日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
おさがりと聞くと、兄弟を思い浮かべます。 ひとりっ子では、なかなかおさがりを手にすることはないんだろうと。 でも、そうではないことを知りました。 我が家の息子は、ひとりっ子ですが、知っている方からいろいろと着られなくなった服や、不要になったものをいただいて育ちました。 おさがりは、人と人とのバトンタッチのような関係性を結ぶものだと思います。 誰かが使用したものですが、使用した人の何かを受け継ぐことのような気がします。 感謝、感謝で、大切に扱いたい気持ちを作ってくれますね。
投稿日:2021/10/24
5歳の息子が何度も繰り返し「もう一回読んで」とせがんできた本です。 息子はこの絵本を読んで初めて「おさがり」という言葉の意味を知ったようでした。 おさがりを恥ずかしがっているなっちゃんに、担任の先生がおさがりの素晴らしさを伝えます。その後はクラスの皆が自慢のおさがりを持って学校にやってきます。 おさがりは、お兄ちゃんお姉ちゃんからだけとは限りません。我が子は、犬のトミーのおさがりで雑巾を持ってきた子の場面で毎回大爆笑! 椅子や机もおさがり、教室もおさがり。 次に使う子のことを考え大切にしよう。 心温まるお話で私も大好きです。
投稿日:2019/11/04
おさがりは嫌だと思っている女の子が、おさがりって素敵なものだと教えられるお話。女の子のクラスのみんなが、机や教室もおさがりだと気づき、自分たちもそれらを大事に使ってきれいに下の子たちにおさがりをあげようと頑張ります。 教科書に載っていそうなお話だなと思いました。
投稿日:2018/06/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / よるくま / バムとケロのさむいあさ / おこだでませんように
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索