人になって読んでみると、見返しのページが猫だらけなところや、月光の中で結婚のお祝いをする絵がこんな素敵だったんだなぁと感じました。

    投稿日:2019/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛げのあるねこ

    先にガルドンの「ながぐつをはいたねこ」読んだので

    フィッシャーのは素描ぽくてさみしいかなと感じましたが

    そこは絵力のある画家ですね。猫の愛らしさがとてもよく

    書かれて可愛らしかったです。訳も外国映画のナレーターぽい

    というか最後にウインクで終わりそうな素敵な訳でした。

    投稿日:2013/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長ぐつを脱ぎたかったのか

    定番のお話こそ、絵に注目してしまいます。
    こちらの絵は、おしゃれですね。
    表情も豊かにはっきりとしているので、場面の様子がよくわかります。

    それにしても、猫は長靴をぬぎたかったんですね。
    ちょっと意外で驚きました。

    投稿日:2012/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 賢いねこ!

    「長ぐつをはいたねこ」って、タイトルは良く聞いたことがありましたが
    実際はお話をあんまり知らなかったので「面白いお話だったんだ!」って思いました。
    私が気に入ったのは「打ち明け話」で、ねこの秘密を教えてくれる所です。
    「ねこが長くつを履くって、そりゃ大変だよねぇ」とか、妙に納得させられました。
    このねこ、かなり賢くて機転が利きます。
    粉屋の息子が立派な伯爵に!
    こんな参謀、私にも欲しいです。
    クレヨンで描いたような絵も軽やかでお話にあっていますね。
    3才の娘には、長いお話でしたが、よく聞いていました。
    でも多分、「ねこのお話」位にしか覚えてないでしょうけれど。
    このお話の面白さが分かるのは、もうちょっと大きくなってからだと思うので
    また読んであげたいと思いました。

    投稿日:2010/03/11

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / めっきらもっきらどおんどん / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット