ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おたのしみ じどうはんばいきなかなかよいと思う みんなの声

おたのしみ じどうはんばいき 作:宮知 和代
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2016年06月05日
ISBN:9784752007494
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,267
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 何が出るかな、何が出るかな

    数字にちなんだモノが出てくる自動販売機。
    1はイチゴで、2は忍者。では3は…4は…と、兄妹で予想しながら大盛り上がりしていました。
    こんな自動販売機、あったら楽しいけど、喉が渇いている時だと大変!
    10まで押して、ようやくおしまいだと思ったら、まだそこからも予想外の続きが楽しめます。
    読み終えた後、もう一度じっくり見てみると、缶に描かれた絵がイチゴや忍者の模様になっている事に気付き、芸が細かいなぁと感心しました。

    投稿日:2017/07/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • わくわくの言葉遊び

    数字と言葉を覚えた頃の小さいお子さんから楽しめると思います。
    自動販売機のボタンって何故だか「自分で押したい!!」ってなるんですよね。子どもにとって魅力的なボタンなんでしょうね。何がでるかわかっていても面白いのに何が出てくるかわからないなんて、なんてワクワクするボタンなんでしょう!!1はいち○ 2はに○○〜 何が出てくるか子どもと予想をしながらページをめくってみるけど、予想を裏切られます。「はずれた〜」最後までワクワクが止まらない絵本です。ラストのまとめ方も大好きです。

    投稿日:2018/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで考えます♪

    読み聞かせをしました。一緒にボタンを押す気分を味わって、さあ、何が出ますか。みんなの声が飛び交います。「いちご」あぁやっぱりね!とか、えぇ〜「しらす」?!とか。忍者も出てきますしね。子ども達の想像以上の品物が出てきます。次は何かとワクワクしているのが分かります。
    千円のボタンなんて高い高い!と言われました、作品に入り込んでいるのが伝わってきました。大いに子ども達と楽しみました。
    縦型の絵本です、最後の場面を読むときに作家さんの紹介や出版のところが目立ちます。気になりました。

    投稿日:2017/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルにひかれました

    自動販売機に興味を持った3才の息子に読んでみました。
    縦型で珍しいのと、絵が可愛らしいので気に入ったようです。
    自分でページをめくって読んだり、何回も繰り返して読むようにせがんできたり、これがほしいと指さして沢山お話しができて楽しい絵本です。数字も載っているので、数に興味を持たせるにはいいと思いました。

    投稿日:2017/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何が出てくるのかな?

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子15歳

    タイトルどおり、「次は何が出てくるのかな?」という、「おたのしみ」のわくわく感が満載の絵本です。
    そして、しらす、ろくろっ首、七福神なんて意外性があって面白い。
    優しい雰囲気の貼り絵が、親しみやすくて素敵です。
    子どもが小さい時、大人が自動販売機を利用しているのを見て、子どもがやりたがったり、ボタンに手が届かなかったりと、あれやこれや、思い出がよみがえりました。

    投稿日:2017/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おたのしみと言う言葉と自動販売機の2つの言葉の組み合わせで
    ものすごく期待していました(笑)
    表紙の絵の向きで、期待は一層膨らみます。
    先ず、1番で苺がバラバラっと。これはなかなかいいですね。
    お次は2番、ええっ!思いがけないです。
    これ、小さいお人形ならかわいいなあ。
    3番がサンタ、袋の中は何が入っているのでしょうね。
    お札を入れるところがあるのかなあと思ったら線路が出てきました。
    驚きの連続の自動販売機です。

    投稿日:2017/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの5歳男子は自動販売機が大好きです。

    本屋さんで、この本を見かけた時も、
    じーっと見ていました。
    そしてボタンを押す。押す。押す。
    絵本ですから、ボタンと言ってもイラストですし、
    実際に押したって、何か出てくるわけでもないんですが。。。

    とにかく楽しんでいました。

    投稿日:2017/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわくする

    わくわくする感じが題名からわかりますね。自動販売機は子どもはみんな好きだし、ボタンを押して何かが出てくるというのも好きです。数字にちなんだものが出てくるのはクイズのようで楽しいし小さな子から大きな子供も一緒に楽しめるのがいいなと思いました。発想や本の開き方などおもしろいのですが、絵がもう少しシンプルな感じだとよかったかなと思いました。せっかく出てくる感じが面白いので、ごちゃごちゃしている感じが残念です。どさどさっと出てくるイチゴが面白いのに、自販機の絵もカラフルなので目がちらつく感じがあります。

    投稿日:2017/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかくたのしい!

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    題名から、なんだかおもしろそうな予感を感じて
    図書館で借りたところ、大当たりでした。
    自動販売機に数字がかいてあって、その数字が
    頭文字になっているものがでてくるのですが、
    そのでてくるものがおもしろい。よくみると
    缶のデザインがヒントになっているところが
    またたのしいです。でも、予想しても当たらない
    くらいなんでもアリなものがでてきます。
    途中でサンタさんが
    こっそりプレゼントを渡してくれていたり
    読みおわったあとにもういちど確認したく
    なったり、細かいところまで見たくなります。
    息子からも、もう一回!もう一回!とリクエストの
    声があがる、うれしくなる一冊です!

    投稿日:2017/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自動販売機は街であちこち見かけます
    ジュースやたばこに自動販売機は近所でよく見かけます
    おたのしみ じどうはんばいきからは何が出てくるかな?
    ジュースを飲みたいと思ったのですが・・・・1のぼたんからは、いちご あまくておいしい いちごだよ
    さあ ここからは クイズです
    4は? いがいでしたよ
    5 6 7 8 9は一気に出てきます
    さてさて 10のぼたんからは何が出てくるかな?
    おまけは 1000のぼたん  意外性とおたのしみが良いですね 

    子ども達にクイズしてみます
    さて あたるかな?

    投稿日:2016/10/19

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / 紙芝居 ごきげんのわるいコックさん / つばめこうくう

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット