ちびうそくんなかなかよいと思う みんなの声

ちびうそくん 作:乾 栄里子
絵:西村 敏雄
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2014年08月01日
ISBN:9784569784137
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,324
みんなの声 総数 21
「ちびうそくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 素敵な友達がいる幸せ

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    かものくん、とっても素敵!
    思いやりがあって、ちびうそくんのことをよく見てて
    励ましたり、楽しくなるような提案をしたり。
    でも、それはちびうそくんのことを大好きだから。
    ちびうそくんもきっと素敵な子なんでしょう。
    たしかに、人気者はいい。みんなから注目される
    のってうらやましい!素敵!
    でも、自分のことを思ってくれる、その子といると
    嫌なことも忘れてうれしくなっちゃう、
    そんな友達ができたらすごく素敵!
    息子にもそれが伝わったのかな。
    この本を読んだときはとってもうれしそう。
    歌もたくさんあって(メロディは不明)
    2歳の娘も楽しく一緒に聞いてくれます。
    私をふくめ3人の、お気に入りの一冊になりました!

    投稿日:2017/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友だちっていいなぁ

    かわうそのちびうそくんが、パンダの人気がうらやましくて…いいなぁ、いいなぁと思います。どこにでも人気な人はいますよね。自分がちっぽけに思え、羨ましく感じます。
    ちびうそくんのために かわうそのかものくんは心配してくれます。友だちがいたら、有名になれなくても大丈夫。そばにいるだけで良いということ、自分のことを思ってくれる友だちがいればそれだけで幸せです。そのことに気づかせてくれる本でした。
    小学生に読もうと思いました。本当に大事なのは何かということ伝えたいと思います。

    投稿日:2016/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2匹の友情がいい!

    かわうそくんとかものはしくん,生き物としては子供にとってはそれほどメジャーではない2匹。
    その2匹が中心に描かれているお話,そこが新鮮でよかったです。
    かわうそくんのために一生懸命提案して付き合うかものはしくんの優しさ素敵ですね。
    2匹の友情,自分は自分でいいと思えた2匹,よかったよかった!!

    投稿日:2015/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキとほめてくれる友達

    人気者を羨むことは誰しもあると思いますが、

    それが妬み、嫉みにならなければ問題ないと思います。

    でも無理にそこに近づかなくても、

    あなたはあなたでステキです!

    こう言ってくれる人がいれば、ホント幸せです。

    この絵本はパンダにあこがれるかわうそのお話です。

    パンダって動物園でも大人気の動物ですから

    納得できますが、かわうそのちびうそくんには

    かものはしのかものくんという素晴らしい友達が

    いますから、それでいいと思います。

    裏表紙を見ると、最後の最後にまた

    幸せな気分になれます。

    ギスギスした部分はまったくなく

    最初からずっとおだやかなお話でした。

    投稿日:2015/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちびうそくんとかものくんの友情!

    図書館から借りてきて、5歳の娘と読みました。

    人気者のパンダがうらやましい、かわうそのちびうそくん。
    お友達のかものはし、かものくんに相談すると・・・?!

    しょんぼりしているちびうそくんを、一生懸命励まし
    元気付けるかものくんがとても素敵でした。
    パンダをうらやましがっていたちびうそくんも、
    本当に大切なことにちゃんと気が付いて良かった!!(^^)

    素敵なやり取りが続いた後、最後のオチにはちょっとビックリ!!(^▽^)
    親子で「えぇっ?!(笑)」となりました。
    思わず最後にニヤリ♪としてしまう本です(^^)♪♪

    お友達っていいな〜♪と、心がほっこりします。
    4〜5歳くらいのお子さんからおススメです。
    自分に自信のない、思春期のお子さんが読んでも勇気付けられるかもしれませんね(^^)。
    西村敏雄さんの絵にも和みました♪

    投稿日:2015/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • そのままでいい。君がいるから。

    かわうそのちびうそくんは、パンダが大人気なのでしょんぼり。自分もかわいいと言われたい、、、。

    友達のカモノハシのかものくんは、そんなちびうそくんを元気づけたくて、かわうその歌を聞かせてもらいにつれて行ったり、かわうそのパンツを作ってもらったり、かわうそパンを焼いてみたり、、、。でも、今のままで十分という友情の絵本でした。

    最後、この絵本を持ったかわうそくんがかものくんの家に行くというオチがあり、とても良かったです。

    投稿日:2014/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • テーマはよくあるものですが、
    メインキャラクターである動物が
    かわうそとかものはしっていう、なんかちょっと
    知ってるような知らないような動物っていうところに
    心惹かれました。
    西村さんが描いている表情なんかもかわいくて
    ぎゅうっと抱きしめたくなりますね。
    ぬいぐるみにしてほしい!

    投稿日:2014/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな 自分ことよくみせたいとおもうのですね
    ちびうそくんも 自分のことかわいいといってほしくて・・・・
    町では パンダ人気でしょんぼり・・・
    でもかものはしのかものくんが慰めてくれます
    でも・・・なかなか自分に自信が持てませんから 
    なまずくんたちに カワウソの歌を歌ってもらうのですが・・・ おもしろい歌です

    かものくんと二人で自分のパンを作るのです 
    自分のことをやっと かわいいとおもえたのです
    かものくんの存在はおおきいですね

    ラストの 絵本はちょっと余分かなと思いますが・・・
    作者の言いたいことなのでしょうか??

    投稿日:2014/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分たちで作ろう

     どこへいっても、パンダは大人気。かわうそのちびうそくんは、がっかりしています、、、。
     ちびうそくんの気持ち、よくわかります。
     そんなちびうそくんを、なぐさめてくれるかものくん。

     はりねずみのおばさんが、パンダのおかしをだしてくれた場面が、せつなかったです。やっぱりパンダか、、、。
     ちびうそくんとかものくん、自分たちでパンをつくっているのが、ほほえましいなと思いました。

     誰でも、ちびうそくんのような気持ちになったことありますよね。
     あたたかな色あいで描かれた絵に、ほっこりしました。

    投稿日:2014/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • かものくん、素敵!

    友人のかものくんが、とっても優しい!
    こんなに良い友達を持って、ちびうそくんは幸せですね。

    しかし、パンダ人気を目の当たりにして、元気を無くしてしまったちびうそくんを可哀想に思いつつ、
    私も街のパンダグッズに釘付けになってしまいました。

    細かいところまで楽しく描かれていて、読んでいてワクワクしました。

    そして、結末にもびっくり!
    遊び心があって、素敵な絵本です。

    投稿日:2014/09/04

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット