新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
トマト嫌いの人は、味が嫌なのか、食感が嫌なのか、形がなければそうでもないように思います。 ケチャップオッケー、ミートソーススパゲティ大好きだったりしますもんね。 眼の前でトマトジュースをふんだんに入れられた料理は、ゆうちゃんにとっては新境地だったようですが、結果オーライで良かったですね。 お父さんの料理も含めて、これ実話ですか。
投稿日:2022/12/14
野菜って、子供にとっては苦手な食べ物なんですよねー。 栄養があるから食べて欲しい!という、親の願いとは反対に・・・ ここで頑張るのは、なんとパパ!! 豪快な男の料理?いえいえ、かなりの腕前と私は見ましたよ。 レシピつきなので、絵本のメニューが再現できますね。 もちろん、パパに作ってもらおうかな?
投稿日:2013/11/30
ピーマン にんじん たまねぎ トマト 苦手なゆうちゃん。 でも、お父さんが作るなら、食べてもいいよ (どうせ、お父さんは作らないし♪) よし!じゃあ作るぞ!! え〜っ?でも、トマトだけは絶対ダメ!! わかったよ。 このお父さん、包丁裁きは見事だし、 「トマト」は約束どおり入れないけど、 見事、ゆうちゃんに 「トマト」を食べさせることに成功します☆ お父さんが、すごく頼もしく素敵に見えました☆ かっこいい♪ レシピもついてて、2度美味しい☆
投稿日:2010/11/10
2歳11ヶ月の息子に読んでやりました。野菜の本を読んでやろうと思ったら、ピーマン、にんじん、たまねぎとトマトが嫌いなゆうちゃんのお話。パパなんて料理ができないと思ってふっかけたらパパが料理をつくるし、それも嫌いな野菜入りのトマトスープ。考えたなー。 ピーマン、にんじん、たまねぎよりトマトが嫌いというのはちょっと納得がいきませんが、こうやってきらいなものでも食べさせられるかもとちょっと自信がつきました。 パパが料理している様子、パパとお買い物にいく様子、お料理の好きなお子さんなら楽しめるかも。嫌いなものを無理やり食べさせる様子はないので、こうやって食べるのはどお?くらいに確認するには手ごろな本ですよ。
投稿日:2010/07/26
野菜嫌いの女の子・ゆうちゃん。 中でも一番嫌いなのはトマト。 それをなんとかしようと お父さんが一肌脱ぎます! お父さんが楽しく鼻歌を歌いながら料理をしてゆく姿がステキ。 ゆうちゃんがまんまとお父さんの術中にハマってしまうのもわかる気がします。 ふふん、ふんふん、なーんて言いながら嫌いな野菜もお口に運んでしまいましょう♪っていうような勢いがある絵本です。 娘もトマトが大嫌い。ゆうちゃんにすごく共感しています。 でも私の方はお父さんの凄さに羨ましいモード。 娘の大好きなお父さんがこんな風に手料理を振舞ってくれたら 好き嫌いもなくなるかもよ・・・って言ったら夫もやってくれるかな?
投稿日:2009/04/28
ピーマンとにんじんとたまねぎとトマトが嫌いな女の子のお話です。 表紙はそれらの野菜をめちゃくちゃ嫌がっている顔した女の子が描かれています。 ピーマンも、にんじんも、たまねぎも、トマトも嫌いだけど トマトを食べるくらいなら ピーマンとにんじんとたまねぎを我慢して食べる方がいい、という女の子。 そんな女のこのために、いつもお料理をつくらないパパが腕を振るいます。 歌にあわせて野菜を刻んだりするシーンが楽しく、リズムよく読める絵本。 さて女の子はおいしくお料理を食べることができるでしょうか?
投稿日:2008/03/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索